@seiji_m Profile picture

小児科医の書斎の主

@seiji_m

診察室でこどもたちから感動や発見をもらっています。美術館のカフェでボーッとするのが好き。小児・療育型病院の遺伝外来の小児科医。療育/子育て支援/遺伝カウンセリング/こどもの日をみんなが子ども目線で考える日にしたい。美術館のカフェやショップが好き。Love Tokugawa Garden & Museum 質問はDMへ。

Similar User
都立小児総合医療センター photo

@TMCMC_pr

荻野竜也 photo

@amnesictatsu

宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です photo

@mihyonsong

精神科医 片山信吾 photo

@Katayama007

小児科医 小坂和輝(中央区議会議員) photo

@kosakakazuki

産婦人科医まごさん photo

@ajn_nmru

チャーミングケア【公式】 photo

@charmingcare1

共に自分らしく生きられる社会を作る NPO法人アンリーシュ photo

@unleash1220

ドキ子@産婦人科 photo

@dokikodokiko

SHAKA_EDA photo

@obgy_sango

野口内科_日々の独り言 photo

@washi_omu

O9C@3/29作文の本が出ました photo

@OQCeeee

うさぎ1号 photo

@hiraiwamikio

生馬(いこま)医院・和歌山市 小児科 photo

@ikomaiin

H.Koyaan MD, Ph.D photo

@hkoyaan

ここでは19歳以下は公共交通機関は無料。日本では、、、

Tweet Image 1

大きな学会に参加中、外は雪でほぼ0℃

Tweet Image 1
Tweet Image 2

これ、とてもニーズがあると思います!小学校の保健の先生を思い出しました。そこにいるだけでも大きな存在感。 企業内助産師、出産から働き方まで 病院出て助言役に Answers - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…


今年はノーベル物理学賞も化学賞もAI関連、そしてAIの暴走に警鐘を鳴らすために日本被団協にノーベル平和賞、ノーベル財団の思惑を伝えるこの記事、確かに納得。 AIの暴走に歯止め?ノーベル物理学賞が平和賞と通じるもの | 青野由利の「時を駆ける科学」 | 青野由利 | 毎日新聞「経済プレミア」…


今日は北海道立近代美術館に寄りました。 期待した常設展示作品が見られなかったのは残念。北海道大学博物館は思いのほか楽しめたのでdonation を奮発。ちなみに昨日のは蝦夷富士。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

医学部の教授の給料ってこんなに少ないんだ、、、、、

Tweet Image 1

これも普段から感じていることだけど、聴覚過敏や光覚過敏があるように味覚についても相当な多様性があるはず。食べものの極端な偏りがある子がいる割に味覚はあまり研究対象になっていない。

偏食に関する双子研究。2007年に生まれた双生児4,804組を対象に、16か月、3歳、5歳、7歳、13歳の各時点で偏食の傾向を親から報告してもらい、遺伝的および環境的要因を分析した結果、偏食は16か月から7歳まで増加し、その後13歳までにわずかに減少。acamh.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11…#双子 #偏食



今朝はこの春以降初めて名古屋市内から御嶽山が見えた。少しだけ秋。

Tweet Image 1

学会の翌日、善光寺の後は雨の中を長野県立美術館へ。池田満寿夫コレクションの小企画も良かった。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

久しぶりに徳川園を散歩。まだ暑い🥵

Tweet Image 1
Tweet Image 2

久しぶりに徳川美術館。甲冑の美学展やっていた。加藤清正着用の烏帽子型の兜と徳川家康の水牛の兜。実際には桐で作ってある。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

来年度は、小児慢性特定疾病に下記の疾患が追加される予定とのこと。今パブコメ募集している。 シャーフ・ヤング症候群、ロスモンド・トムソン症候群、patUPD14、トリーチャーコリンズ症候群、シア・ギブス症候群、限局性皮質異形成、脊髄空洞症、先天性食道閉鎖、など13疾病 public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public…


小児慢性特定疾病に、あらゆる染色体異常症がすべて対象になっていることが意外に知られていない。マイクロアレイでみつかる微細欠失やインプリンティング異常まで含めてすべて。  小児科のDrたち知ってる? shouman.jp/disease/instru…


夏休みの外来は、数ヶ月前から予約でいっぱいになるのに当日になるとたいていキャンセルが数件入っている。夏のウイルス感染症なんだろうな、、、


二日間学会に参加してきました。充実した内容に加えて学会場のタワーホールの展望台からの眺望も最高に楽しい。これで無料と言う江戸川区の心意気。

Tweet Image 1

丸山顕潤先生の海外招聘講演、圧巻でしたね。理詰めとデータで、「常識」を覆し、新しいバラダイムを確立されたのですね。丸山先生の美しいロジックを反芻されたい方は、ご本人が日本骨代謝学会のホームページに纏められた解説をオススメします。 jsbmr.jp/1st_author/448… 異分野交流、最高ですね。



👍

7/24「夏休み子ども遺伝学講座」が遺伝学普及会と三島市により開催されました。齋藤都暁先生(無脊椎動物遺伝研究室)をはじめ多くの研究者が参加し、子どもたちに、キイロショウジョウバエを材料に顕微鏡とPCR技術を使って、遺伝の仕組みを学んでいただきました。

Tweet Image 1


自分の赤ちゃんを見せてくれるゴリラ


お堅い学会がこんなキャラ作っている。ちなみに葉酸が多い食品を示しているらしい。いちごも葉酸が多いのか、、知らなかった。

葉酸摂取による神経管閉鎖障害予防キャンペーンのキャラクター、フォーリーちゃんも、大会の成功を応援しています! #葉酸 jts.umin.jp/new/yosan_jts.…

Tweet Image 1


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.