@yu_medical2022 Profile picture

ゆう

@yu_medical2022

大学受験(医学部受験や東大受験)、英語学習に役立つ情報を発信/理III

Similar User
ぴっち photo

@pitch_yr

CHOCO ∎ photo

@chocoschools

浪人マスター@浪人生の味方・受験生はフォロー必須 photo

@RoninMaster_1

SSS Education|東大理3の教育集団 photo

@sss_education_

鷹見 夜 photo

@psychochan_

青島塾@医学部受験 photo

@aoshimajuku

ぶらうん@大学受験垢 photo

@brown_uts3

数物で落ちたくない、全独おぢさん photo

@WKHXxssH7HnojrZ

株式会社 東京出版【公式】 photo

@tokyoshuppan

東進 東大特進コース photo

@toshin_todai_

とーる photo

@thorr_st

たけちゃん先生 photo

@takechan1414213

難関大受験対策サイトGrace photo

@juken_grace

Saki@東大理一→東大理三 photo

@Saki_reset

あるめかっと photo

@arumeeee

ゆう Reposted

大学編入試験制度、もっと全国に浸透しても良くない?多様性のこの時代、学びたいことが見つかったら、進路変更のチャンスがすぐそこにあっても良くない?編入は海外では当たり前の選択肢なのに、日本では高校までに学びたいこと見つけないといけないのなんで?どうか、日本の偉い方に届け!!


難関大学を目指している人ほど強く意識してほしい。 最終的には応用問題を解けるようにならないといけないという意識によって基礎を疎かにしがち。 基礎ができていないのに難しい問題集に手を出して苦しんでる人は多い。基礎=簡単では決してない。


医者に向いている人はコミュニケーション力が高くて、体力もある人だけど、そうでない人でも試験勉強が得意なら医者になることはできる。大学受験、医学部の進級、国家試験という医者になるまでの過程でコミュニケーション力も体力も問われない。


もし高1高2の時の定期テストの成績が悪いから医学部諦めてる人いたら考え直してほしい。定期テストの成績はあんまり当てにならない。定期テストの点数悪くても医学部受かってる人いっぱいいるから。とりあえず今から英数やろう。


TOEIC975点取るまでにやった英単語勉強法 ・「1日10単語ずつを7日」より「毎日70単語」 ・「書いて覚える」より「発音して覚える」 ・「1日1回30分」より「1日5分×6回」 ・「ずっと単語帳」より「どんどん長文読む」 ・「勉強効率」より「勉強時間」 ですが、今ならankiに全部入れます。


数学の演習で解答を写すっていう作業は正直時間の無駄。 数学の勉強に必要なのは「理解すること」と「再現すること」。理解するには読めば十分だし、再現するには解答を見てはいけない。解答を写している間は「理解すること」も「再現すること」もできていない。


網羅型問題集を何周もする必要ないみたいな議論があるみたいだけど、僕は1周しただけではアウトプットできるようにはならなかった。 何度も繰り返し手を動かしてやっと解けるようになった。 理解したと思っても実際には手が動かないってことがよくある。 何度も同じ問題に取り組むことに意味はある。


高2の時、校内の実力テストの数学の問題で見覚えのある問題が出題された。数週間前に問題集で全く同じ問題を解いていた。なんとなく解法は覚えていたけど、全く手が動かなかった。 この時から数学の勉強において ・必ず手を動かす ・解けるようになるまで繰り返し解く ということを徹底した。


泥臭いようだけど、結局「勉強量」が大事。僕も受験勉強始めた時は朝から晩まで図書館行って、行き帰りの電車の中で単語帳やってた。学習効率や理解力をすぐに上げることは難しいけれど、勉強量を増やすことは工夫次第で今すぐにでもできること。自分との戦い。


英語学習において例文暗記ってなんの意味があるんだろうって思ってたんだけど、学校でドラゴンイングリッシュ全部暗記させられてから和文英訳と英作文めちゃくちゃ得意になったから、今では和文英訳と英作文極めたいなら例文暗記だと思ってる。


将来、医学部または東大に行きたい中学生と高1,2生はとにかく英語と数学の勉強を頑張ってください。 受験生になった時点で英語も数学もできてない人はかなりきついです。逆に英数できてたら無限の可能性があります。


ゆう Reposted

医学部に受かるための意識 ①勉強時間を記録する ②スキマ時間も勉強する ③合格からの距離を把握する ④苦手科目から取り掛かる ⑤過去問分析を早めに行う ⑥自分の頭で戦略を練る ⑦自分にはできると信じる 僕はこれで東大に合格した。諦めないことがなにより大事。


ゆう Reposted

数学は「1対1対応の演習」 化学は「化学重要問題集」 物理は「名問の森」 までやり込んで全てを理解したら、 東大でも医学部でもほぼ全ての大学に合格できます。 これより難しい問題集はほとんどの人にとって不要です


難しい問題を解いている方が成績が上がっていくような気がするかもしれないが、どんなにつまらなくても基本問題をいかに素早く正確に解けるようになるか訓練する方が成績上昇の近道。解けるようになるまで同じ問題に繰り返し取り組むのは退屈かもしれないが、成績上げたいならやるしかない。


どんどん新しい問題集に進みたい気持ち、同じ問題集を繰り返すのは前に進んでいないように感じる気持ち、僕も昔そうだったからわかる。しかし、問題集1冊を完璧にするっていうやり方にしないと問題集やってもやっても成績が上がらないっていう負のループに入ってしまう。

数学は「1対1対応の演習」 化学は「化学重要問題集」 物理は「名問の森」 までやり込んで全てを理解したら、 東大でも医学部でもほぼ全ての大学に合格できます。 これより難しい問題集はほとんどの人にとって不要です



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.