@yassi_mba Profile picture

Yassi@社会人大学院修了

@yassi_mba

83生 | 08修士(工学), 23修士(経営学) | 総合広告会社7yrs→中央省庁5yrs→学校法人2yrs | 現職は大学内で産学連携や学内連携などを推進する機構の事務局長 | スポーツ/料理/アウトドア/DIY好き | 30代で産学官勤務コンプリート。#国内MBA で組織行動論研究。

Joined March 2021
Similar User
Cello│博士後期課程 photo

@papaingschool

Norie photo

@norinaga_h

太田卓@国内MBA入学予備校、MBA専門の人材エージェント photo

@sugu1218

まきお photo

@armakisan2

ゆー@一橋MBA photo

@yu_hub_mba

ウィルキンソン photo

@people_os2022

會澤(会沢)裕貴 / 寄付マーケティング研究者の卵 photo

@zawazawa1987

koputaro photo

@koputaro

Gene | Product Strategist, Study Hacker, MA & MBA photo

@gene_mba

Kuuuu@国内MBA photo

@oyrZKXMUilXk2xV

かえる@長良川でも聖剣を求めし者 photo

@kaeru_gsm

ぱんぱかぱー photo

@panpakapa419

あひるさん🇺🇸 photo

@5ducks5

けん@アラフィフIT系営業マンの朝活記録 photo

@the_world_021

nako@国内MBA photo

@nako53864186

育児休業を3月末まで延長しました。 保育士さんや助産師さんに育休中だと話すと、それはとても大きな会社で働かれているんですね〜とか、お父さんとても育児に慣れていらっしゃいますね〜と、大概驚かれます。 この方々の考えが少し古いのか、はたまた実態はまだこの通りなのか、どうなんでしょうか。


育児休業に入って2週間が経ちました。社会人約15年で初めての休業です。 これからどんな場所でどんな働き方をしたいか、どんな生き方をしたいか、を考える貴重な時間になりそうです。

Tweet Image 1

M1のときはDAZN、それでは学業・仕事ともに手が止まるので、M2からはradiko有料に変えて、用事がない限りは毎日欠かさずライブでタイガースを応援。 阪神沿線で生まれ育ち、タイガースからスポーツの楽しさを教えてもらった僕にとって、2023は最高のシーズンでした。 ポストシーズンもソレに期待!


最初で最後のスーツを着て、学位授与式に行ってきました。 これからもこのテーマを深めてみたいと思える研究ができたこと、このタイミングに越境学習ができたことは、とても良かったです。 これからも社会の前向きな変革に貢献できるように、学びを続け、また発信したいと思います。

Tweet Image 1

何かハリがあるというのはいいもんで、僕にとってはこういう日がたまにあると、公私ともにモチベーションや自己効力感が保たれます。 昨秋、先行発売くらいのまだ話題の少ない頃には普通に買えました。 🇯🇵🇮🇹いい試合でした。

Tweet Image 1

Yassi@社会人大学院修了 Reposted

高尾・森永編『ジョブ・クラフティング』(白桃書房)、印刷が完了しました。デザインが素敵です。 書店には3月中旬に並ぶとのことです。

Tweet Image 1

ある大学の副学長先生たちと京都で食事。 質の高いプロジェクトマネジメントがてきるスキルには、決まった資格や肩書はないけれど、実は誰もが出来るものでは全然なく、むしろこの差がプロジェクトの成否を大きく左右する、みたいなお話をした。 何より志の高い人たちと意見交換できて良かった。


修士論文の口頭試問に行ってきます。 まだ霞が関に勤めていた頃に受験をして、公用車の助手席で合格を確認したのを思い出します。 あれから2年半、今日を迎えられたのは、先生方のご指導、先輩や同期からの刺激はもちろん、職場や家族の理解があったからだと思います。 ありがとうございます。

Tweet Image 1

自分がマネジメントを担当するプロジェクトに人を雇う業務が増えています。 今年度と来年度分で、特任教員1名、PD数名、研究支援員数名、事務職2名、派遣スタッフ3名、RA数名。多い。 どんな待遇にするか、どんな仕事をして頂くか、一つひとつを丁寧にやっていると疲れますが、これも経験でしょうか。


修論提出しましたが、3週間後に口頭試問が待っています。 これまでの仕事で大きなコンペやイベントを多くやってきたからか、毎回フルアウトしてしまうほうなので、その後のモチベーションの再構築に苦労します。


修論提出まで数時間となりました。なんとか書き上がりました。 テストのときも、時間最後まで何回も見直しするタイプなので(笑)、今回も最後まで校正を続けたいと思います。 ワードの読み上げ機能が最高に良くて、読みにくいところや、小さな間違いをたくさん見つけられます。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.