@the_t1843 Profile picture

ざてぃー

@the_t1843

社会科/世界史の教員。主な関心事は人種主義など、人を隔て非人間化する営みやそれに関する言説。趣味は写真、積読、BUMP OF CHICKEN

Similar User
jimmy photo

@old_fart_of_mg

うるち米5(OGなべりお) photo

@iG6vrg8uYXaezr1

べ photo

@OPEC02

川D photo

@accountsubcon

シイナ・ウトゥンドゥ photo

@hwHHDI1hiljUdDa

明治大学Vox Femina⋆明フェミ⋆ photo

@meijichoirfemi

合唱団わかばエコー photo

@saraba_sarabayo

𝙿-𝚖𝚊𝚗 photo

@P_9029

Usk2 photo

@Yuyuyuskusk

こーたろー photo

@kotaro3taro1

たご⚖🌸☄️🌽⚒ photo

@tagoyellow

ツッキー photo

@daisuke_math

とある社会の一員 photo

@ekiden514

Oh!TNKさん(3rd) photo

@gaddmp

合唱曲MIDI photo

@chorus_MIDI

ざてぃー Reposted

韓国人被爆者もオスロでのノーベル平和賞授賞式に出席へ japan.hani.co.kr/arti/economy/5…


青春18きっぷが死んでしまった


ざてぃー Reposted

記事につけられた小泉悠のコメント。お花畑と揶揄する向きもある反核運動のリアリズムについて。 朝日のサイトまで行かない人もいるので勝手ながら転載しておきます。 asahi.com/articles/ASSBD…

Tweet Image 1

ざてぃー Reposted

ホロコーストとはギリシャ語で「すべてを焼く」という意味。 ホロコーストそのものじゃないか。 家を失い、空爆と飢餓の一年を生き延びたガザの人々が、クーラーもシャワーもないテントで命を繋いでいたパレスチナ人達が今、テントごと焼き殺されている。

This post is unavailable.

ざてぃー Reposted

1571年10月7日、スペインなどの連合艦隊とオスマン帝国が激突したレパントの海戦が起きました。岩根圀和『物語 スペインの歴史』第3章「レパント海戦」や、桃井治郎『海賊の世界史』第3章「2つの帝国」をご覧下さい。小笠原弘幸『オスマン帝国』では、西洋と対峙した側の視点からも確認できます。

Tweet Image 1

ざてぃー Reposted

子どもたちに夢を、みたいなこと言ってきた万博、生徒連れてこないなら払え、と。 「学校の児童・生徒を引率する教員が会場を下見した後に引率が困難と判断するなどして来場を取りやめる場合、万博を主催する万博協会が無料としていた下見の入場券代を学校側に請求する方針」 asahi.com/sp/articles/AS…


ざてぃー Reposted

部屋に転がっていた新聞の書評欄に、『男はクズと言ったら性差別になるのか』の書評があり、何気なく読みはじめて「お、これいい書評じゃないか」と思って評者を見たらさえぼうで敗北してしまった。


授業、というか人とかかわることは難しい。そもそもが難しいことだし、私にはなおさら難しいことであるかのように感じる。


父方の祖父が亡くなった。お別れが続く夏になっている。


ざてぃー Reposted

高野連はこのような京都国際高校に対するヘイトスピーチに強く対応すべきだ。京都国際高校自身に負わせてはならない。高野連なりのガバメントスピーチが必要。また朝日新聞社も高校野球に関わるその立場から、ここに表出する差別への批判報道をすべきだ。

This post is unavailable.

ざてぃー Reposted

高野連はじめ関係諸団体は、ヘイトスピーチを許さない声明を出すべき。

京都国際高校の みなさん 優勝 おめでとうございます🎊 축하합니다!



ざてぃー Reposted

高校生が朝鮮人虐殺の慰霊碑建立を横浜市に要望 | 毎日新聞 〈生徒たちは、当時横浜の小学校教員だった八木熊次郎氏が書き残した日記に注目。大震災翌日の9月2日に「此夜、鮮人(朝鮮人の蔑称)十七八名、反町遊郭ノ裏デ惨殺サレタ」と記されていた→ mainichi.jp/articles/20240…


ざてぃー Reposted

(ひもとく)犠牲が支える歴史 癒えない傷直視し、広い視野を 藤原辰史 「そもそも、癒えない傷から逃げることなくそれを直視したうえで、ある程度の広範囲の眺めを読者に届けるような歴史叙述は可能だろうか。」と始まり最初に紹介されるのが文学。 asahi.com/articles/DA3S1…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.