@ryouiku8kyoto Profile picture

菅生早映子

@ryouiku8kyoto

発達のこととか、家族のこと。臨床心理士/公認心理師  https://t.co/t5gFX3QbsM   https://t.co/ujlE5scHNp

Similar User
しぶみママ@発達障害子育て革命家 photo

@shibumimama

maple𝕏𝕏𝕏🇯🇵🇨🇦🇺🇦🇹🇼 photo

@maple001

渡邊さとる photo

@rin_wata

YOKO.Y photo

@toratora5

MOMOmama photo

@MOMOmama_chu

Goro K photo

@Shin_goro

ライダーマン photo

@gogocappuccino

ゲンダイ photo

@NMgd3211

マナ photo

@X6Wfy

嫌だやりたくないできない、と感じる時→準備がまだ整っていない、と解釈しています じゃ今はどうするのが良さそうか→場合によって変わります 基本は少しずつ、少しずつ。休憩や後戻りも頭におきつつ。 難しいのは、ただ待ってるだけでは進まないケースがあること #ASD #ADHD


息子さんが高齢者で素敵な人や尊敬できる人を知らないんじゃないかな。困った時に助けてもらったり、年の功を感じるような出会いがあると考え方が変わりそうな気がします。

4年前に皮膚科で息子の保湿剤を処方してもらった際調剤薬局で「これ無料だからってお母さんが使うから出したくないんだよ」と言われて「でしたら処方は結構です。同成分のものを購入します」となり4年間購入してきたのだけどその薬剤師の訃報が町内掲示板にあるのを息子が写真に撮って送ってきた。



ASDの方が二次障害になるのって、 納得してないのに悪者にされた 疎遠にされた理由がわからない 自分の気持ちを否定された こういう経験の積み重ねだと思う。 当事者側の認識と周囲のそれとの開きが大きいのだろうと思う。 この溝をどうにかできないものか


ダイエット中のねこ。フードを後からまた食べるため、いつも少しとっておく彼。秋の深まりと共に食欲が増したのか、今朝はとうとう1粒しか残せなかった。涙ぐましい努力が見て取れた。 笑ったら噛まれた

Tweet Image 1

ここ何日か話題の 「嫌だ」はnoではない、というアレ。 嫌だという意思表示にもグラデーションがあると思います。「嫌だ〜やめろよ〜」から、「今すぐやめろ!」まで。その判別がしづらい人 または相手が嫌がる気持ちを、割り引いてとらえてしまう人。悪気はない このどちらか、または両方かなぁ


謝ることに抵抗がある→相手も悪かったから、自分だけ謝るのは嫌。 仰る通りではある。そうなんだけども、「自分の至らなかった点については謝る」ができると人間関係がうまく回りやすい。 不快感は判断力を邪魔するから、難しいことなんだけれど。そうできるエネルギーが貯まりますように


サッカーって観てても点がなかなか入らない。私にはカタルシスが少なすぎて観てられず離脱。 そんな私が好きなのはバレーボール。ボンボン点が入る。 療育でも日常タスクの処理でも、どうすればカタルシスを感じられるかの視点は大事です〜コストとのバランスも。 #発達障害


せなけいこさん…寂しい 好き!を下さいました


友人の家がお店をしていて、魚が泳ぐ大きな生け簀がありました。ある日、そこに入れていたタコがアワビを食べたそうです


確認された→疑われた 笑顔→バカにされた 疑われたと感じた人にはそれが現実で、 相手にはまた別の文脈があり。 どちらが正しいかは問題ではないのだろう


出会ってすぐから距離を詰めてくる人って、離れていく時も早い気がする。 ・基本的に人が好きでテンションが上下しやすい ・1つ気に障ったらその相手を丸ごと疎ましく思うようになる 気質なので仕方ないのだろうし、こちらができる事は特にない。自分のペースを保ち、離れる時が来る事に備えるだけ


人が怒る理由っていろいろですね。 私が怒る時もきっと誰かは「そんなことで!?」と思うんだろう


理解された経験が、その後の人生に影響するんでしょうね。一人だけでもいるといないのでは大違い。なるべく早いうちにそういう人と出会えるといいですね

小学6年生の時の担任の先生は、私の生きづらさを理解して支えてくださった忘れられない先生。他にもエピソードはある。 5年生の宿泊学習では食べられるものがなく、ホテルで用意されたお茶を水筒にいれてもらうのだけど、お茶も飲めず。栄養不足と脱水で具合が悪くなり、途中離脱。…



内向的、って言葉だけで既にネガティブな印象があるみたいですけど。興味関心が内側にあるか外側かの違いなだけ。社会性とはまた別次元なのに、よくいっしょくたにされているのを見かけます。 内向的なのは何にも悪くないの


菅生早映子 Reposted

この絵の良さポイントを補足しておくと、この子が吹いてる葦を並べた笛は牧神パン(左の人)の代名詞的楽器なので、恐らく貸してあげてます。 貸してからのこれです

フランツ・フォン・シュトゥック (Franz von Stuck、1863-1928) 『不協和音』 (Dissonanz)

Tweet Image 1


お腹が空いたらしく今暴れまわって猛烈アピール中 趣味は噛むことです

Tweet Image 1

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.