@ns_yuzu Profile picture

ゆずき|元看護師のWebライター

@ns_yuzu

看護師歴20年以上⇢Webライター⇢看護師卒業。実績:オンラインクリニック立ち上げ時のコラム・累計800記事以上の医療コラム・看護師転職サイトのコラム。健康系電子書籍Amazon1位獲得。校正した電子書籍150冊以上・個人ブログ300記事以上。美容と健康の記事を執筆します!一年中アイスが好き。

Similar User
山田あきこ@ライター photo

@akiko_writer

さとみ@ことばを心のお守りに photo

@YSatomi6

おるたん|PC苦手×アラフィフ×ブックライター photo

@ortan22_writer

魔女かな | ゆるタロット®セラピスト/『ゆるタロット』4冊出版 photo

@kana00765468

青海 ゆう🖋 | 惑わされずコツコツと❤︎ヽ(´▽`)/ photo

@yonyunyeen

マミ@SDGs×教育ライター photo

@mamifujita04

もりえつ(北森悦)|ライター10年目 photo

@Etsu_k

あやぴん photo

@kaedeaya_writer

あゆぴこ/ライティング🐘ゾウメンタリスト photo

@xv6_qz

ゆびきゅう@新米編集長 photo

@yubikyu3

西村ゆり(りりこ)┃ 書いて癒す人 photo

@lilycon_nurse

ひろ@転勤族妻の働き方 photo

@HiroWriter

なつめももこ🐱イラスト×ライター photo

@natsume_momoko

えみりー@アラフィフ体当りライター photo

@copywriteremily

夏木 ユカ@コピーライター×マーケター photo

@tantan210630

Pinned

看護師ライター歴7年の私が仕事術・案件獲得・Webライティングの勉強などについて語るブログをやっています。看護師を辞めて違う仕事をしたい方におすすめ。webライターのあれこれも。 nursewriter.site

Tweet Image 1

アッ、その言葉じゃない。チームで一つの文章を作っているとそれぞれで言葉を足しあったり表現を直したがったりする。皆言葉に対する思い入れが強いからちょこちょこ変わる。「みんな経験あるんだし任せてもいいや」って気持ちと「待てよ」という気持ちが行き来する。結局仕上がりまでに時間がかかる。


昨日も青色申告会の記帳指導へ。予約枠はいっぱい、後ろのデスクも隣のデスクも記帳指導中。話が聞こえてきて事業内容がわかってしまう。個人事業主って世の中たくさんいるんだなあ、孤独だと思ってたけど孤独な個人事業主が集まったら結構な人数なんだね、きっと。 #Webライター


現在セールスライターになるべく活動中。薬機法深めに復習しよう。医療機器の本も読んでフォントやデザインも勉強したいし……。頭がパンクしそう。やるべきことが増えるので、他のやらないことを決めた。やたらと資格を取りたくてうずうずする気持ちを抑えること。もう、資格は最低限でいいんだよ。


Webライターあるある。 商品レビューをPREP法で書いてしまう。必要に応じてストーリー要素を入れ、文字数限界近くまで書き、校正ツールにかけて誤字脱字をチェック。 最後に音読をする。求められてないけど。


おい、ダイエットはどうした。って天の声が聞こえる気がするけど、たべる。

Tweet Image 1

知ってる? 「御社」は口語なのだと。会話であればいいんだけど、文章に書くのはやや失礼。 御社の文語は「貴社」なのです。商用文など、改まった文章や履歴書では「貴社」で統一しましょ。


昨日は新規案件に向け、仲間とのミーティング。 一人で悶々と考えていてもまとまらなかった考えが、話していく中で思いもよらない言葉が自分から出てきたり、仲間が思いがけず言語化してくれたり。「私がまさに言いたかったことよ!」とおもう。ミーティングがアイデアの湧き水になることってある。


おはようございます。昨日は胃カメラを受けてきました。5年以上鎮静下での胃カメラです。 メリットは意識があって受ける胃カメラよりも、寝てる間に終わるから断然ラク。検査を受けるハードルは下がる。デメリットは半日眠くて仕方ないこと。でも、楽が一番ですね。


「ライターの経験が長ければ詐欺案件になど引っかかることはないはず」などと気を抜いてはならない。窓口を開けて新規案件を受けている限り、気を付けていても何かしらはある。大きな傷を受けないよう予防線を張っておく。もし遭遇したら事故に遭ったとあきらめるしかない。継続案件が一番だな。


おはようございます。 とうとう青色申告会に入会しました。予約をすれば会計ソフトの指導や入力確認、確定申告も一緒にやってくれちゃう。相談回数に制限はないなんて神! 事務仕事も会計も超苦手。オンラインより人と話す方が好き。な個人事業主にはあっている。


知ってる?癖として出やすい文章表現。 接続詞「たとえば」 冗長表現「ことができる」 同じ助詞の連続「~の~の」 稚拙な表現「お稽古・お友達」 指示語の連発「この・その・あの」 開くべき漢字を閉じてしまう「特に 専ら」 書きはじめる前に意識しておくだけで、文章の仕上がりが変わります。


文章をあっという間に幼稚にする接続詞 「そして」。 なんでって接続詞の種類を知らない「子どもの作文」に多用される接続詞だから。 大人が原稿中に多用しているとあらら……。ってなる。 逆接以外の接続詞は切っていい。「そして」は最低限でいい。


おはようございます。看護師をやめてライター専業になってから家の収納が気になって仕方がないんです。在宅時間が長くて家と向き合う時間が増えたから。家族からも「うちの収納、ちょこちょこ変わるね」と言われます。近々ニトリにいってボックスを買うと決めている。


「ちなみに」が口語だってことを知らない人が多すぎる。かしこまった文章や権威性が必要なブログ、書籍原稿では避けるべき。 なのに使うとなんとなく論理性があってカッコいいように聞こえるから多用しがち。 ちなみにを使う場面、間違えていませんか?


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.