@natugoyomi Profile picture

キョウ 国際薬膳師ライター

@natugoyomi

薬膳の勉強法からレシピまでをわかりやすく▶︎国際薬膳師▶︎国際中医師▶︎フリーランスコピーライター▶︎今すぐ取り入れられる養生薬膳のコツ▶︎薬膳ブログ「ナチュごよみ」で情報発信▶︎薬膳の広報係▶︎日々の薬膳を陶芸家の夫 #黒川正樹 の器で

Similar User
久保和也│押上クボ鍼灸院 photo

@kubo_tubo

弘景@中医学 photo

@koukei_chui

なおみん☺︎『おいしい漢方365』📖出たよ♪ photo

@naominkubo

竹内美香穂@書籍📖出版しました✨ photo

@mikaho_takeuchi

ロン毛メガネ@漢方養生指導士 photo

@moomin12101985

すきさん | お灸と養生 photo

@sukikara_okyudo

毛髪診断士てまり〻髪×薬膳𓐐 photo

@temariyakuzen

杉山卓也 メンタル専門漢方・中医学薬剤師 photo

@takuyasensei

早川コータ@婦人科漢方の専門家〜漢方専科さわたや薬房 photo

@sawatayaph

えみみ 中医学に夢中な薬剤師 photo

@emimi00

けん先生@HSPと自律神経の専門家 photo

@suzuki_kanpo

胃トレーナー カズ先生|胃の達人|胃のコンサルタント|田中和宏| photo

@kazusensei_tyui

ぴーてん@中神洋和 photo

@pten_panda

ましもん(気圧⇔自律神経⇔ココロとカラダ・漢方相談/薬剤師) photo

@shinsei_kaede

まさ/筋肉で語る漢方家 気象病・生理痛・冷え性 photo

@kotani_the_4th

Pinned

「薬膳を勉強したいけどスクールはハードルが高すぎる!」 そんな人でも気軽に始められるのが薬膳通信講座。 5つの通信講座の特徴を調べた一番人気の記事です。 ▶️無料ですので参考にどうぞ✨ natugoyomi.com/post-340/


楽しく生きています! 笑って元気です! 皆さんありがとうー🥹 #もはや薬膳の会ではない

最近月一回くらいでご飯に行ってる。 本当に毎回毎回ネタが尽きずに、ゲラゲラ笑って、笑い過ぎて泣いて。 本当に最高な時間をいつもありがとうございます。 こんな仲間がいるっていうのは幸せなことだ☺︎ 仕事関係なく集まれる素敵な関係。 (薬膳の話1秒もしてなくてすいません)…

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4


最近めちゃくちゃ気に入っているのが カルダモンと焼酎を使ったリキュール。 カルダモンの香りがとてもよくて すっきりするんですよ。 カルダモンはスパイスの王様といわれ 薬膳でも使われます。 (白豆蔲の近縁種) 温性で気をめぐらせ胃腸の働きを高め 余分な湿を取り除きます。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

「肝の疏泄が上手くいっていると鼻歌が出る」 昨日は🚲で爆走しながら大声で歌う男子中学生2名、ノリノリで歩きながら歌う外国人男性1名を目撃😂 歌うと副交感神経が刺激されてリラックスできるともいわれます。春はイライラしやすい時期、深呼吸したり歌ったりして解消!

Tweet Image 1

ネマガリダケの漬物をもらいました。 たけのこは薬膳的に 「出す」作用が強い食材。 余分な熱、痰湿、便などを出す! 春のめぐりのために役立てたい食材です。 唐辛子や山椒を合わせると たけのこの寒性を和らげます。 組み合わせには意味があるんですね。 発ものなのでアトピー/痒みにはご注意

Tweet Image 1

酸棗仁茶買ってみました。 酸棗仁,なつめ,桑の実,百合etc. ほんのり甘くて飲みやすい! (宣伝ではありません😂) 薬膳では夢が多くて食欲がない クヨクヨタイプさんの不眠に 酸棗仁やクコの実、なつめ、 龍眼肉、茯苓などでお茶やデザートを作ります。 春〜初夏は不眠になりやすいのでご参考に◡̈

Tweet Image 1
Tweet Image 2

朝活で顔見知りの男性に今朝は 「おはよう!今日も素敵な1日を過ごせますように!」 と言われました。 文字ではよく見かけるこの言葉、 声に出して言われるととても新鮮。 いい日になるような気がしました〜

/ おはようございます \ 朝ラン時にいつも挨拶する 年配のお兄様、毎回 「おはよ!ど〜も〜!」 「あっ!今日は半袖や!」 「オリンピックまではまだ時間があるし  焦らんといきや!」 知らない人なのに クスッとさせてくれる。 いいパワーをくれてありがとう😆 #今日も最高の1日を過ごすぞ



鎮江香醋、2本目突入しました。 酸味がきつすぎず意外と使いやすい! 毎朝の納豆に加えています。 (塩,黒砂糖,しょうゆ,香醋で味付け) 納豆・酢・黒砂糖 いずれも活血作用があるので 肩こり,生理痛,クマ,シミ対策などにおすすめ。 春の食養生的にも 少量の酸味を取り入れるといいですね。

Tweet Image 1

近所にKALDIができて通いの予感… 昨日は鎮江香酢を買ってみました! 酸味は強すぎず、風味が本格派。 ぎょうざや小籠包に合いそう。 冷麺に少しかけるとおいしかったです☺️ 酢の薬膳効能は ✔︎血をめぐらせる ✔︎発汗のしすぎを抑える 食欲不振にも効果的! 夏バテで食欲がない時にもいいですね。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3


キンパ(韓国海苔巻き)作りの腕が メキメキ上達している娘ちゃん。 具は春に不足しがちな陰を補う ほうれん草、卵、豚肉、にんじん。 そして気を補うお米。 キンパは酢飯ではないのですが、 春は巻き寿司もいいですね。 少量の酸味は肝に働きかけます🌸

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

今日は最強の開運日ですね! 朝から近所の神社にお参りに行って 新しい財布を下ろしました。 最近は忙しいけどぼちぼちやってます。


まぐろの漬け飯。 まぐろにねぎ、しょうがを加え ごま油、しょうゆで和えてご飯にオン。 (しそやわさびも添えて) ✔︎まぐろ…気と血を補う、温性 ✔︎薬味…陽気の発散を促して肝の疏泄を促進 刺身には温性の薬味をたっぷり添えるのがコツ。 冷やす作用も和らぎ、消化力もアップ◡̈

Tweet Image 1

薬膳では 自然界に合わせて体の陽気を育てる頃。 まだ寒さが厳しい早春は 肉魚米芋など気を補うものを中心に、 陽気を発散して肝の疏泄を助ける辛味 (ねぎ、しょうが、大葉、みょうが等)を取り入れるといいですね。 でも今日はとても暑くなりそう~チョコが溶ける…


ペットボトル黒豆茶。 自販機で発見して思わず購入。 薬膳で黒豆は腎の働きをたすけて 利尿作用によってむくみを取り除き、 同時に血流も促進します。 豆から作る黒豆茶はそのまま食べられるのがいいけど、こちらは手軽に飲めるのがいいですね☺️ それにしても寒い🥶 皆さま体調にお気をつけてー

Tweet Image 1

2/6は お風呂の日。 いつものお風呂にプラスα! ✔︎よもぎ風呂 よもぎは体を温める効果抜群で お灸の原料としてもおなじみ。 よもぎ茶をだしパックなどに入れて 浮かべればお手軽よもぎ風呂に! ✔︎ゆずなど柑橘類 皮に血行促進効果アリ。 お風呂に浮かべた時に 皮を揉むとピリピリするのでご注意

Tweet Image 1

キョウ 国際薬膳師ライター Reposted

【唇カサカサしてない?】 今日はくちびるの日。 一年中「唇がカサカサする、リップクリームが手放せない!」という人は『胃腸が弱っている』サイン。…

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

まぶたのピクピク、 私はお酒を飲んだ時もなるんです… 飲酒も肝血を失いやすい行為のひとつ。 これから春は肝血を消耗しやすい季節なので、血虚さんは注意したいものです。


キョウ 国際薬膳師ライター Reposted

【まぶたのけいれん】 中医学では目の疲れというよりは ・肝にストレスが掛かる ・睡眠不足 ・肝血不足 ・脾胃の弱さ 昔は肝にストレスが掛かりすぎると体の中で風が吹くと考えられ、震え、痙攣、瞼(まぶた)がピクピクしたりするとのことでした。 抑肝散や釣藤散、ツボ刺激もお勧め😎👍

Tweet Image 1

煎り黒豆で 炊き込みご飯。 腎(老化に関わる)を助ける黒豆は 意識して摂りたい食材。 いつもは生の黒豆を使いますが 黒豆といえばの「丹波の煎り黒豆」を 使って炊き込みご飯にしました。 時短だし、香ばしくておいしい…✧ 煎った黒豆は温性になり 補陰養血の働きがあるとされます。

Tweet Image 2
Tweet Image 3

United States Trends
Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.