@kouduki_psycho Profile picture

しんりし

@kouduki_psycho

児童福祉界隈で働く常勤心理士。子どもの心、発達について呟きます。開業を夢見てます。

Similar User
児相職員B photo

@ydNLy7utwRGjyhN

子どもの物語(児童養護施設職員) photo

@the_story_for

Cansawa photo

@cansawa

リボンの騎士 photo

@s1k9y0010

尾上つばさ|児童虐待防止 photo

@bassaa__moyashi

公務員おマツ@社会的養護 photo

@careleaver_

元限界児童福祉司 photo

@7fcq7Xd7lbL2eLy

じそうさん photo

@jidousoudan

ちぃ photo

@bnmlkYHFNL6nU60

yuia🍛心理屋 photo

@yui_sggk

児童養護施設職員 photo

@2Y9UFaUZKxDuiFL

yuki photo

@tyty_1123

chappu photo

@m_y7aa

わいわいさん photo

@orphahappy

ちょうどよい photo

@Chodoyoi

ただただ悲しい。せめて、一緒に過ごした時間と、セラピーでの出来事が、いつかふとした瞬間にお守りになってくれますように。


この業界は、善意だけでやっていこうとすると必ず反動があって、割を食うのは必ず弱者(こども)だと思う。冷静でありながらニードを汲み取り、必要に応じて情緒的である、というのは、職員がきちんと守られ、教育と支持を受けないと難しいことを、若手を束ねる管理職は肝に銘じておいてほしいのだよ


アニメと漫画をお勉強しないと太刀打ちできない面接があり、この3連休を使って2作品鑑賞予定である。


もともと言語面接中心の仕事から、異動でプレイセラピーがメインになった。プレイセラピーの楽しさと、その効果の高さは、自分でも驚くほど。プレイセラピーはもっと現代の人向けに研究されてよいのではないか。療育でもなければ、行動療法でもない。遊ぶことに徹する。これは廃れてはならない。


心理療法、遊戯療法というのは、clの本来の力に命が宿っていく瞬間に立ち会えることが醍醐味なんだと思う。もともと持っている力が息を吹き返すこともあれば、thとの関係性の中で取り込まれていったものが力として宿ることもある。わたしはこの感動と充足感によって栄養をもらい、thとして生きている。


めずらしく元気がない子と、一緒に電池の切れたおもちゃを見つけて延々と電池交換していたら、元気になった。充電、だいじね。


悲嘆のテーマを扱った絵本で、大好きなものはこれ。心理教育の絵本とか流行ってるけど、あまり好きではなくて。こういう、やわらかくて沁み渡るような物語のほうがすっと心に流れてきやすい。 ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.a…


死と再生がテーマのセラピーというのは、それをしてもよいと選ばれるセラピストと、そこまでは行きつけないセラピストがおそらくいるのではないか。そういう生と死をかけたテーマを共に歩んでいこうと思ってもらえるのだから、一面では謙虚に責任をもって、しかし誇りを持ってよいように感じる。


最近プレイセラピーで、自前で持ち歩いているハンカチがよく活躍する。絆創膏になったり、包帯になったり、赤ちゃんをくるむ布団になったりする。おもちゃの布じゃなくて、どうやらセラピストのハンカチだから意味があるらしい。魔法の世界。


なにより色彩豊かなファンタジーの価値が今はとても低くて、お金とか、スキルとか、知識とか、そういったものに価値の重さがあって、公園で集めた草花で料理をするとか、近所を探検するとか、一見無意味だけど価値のある、そういう遊びがもしかしたら弱まっているのかもしれないな。


ファンタジーは心の砦なのよ。今は、色んな情報が溢れすぎてて、現実ばっかりで、親世代も既にファンタジーを知らないまま育っていたりして、心の退避場が見つけられずに苦しんでいる子どもが多い気がする。


託児高すぎて泡吹いた まったくこどもまんなかじゃなくて笑う

ブログでもご案内いたしますのでご確認くださいませ。<(_ _)> #第20回子育て支援講座 ■第20回子育て支援講座・開催案内のご案内。 blog.goo.ne.jp/kosodateccp/e/…



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.