@keisuke3_34 Profile picture

けいすけ@年間200冊の本の虫

@keisuke3_34

自己肯定感が上がる本の使い方を発信|本から得た知恵を言語化|国語力0から年間読書200冊|音読できない読書好き|30代|2児の父|ものキャン10期|営業マン|本当の自分を生きる📚

Similar User
マー犬になりました photo

@nokinoki89

AM1484 photo

@minamiyu0807

さかな@『クローンの攻撃』から『新たなる希望』を! photo

@sakanacenter

パンケーキおじさん photo

@pancake_023

ねこぱんちあかね🐱💗看護師さんはカウンセラー photo

@akane0218

えくせれんと photo

@MA4i2UVmPeUGJNB

ぽとふ photo

@retsu_touhoku

ゆー photo

@y_uuuutono

足軽こあら@採用マーケター photo

@ashigaru_koala

SUBARU@CAMBLIA カンブリア静岡店・甲府店 photo

@camblia_subaru

Pinned

12年、本を読みつづけて気づいた。読書は「孤独を贅沢」にする。読むことは、心のおくとの対話につながる。自分の考えをひとつずつ深める時間に変わり、他人に向けていた矢印が自分に向く。忙しい毎日からありのままの自分を取りもどすために、もっとひとりの時間をつくっていきたいな。


けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

ユニクロやサイゼリヤの成功の秘密をたった99円で学べるチャンス! 今だけ、Amazonのオーディオブックサービス「Audible」が特別キャンペーンを実施中!🎧 ビジネスのプロフェッショナルたちから学び、自分自身のスキルを磨く絶好の機会! キャンペーン対象かリプ欄のリンクで確認⬇️

Tweet Image 1
Tweet Image 2

けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

何回も言うけどマジで見逃せないと思う。脳疲労を放置してメンタルまで壊れるときこのパターン。普段の生活でも小さなミスをするようになる⇄やる気は出ないけどなぜか完璧主義・執着→モヤモヤで自己肯定感も低くなってストレス爆増。「え?こんなに…


けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

最近バズったおすすめ本紹介8選〈後半〉

Tweet Image 1

けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

Audibleおすすめ本 No.17 村上春樹 著『ノルウェイの森』 ハルキストならずとも、1度は聴いて(読んで)おきたい作品。なぜなら単なる恋愛小説ではなく、読了後に「死」や「生」と向き合うことになる深みのある作品だから。妻夫木聡さんの朗読は、しっとり落ち着いていて耳馴染みが良いですよ。

Tweet Image 1

けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

フランスに7年暮らして学んだ神習慣は、私が出会ったしなやかに生きる人は、「寛容」という言葉がぴったりでした。

Tweet Image 1

けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

【忙しい人向け】「読むだけでアイデアが湧いてくるオススメ本」をまとめました。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

学校じゃ教えてくれない本の読み方が学べる9冊をまとめました。

Tweet Image 1

けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

「姿勢の悪さ」「自律神経の乱れ」が気になるなら『スワイショウ』をやってみて。姿勢が整っていないと「頭痛」「不眠」「手足の冷え」など、自律神経の乱れの原因になる。気功の一つで腕を振るだけの運動で身体の軸が整い、気と血の巡りがよくなり自律神経の乱れや便秘に効果的、詳しい動画と説明は↓


けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

四天王。新本格ムーブメント講談社編。

Tweet Image 1

けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

『六人の嘘つきな大学生』 面接の場で、企業も就活生も「嘘をつかない」なんてあり得ますか? 就活のリアルをミステリの舞台にした、話題の一冊。

Tweet Image 1

けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

最近わかったんだけど、ちょっとだけ『自分をうまく甘やかす』コツは、「やらない」をやってみることだよ。休まないを休んでみる、諦めないをあきらめる。手を抜かないを手をぬく、怠けないをなまけてみる、サボらないをサボるとか。何よりも大切なのは「できない自分を責めないこと」だよ。つまり↓


転職するときも、引越しするときも、決まってから見える景色がある。本も手放す瞬間にフラッシュバックしたり、いまだから役立つことが見つかったりする。最後まで新たな気づきがあって、自分を相手に楽しみを見いだせるのも読書のメリット。


小学生のとき、70点のテスト結果を父に見せたら「あと30点は?」と言われた。ほしい言葉は、それじゃない。それ以降、勉強は怒られないツールに変わった。こんなフィードバックほしかったな↓↓↓

「 ねっ! 母さん見たい? 見たいよね~! 」 19時。キッチンにて。 キラッキラの目をした娘が カバンから 定期テストの成績表を取り出した。 そして、 " 母さん見て! 見てよっ! " って感じで、 ピョンピョン飛び跳ねながら わたしに渡してきた。 ( おぉ! もしかして、…



6分の読書が、ストレスレベルを68%減らすとはよく聞く話。ひとりの世界に入れる。さらに言葉に触れると自分を知って、いまを受けいれられることも。他人をまねして焦ったり、評価を気にしたりする時間から離れられる。本からもらって嬉しかったのは、自分自身でいることが、いちばん楽だという教え。


けいすけ@年間200冊の本の虫 Reposted

12年、本を読んで鍛えられたのが「できない自分に出会ったときに、つぎの課題をみつけて取り組む」スタンス。うまくいかない悔しさはバネにできる。成長は、新しい自分よりも『できない自分』からはじまることにも価値がある。あとは焦らず、一歩ずつ。きっと、人に盗まれないチカラがつく。


好きに囲まれると元気がでる。好きがわかると自分もわかる。自分がわかると好きになれる。こんな贅沢はない↓↓↓

メンタルの先生に「 自分を好きになるには、どうしたらいいんですか? 」ときいたら『 じぶんが好きじゃない人って、そうカンタンに自分を好きにはなれないんですよ 』でも『 じぶんの眼の前にあるものは好き。って瞬間って誰にでもあるので、実は、それがカギになるんですよ 』1番、効果的なのは ↓



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.