たけぞう@スケールしない輸出入物販
@Take_take_YuスタートはeBay輸出。その後Amazon輸出や国内(メーカー・卸取引)、輸入(中国、韓国、ハワイ、ハイブランド)をそれぞれ粗利50万円以上を経験。無在庫、有在庫どちらも。一時期は月商2-3000万円を外注十名とパート数名で。今はマンションの一室で出来るだけ手間をかけないスモールビジネスを。法人5期目。
Similar User
@hitoshisato
@assemblage09
@inouemasafumi
@timerun39
@sugitaka
@hamadayukinori
@k_absinthe
これは欲しいです!
【メーカー卸仕入のメール例文をばら撒く】 メーカー卸仕入において、取引する為に最も重要な取引依頼メール。 契約が取れないと嘆く人は、これを見ればその理由がわかるでしょう。 普段、私がメーカーに送っているメール例文を、解説付きで配ります。 フォロー&リツイートでDMします。
欲しいっす!
【メーカー卸仕入のメール例文をばら撒く】 メーカー卸仕入において、取引する為に最も重要な取引依頼メール。 契約が取れないと嘆く人は、これを見ればその理由がわかるでしょう。 普段、私がメーカーに送っているメール例文を、解説付きで配ります。 フォロー&リツイートでDMします。
なんかゴールデンウィーク明けから売上が寂しいなぁ。トラフィックもダダ下がり。長年ebayやってきて、こーいうことがちょくちょくある。 結論は「理由はよくわからない」である。細かい改善点はあるのだろうが、あまり気にせず、丁寧に取引を重ねるに限る。
事業復活支援金、4/28申請、5/6お振込み手続中の表示、5/10着金。150万円、大切に使わせて頂きます。
人も仕事も何事も、選択肢がある事が幸せなんだなぁ。状況によっては選択する余地もなく、これをやらねばならない!という時もあるが、選べる自由があることを認識したら気持ちが楽になるよ。
エース級の外注さん、PCトラブルで仕事出来ず。 1人の比重が大きいと、それが欠けた時のダメージは大きい。だけども歩兵のような外注さんを多く揃えると、管理の面で面倒だ。 どっちがいいかはあなた次第。
クレカ仕入れをしてる人は分かると思うけど、限度額を上げることは大事だよな。信頼の積み重ね。 無在庫ばかりしてる人はわからないかもやけど、融資を引っ張れるようにこっちの信頼も積み重ねておくといいぞ。 今必要なくても、必要になった時のために。わからねぇだろうなぁー
GWだらけっ放しだ。外注さんは毎日コツコツやってくれてるのに。ま、それが役割の違いというやつで、そーいうもんだと思ってるけど。俺にしか出来ない仕事するよ、GW明けたら。
昔流行ってた一限商品の転売って、裁判になってるんだって。一限とは、初回無料のサプリとかを自己アフィリかまして、Amazonとかメルカリで売るやつ。俺もその昔取り組んで、三桁万円稼いだけど、「なんか違う」と思ってやめた。 結局、そういうことよね。
無在庫販売は、物販の力としては大して付かないということを認識すべきだ。だってそうだろ?先に金が出ないビジネスなんてそうあるわけでは無いし、緊張感も全然違う。だから無在庫がダメかってそういうことではなく、メリットを享受しつつデメリットを補う動きを早めにしとけってこと。
国を跨げば価格差が生まれることを学んだ。別に輸出にこだわる必要なくね?市場の大きさと自分の得たい生活を考慮して、あとは極力手間がかからない様にモノの流れを作るだけ。これが俺なりの物販の解だ。 やり始めたって事だけで苦しい坂道登る必要なんてないんやで。
日本にいなくても周る仕事、人でがいなくても周る仕事、事務所がなくても周る仕事、これがよくね? 俺の勝手な価値観。
外注において一つ確実に言えることは、出来ない人を出来るようにする事は出来ない。仮に出来たとしても凄まじい労力がいる、ってこと。 だったら出来る人採用した方が、圧倒的コスパがいい。出来る人は絶対にいる。 邪魔してるのはいい人でいたいというお前のつまらん考えだけだろ?
外注戦術については、外注をこの10年弱活用してきて、ある程度しっかりした基準、考えが固まっている。別にこれは難しいことではなくて、何が正解かを常に考え、たくさん採用してたくさん教育してやってもらうのを続けるだけ。たくさん失敗したし、嫌な思いもたくさんしたけど、だからこそ形になった。
通常人に仕事を任せるときは、仕事を出来るだけ簡単に分かりやすく標準化するのが普通で、それが経営者の仕事でもあるが、妥協しちゃいけない仕事もある。それが利益の根幹をなす仕事であるならば。入り口で苦労するのか、ずっと苦労するのかという話。
外注スタッフの採用も人それぞれだけど、俺はリサーチスタッフに関しては、ほぼ妥協しなかった。応募から定着に至るまでの率は1-2%ほど。
United States Trends
- 1. Thanksgiving 1,97 Mn posts
- 2. Bears 164 B posts
- 3. Eberflus 66,1 B posts
- 4. Caleb 67,6 B posts
- 5. Drew Lock 10,3 B posts
- 6. Overshown 3.434 posts
- 7. #CHIvsDET 15,3 B posts
- 8. #OnePride 16,3 B posts
- 9. Keenan Allen 7.192 posts
- 10. Thankful 619 B posts
- 11. DJ Moore 5.334 posts
- 12. Turkey 372 B posts
- 13. $VSG 8.959 posts
- 14. #NYGvsDAL 4.475 posts
- 15. Ben Johnson 4.869 posts
- 16. Gibbs 19,9 B posts
- 17. ARCANETOOZ 3.737 posts
- 18. Poles 7.336 posts
- 19. Shaboozey 6.361 posts
- 20. Jamo 5.962 posts
Something went wrong.
Something went wrong.