はるとも@2年次
@NQjBLZbGdD50389東京都で教員をしています! 2→4→4年生 哲学対話✕AI+クラス会議+話す・聞く 道徳✕ICT✕思考ツール 心理的安全性をもとに
どの順番で重い(大事、経験豊富な人が任せられる等)仕事ですか? ①各教科主任 ②道徳教育推進教師 ③給食主任 ④入学式、卒業式、書き初め委員長 ⑤特別支援コーディネーター ⑥ICT主任 ⑦運動会委員長 ⑧体育主任 ⑨実習生担当 ⑩初任者指導 ⑪特活文化主任 ⑫研究主任 ⑬生活指導主任 ⑭教務主任
運動会終わりました。最高でした! でも、仕事が倍になりました。。 冬休みくらいまで消えるかもしれません… さようなら…😇
授業後にもっとこうできたなぁとか、問い返しできればなぁとか思う校内研究だった まぁ、二年次としては少しずつ階段のぼれてる…?
子供の成果物の漢字ってどれくらい直しますか? イメージとしては、「防災」や「守る」「毎日」「頭」など、ほとんどの児童が、既習漢字を平仮名で書きます 自分で調べて漢字で書こう と言ってもほぼ平仮名 添削がしんどすぎるので、最近は漢字の直しまでは見てないです… 学力困難校とはいえ悩む…
良い授業がしたいよなぁ 楽しい授業がしたいよなぁ 子供が夢中になるような授業がしたいよなぁ 子供が挑戦できる学級にしたいよなぁ 子供が楽しめる学級にしたいよなぁ 良い学級にしたいよなぁ
教員が 声をあげても変わらなかった給特法→教員足りなさ過ぎて改定検討 どんなに頑張っても減らないいじめ不登校→新規役職追加 過多な校務分掌:教員が頑張る 教員不足:教員が頑張る 豊富な〇〇教員:教員が頑張る 充実すぎる学習指導要領:教員が頑張る →変化無し つまりそういうことですか?
最近算数の在り方について考えている 大学では、算数はりっきょう(理由と共通点)が大事と教わって、ひたすら子供たちに「どうしてそう考えたの?」「共通点ある?」と投げ掛けてきた 果たしてそれでよいのか… あるいは、公文式のようにひたすら解かせる方がよいのか…
道徳の学習指導要領を全てAIに読み取らせて、哲学対話をするのを前提にした物語を作ってもらうってどうだろう🤔 高学年になればなるほど話が長くなるのが正直しんどい 文字数指定して、AIに学年相当かつ指導要領に則った物語と挿絵を作ってもらえれば、子供たちが問いを生み出しやすくなるのでは🤔
定時退勤するために頑張る✖ 普通に働いて定時退勤○ 「無理な仕事量を、頑張ってこなしてた」これまでのように 『無理な仕事量を、頑張って効率化したり、家に持ち帰ったり、(上手く)手を抜いたりして、定時退勤』か… 結局、同じことするのねって思うけどズレてる?
United States Trends
- 1. Bengals 80,9 B posts
- 2. Chargers 70,5 B posts
- 3. McPherson 12,4 B posts
- 4. Herbert 35,8 B posts
- 5. Joe Burrow 22,1 B posts
- 6. #BaddiesMidwest 22,3 B posts
- 7. #BoltUp 5.706 posts
- 8. Zac Taylor 4.449 posts
- 9. #ช็อตฟีลMV 179 B posts
- 10. MILKLOVE SHOT FEEL 228 B posts
- 11. #CINvsLAC 10,6 B posts
- 12. WWIII 184 B posts
- 13. #MondayMotivation 9.310 posts
- 14. 60 Minutes 34 B posts
- 15. Dobbins 8.818 posts
- 16. TAEYEON 39,5 B posts
- 17. Scotty 10,3 B posts
- 18. Carti 17,1 B posts
- 19. Ladd McConkey 2.669 posts
- 20. Harbaugh 16,5 B posts
Something went wrong.
Something went wrong.