@3vCwH3sbG6irLbV Profile picture

しろくま

@3vCwH3sbG6irLbV

新しい年。自己が立つ年にする。学びの継続。人との繋がりを大切にする。足元を固める。学びの発信を通して、リフレクションし、新たな気づきを得る。

Similar User
みみみみみ photo

@TtZ8ti

Dorasuku photo

@ponkotsukyoshi

たぬき@めるちゃん🌼小学校教員 photo

@tanukiti_teach

楓 photo

@murisinaiteach

ずけずけ先生@小学校中堅教諭 photo

@zukezukesensei

野獣ティーチャー photo

@yaju_teacher

Yushi(ゆーし)@探究の教師 photo

@yuhidora

どえもん photo

@mam_and_teacher

kiva-la@フォロワーさんありがとう photo

@kiva_la_teacher

shin 🎲

@shin_eduful

uho photo

@ugcfyij

イカリング先生 photo

@ikaringteacher

sumi.chatoran photo

@sumi_chatoran

明太先生 photo

@mentaisensei1

I My Me photo

@jkkth58

今の授業の中身、量、スタイルで空き時間もなし。宿題の丸つけを全員する時間はない。これが学校の実情。


〇〇式教育は新しいものも前からあるものもよく知り、使いこなせたらいい。しかし、教祖のようにひとつのものだけを絶対視するタイプの教師がいる。柔軟性をもちたい。まず目の前の子どもを見ること。様々な視点で子どもを見る。〇〇式教育があっていたら子どもの姿でわかる。


放課後カルテを見て。。寄り添うというけれど、教師が自分の健康な生活を軸としなければ、子どもに健康な生活をいうことはできないのではないか?働きすぎを正当化せず、健康的な生活をしたい。


放課後カルテを見ていて、働きすぎと感じた。教師が真っ当な生活、ご飯をたべる、寝るができる。しかし、これは現実である。ドラマは誇張していない。部活がなくても24時間、教師をしている。仕事の量を減らさなければならない。削減しなければならない。


相手を思いやる気持ちなんだと思います。運転してくれてる人も疲れて眠い。だから、休む?と声をかける。または、寝れないように話しかけてあげる。様子をみてあげる。そもそも無理な日程はやめようという


男女関係なく自分の子を育てます。命を守ります。愛します。どちらかではありません。子どもに手がかかるのはほんの短い時間です。あっという間です。効率なんか考えている間に育っていきます。昨日と今日と比べても成長しています。子育ての時期を楽しみましょう。幸せな時間です。


教育史をまじで勉強したい。そこに日本人の考えの変遷がみえるのではないか?


子供の世界を大切にしているのだと感じた。


どういうことかを言語化するために、様々な問いをたて考え、調べ対話し、探る。


悪意の感覚をもつ人が悪意を感じる。悪意の考えがない人は、同じものを見ても微塵も思わない。それはどこから来るか?危機管理意識が高いからか?それとも人間不信からか?


富山の鱒寿司最高に美味しいし、見た目もかわいい。あれはお米のケーキだよ。


子どもが幸せを感じる調査。学校では幸せを感じるが、逆に家庭では感じない。 話を聞いてもらうことに幸せを感じる。というレポートを聞いた。家庭でゆっくりし話を聞くには、働き方が大事。社会が人を働かせすぎる。家庭でゆっくりおしゃべりできるくらいの時間の余裕がある共働き家庭が希望


秋晴れ。紅葉。素敵な音楽🎵演奏会に来ています。


しろくま Reposted

文部科学省ミラメクnote📓更新✨ 児童生徒のウェルビーイングには、どのような要素が、どのくらい影響しているのでしょうか。分析結果を紹介します。 mext-gov.note.jp/n/n42c929e35460

Tweet Image 1

岐阜国民文化祭開会式を偶然テレビで見た。岐阜県の風土を感じる。紺野美沙子さんの表情も素敵だ。岐阜ファンになった。


お蕎麦でランチ。あったかいお蕎麦、美味しいです。そんな季節になりました。


感情的にいいあうと、本当は何を求めていたか、その話のゴールが何かが忘れさられる。対話に、感情をベースに置くと着地点が見えなくなる。


熱をもった発表はいい。こちらまで元気になる。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.