@Mastekmenbo Profile picture

1号/壊れた機械言語たん

@Mastekmenbo

Nmeai. Ndo nbea domado gazea nba maste kme nbor. Ndo gea ktadema tesbe nbe kbador. 個人製作の人工言語「壊れた機械言語」について話します。 中の人は専門的なことは分かりません。 Medea(1号の意)と呼んでください。

Similar User
うぐ語くん photo

@jatfeys

ふぉげにーず/Fogeno語作成 photo

@Fogenolanguage

ラディーノ学習たん/井原悠 @ 清瀬事務所所属語学たん photo

@Ladino_LangTan

伊豆大島方言学習たん/白井なぎさ @ 清瀬事務所所属語学たん(見習い) photo

@OIM_DialecTan

かべちょろX photo

@nancha_naka

Pinned

壊れた機械言語の基本的なことをここにでもまとめておきます。(固定ツイート)


3.彼はりんごを食べている。 Sdo nsmea ndopt o Mapdor. sdo[名詞]彼 nsmea[機能語]進行形の機能語 進行形の基本です。 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


Nmea pdemo nbea pdemo do ndea dea ndea bedear. 「今年は2023年です。」 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


Kmodo nbea o Kdesmasor. 今日はクリスマスです。 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


固有名詞自体の省略記法での頭文字は大文字ですが、“O”はその必要はありません。 りんご文の1、2ではすっかり慣例のように大文字にしてしまいましたが小文字です。 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


2.私はりんごを食べた。 Ndo domea ndopta O Mapdor. domea「(過去形の機能語)」 過去形の基本です。domeaに限らず機能語は後ろの動詞に機能します。 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


りんご文 1.私はりんごを食べる。 Ndo ndopta O Mapdor. ndo「私」ndopta「食べる」O Mapdo「りんご」 SVO文型です。 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


「りんご文」というものがあるそうですね。とても便利そうなので少しずつ訳してみます。


作文をしていたら「イチゴ」が出てきましたが、これは植物の中の一種として固有名詞です。 o Stodobedo “strawberry”から。 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


Ndo nsmea dapzoma megede pdopzo nzea nmeto bea tesbe pdopzor. #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


機械の語彙という前提が災いして「父」も「母」も存在しないことに気づいてしまいました。 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


壊語の文字が完成しました 表示するかどうかについてはいくつか難点があるので今のところ放置しておきます


固有名詞の例 O Nbon 「日本」 Pdo nbea o Nbone ndoptor. 「これは日本風の食べ物です。」 「日本の食べ物」としっかり確定させたい場合は ndopto nzea o Nbon と言います。 Kdo domea dapga dosptea o Nboni? 「あなたは日本から来たのですか?」


なあなあだった壊語での固有名詞の扱いについてまとめることにしました。


モデルや手本になる既存の自然言語なり人工言語なりがあると人工言語は作りやすいですね。 当方は一切ありませんが


Kmodo domea nbea e kbasmer. 今日は寒かったですね。 e を形容詞の前に置くと対義語になります。 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


E ndo pdeme gea domea dekmetar. Ndo domea gea e zekmoptar. お久しぶりです。消えたわけではないです。 #壊れた機械言語 #Mastekmenbo


Kmodo domea nbea kbade kbasmer. 「今日は暑かったですね。」 Kmodo : 今日 [名] domea : 過去形 [機能] nbea : 肯定・コピュラ [機能] kbade : とても [副] kbasme : 暑い [形] #壊れた機械言語 #壊語 #Mastekmenbo


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.