@29jackie29 Profile picture

ジャッキー

@29jackie29

中医学/薬膳/栄養学/快適生活など🍀士業でパート/マネーリテラシー錬磨中/中医薬膳マスター/中医学養生管理士/tamari 1期生/合唱復活🍀 心や気も言葉も考え方も養生する。無言フォロー失礼いたします~

Similar User
🍎hare🍏 photo

@harehare1231

のぎぴ@かわいいおばあちゃんになる❣️ photo

@nogipiiiiipi

RINGO photo

@ogniryduts

薬膳にこ photo

@suki_moto_niko

Miki.A / SLIM3 photo

@MikiAndo8

なな♪セルフケア・サポーター✨ photo

@nao34143609

Naomi(yogi)ささやき睡魔 photo

@osarunooketsu

もも photo

@miki124788

きょんち photo

@kyon2aloha

メアリーベス photo

@00mogway00

はる。(ほっこり福の神) photo

@HaruMikan3865

こてママ☆彡(✨癒しの女神✨) photo

@Kotetumama5

アユミ photo

@aym_step_panda

Shio photo

@awake_2021

merci photo

@mercicosmos

ジャッキー Reposted

食後に鼻がつまったり、痰が増えるのは脾虚で痰湿だろうなぁ。


ジャッキー Reposted

【お願い】 何度でもいいます!! 葉に黒い斑点が出た白菜を…。 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! ポリフェノールが表面に現れているだけで食べても全く問題ないんです。 できればお買物のときも避けないでほしい。 他の方にも教えてあげてください!

Tweet Image 1

五ってところがいいですね 体調はさておき今食べるなら紅かな🤤

東洋医学には「食材の色で効能が決まる」って考え方があるから、色を見ただけで大体どんな効果があるか分かる。赤い食材は血を作る。黒い食材は腎を強化してアンチエイジング作用。東洋医学が根付いてる中国では見た目だけで効果が想像できる漢方パンがあって面白い。

Tweet Image 1


スゴイ!! 楽しみすぎます

生理痛とか不眠みたいな「日頃の不調」に効果的な薬膳ドリンクを100種類くらい作ってみた。スーパーとかネットで買える食材をお茶に入れるだけだしどれも美味しすぎる。やっぱり普段の飲み物は簡単に作れないといけない。こんなに写真撮ってどうするか、今は内緒。

Tweet Image 1
Tweet Image 2


ジャッキー Reposted

🐼村の方で手ぬぐいを申し込まれた方 購入・決済を開始しています。 ▶︎10/12(土)までにお手続きよろしくお願いします。 詳細ご確認ください🙇‍♀️ note.com/pi_ten/members…


豆の効能知ってても、もやし連動で使い分けしたことなかったな😁産直でやや高いが美味の黒豆もやしばかりだったけど、残暑厳しい九州!緑豆もやしもいっとこー♪♪ そしていつもの黒豆もやしも補腎補腎と言い聞かせて頂きます♡

中華の鉄人と呼ばれた故・周富徳さんが「他の野菜はもやしを見習うべきだ」って言ったらしいけど確かに安くて薬効も高いコスパ最強の野菜だよ。東洋医学的には体の余分な熱と湿気を取り除いて気血水を巡らせるから低気圧なこの時期に最適だし種類で薬効が違うのも面白い。もやしの味噌汁とか最高でしょ

Tweet Image 1


ジャッキー Reposted

東洋医学は「不眠のタイプ」と「内臓の不調」を結び付けるのが面白くて、例えば①イライラして寝付けないのは肝の弱り、②夢をよく見たり疲れてるのに眠れないのは心と脾の弱り、③眠りが浅くて早朝に目が覚めるのは腎の弱りと考える。弱ってる内臓によって対策になる食材も違うから覚えておくといいよ

Tweet Image 1

さくらんぼノーマークでした^^

台風とか低気圧の時期の頭痛・むくみ・不眠などの不調は体内の余分な湿気が原因だと昔から考える東洋医学には、台風の時期の不調を予防する知恵がたくさんある。その一つが『湿気を取り除く食材』で、余分な水分を排出するだけじゃなく体液を巡らせる効果もあるから体が重ダルい人はぜひ食べてほしい。

Tweet Image 1


ジャッキー Reposted

中国には「サブウェイのおにぎり版」みたいな店があって、好きな具材をその場で選んで雑穀米で巻いて手巻き寿司にしてくれる。パンとか麺とか小麦食が増えてるのでサブウェイご飯版はありがたいな。アジア人には体質的に米が合ってるんだからやっぱり米食べないとだよ、米。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

ジャッキー Reposted

タンパク質が足りないと睡眠不足になるし、睡眠不足だと肥満になりやすいので、不眠の人・太りたくない人はタンパク質を摂った方が良い。肉魚卵の他に植物にもタンパク質は意外と多くて、豆類・ブロッコリー・小松菜・ほうれん草・アスパラガスなどに豊富。動物性と植物性をバランスよく摂りたい。

Tweet Image 1

ジャッキー Reposted

オリンピックでもカッピング(吸い玉)の痕がある選手をよく見るようになった。世界のトップアスリートも認めるくらい効果があるという事なんだろうけど、なんと色で気血水の調子が分かるらしい。東洋医学は本当に奥が深いな。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

補腎薬でたーー!嬉しいのでちゃんと17〜19:00に飲んでみる♡♡


ジャッキー Reposted

養生のコツは? 取材でよく聞かれますが、まず取り組んでほしいのは、 「お腹が空いてから食べる」 です。 その次に大事なのが、 「冷たいものを摂らない」 ことと、 「10分でも早く寝る」 です。 まずはこれらをできるだけやってみてくださいね。


ジャッキー Reposted

分泌物や浸出物が 脂臭いか酸っぱい臭いなら肝の失調が 焦げ臭いなら心の失調が 甘い臭いなら日の失調が 生臭いなら肺の失調が 腐ったような臭いや塩っぱい臭いなら腎の失調が 水くさいか生乾きのような臭いなら痰湿の停滞が 疑われる

Tweet Image 1

黄色のクリームスイカが特産なので地産地消で毎年買うんだけど心の中で「薬膳的に赤かな〜」といつもモヤってたけど、今度から自信もって食べます💛💛💛私の体質にもよさそう〜✨

スイカと言えば赤だけど黄色いのも時々見かける。珍しい品種かと思いきや、実は黄色が元々のスイカの色で、赤いのは品種改良によって後から作り出されたらしい。しかも黄スイカだけに含まれる「キサントフィル」という成分は脂肪燃焼、眼精疲労などの効果があるという。たまには黄色もいいんじゃない?

Tweet Image 1


体質に合わせてトッピングできるのめちゃいいですね! 中国ドラマで毒をもられた後に緑豆が登場するのも結構好きです

「日本ではあまり売ってなくて残念」な食材の個人的ナンバーワンは緑豆で、東洋医学では体を適度に冷やすとされてるので昔から夏バテ予防の定番なんだよね。しかも熱冷まし効果アップを狙うならタピオカ、冷え性なら白玉、不眠症には蓮の実を合わせた緑豆スープが中国では気軽に飲める。日本にも欲しい

Tweet Image 1


ジャッキー Reposted

次回の #中医学のとびら は 6月5日(水)20:00〜です 『身心一如』というテーマにぴったりな 講師の先生をお招きしてます👏 ジュナさん@junarecipe ゆい先生@ChocoManbou 女性のための鍼灸 ヨガ哲学 呼吸法 7の倍数で変化する体 など話します💁‍♀️ ▼時間なったらココ集合▼ youtube.com/live/9wRXrwfKK…

Tweet Image 1

ジャッキー Reposted

複雑な響きの中にもグッとくる瞬間が多々あり、作品に愛着が湧いてきました。ツィンバロンの大活躍もお楽しみに。ぜひお出かけください!

#N響 Music Tomorrow 2024 5/28「Music Tomorrow」公演で冒頭に演奏する #エトヴェシュ 《マレーヴィチを読む》では、オケでは通常見られない特殊な楽器が多数登場します🎶 #ツィンバロン(#斉藤浩) #ハモンド・オルガン(#山口綾規) #エレクトリック・ギター(#山田岳)@Gacchan2001

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4


ジャッキー Reposted

【お願い】 強い苦味のあるズッキーニは… 捨ててください!! 捨ててください!! 捨ててください!! 苦味成分は「ククルビタシン」と呼ばれる毒素。加熱しても消えません。 予防のためズッキーニを切ったら少し味見してましょう。 摂取量次第では食中毒を起こします! 他の人にも教えてあげて

Tweet Image 1

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.