@yutaka_katoh Profile picture

加藤裕 / フィジカルコーチ

@yutaka_katoh

Jクラブで働く #フィジカルコーチ/子どもたちのスポーツ環境のために0→1の取り組み/育成年代4年目/JSPO-AT/CSCS/JFA Physical-C/ジェフ千葉アカデミー ◀鹿児島ユナイテッド◀︎AC長野パルセイロ◀鹿児島◀筑波大学院(つくばFC)◀東京学芸大◀都立西高/88世代/城と滝が好きあとシュークリーム

Similar User
フィジカルコーチ🐐 photo

@aoyagiphysical

𝘽𝘼𝘾𝙃 𝙄𝙣𝙘. photo

@tomoo254

イクサポ | Masashi Yamaguchi photo

@ikusapo_pt

佐々木翔平@大学教員志望のスポーツ現場の人/テーピングの人 photo

@atcs_sasaki

Takashi Nakano|JARTA CEO photo

@nakanobodysync

中島 裕之/Hiroyuki Nakajima🇯🇵 photo

@nakajimahiro811

田所剛之 photo

@_take_tomar

Akira Umeki, ATC, CSCS photo

@Umenokiakatsuki

藤井 輝⚽️Groin Pain研究Physical Coach photo

@pikafuji_617

春名純|サッカー選手のパーソナルトレーナー photo

@JunHaruna_AT

濵田勇太 Yuta Hamada photo

@hamada_yuta

Keisuke Matsumoto photo

@DoKei56

Junichiro Taira | 平 純一朗 photo

@tjichiro

Tコーチ/TJBCFS photo

@inutatsu900130

奥村 正樹(スポーツトレーナー) photo

@Masa199001

Pinned

育成年代で取り組みたかったことは、成熟度や習熟度に合わせてトレーニングをプログラミングすること。特に中学生では成長速度が異なるため、個々に合った環境で効果的に、そしてフェアに取り組めるように。 ただこれって聞こえはいいけど全体練習の中で実践するとなると現場での運用は工夫が必要で ↓

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

サッカー界でもAT兼SCのような人材を探しているという求人がよく来るし、インターンを募集するとマッサージの見学を希望する学生がいたりもする。 混同しないために現場の人間が周囲に理解を促していくと同時に、マネジメントサイドや教育現場が認識を変えていくことも必要。bleague.jp/news_detail/id…


加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

> 体の部位を反射的に動かすことというのは、教える類のものではないんですよね > 日常動作から遠いスポーツであるものほど開始年齢が早い方が有利なんですよ こういうのから出る差は個性と今は捉えていて、スキルスクール的に均一スキルの取得を目指すようにすることはサッカーコーチとしてはやめた

「ちょっと危ないかもしれない、怪我しちゃうかもしれない、でもやらせてみようというような段階に運動能力や体力向上の鍵が詰まっているんだと思います。だから、本当に安全ばかりに配慮してしまうと、逆に体力面で将来が不安定になってしまうという矛盾」dailyshincho.jp/article/2024/1…



「ちょっと危ないかもしれない、怪我しちゃうかもしれない、でもやらせてみようというような段階に運動能力や体力向上の鍵が詰まっているんだと思います。だから、本当に安全ばかりに配慮してしまうと、逆に体力面で将来が不安定になってしまうという矛盾」dailyshincho.jp/article/2024/1…


加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

技術≠フィジカル フィジカル=技術

「日本人は技術が高いからフィジカルがあれば持ってる技術をもっと活かせる」という文脈で語られることは日本のサッカー界に多いけど、遠藤航選手を見ていると「フィジカルがあるからこそできる技術がある」と気付かされる。



/ フィジカルがサッカーの全てではないし偏重してはいけないけど、現代サッカーにおいて欠かせない重要な一部分 \

This post is unavailable.

加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

本当にその通り。 それっぽいことをして、最大限の結果につながらない運動は害悪でしかない。 鍛えるのか、有酸素能力を高めるのか、スキルの練習なのか、集中か分散か、他のメニューとの組み合わせは問題ないか、休息は十分か、検討することは多岐にわたります。

トレーニング指導の専門家として適切なフォーム/負荷によって目指す効果を出すことと、ゲーム性を持たせて楽しくやることは時に相反するものだったりする。 このバランスをよく見極めないといけない。



トレーニング指導の専門家として適切なフォーム/負荷によって目指す効果を出すことと、ゲーム性を持たせて楽しくやることは時に相反するものだったりする。 このバランスをよく見極めないといけない。


ジェフアカデミーに来て4年。 U18は全学年が中学のときに見てた世代になり今年は特に楽しみだったシーズン。 昇格おめでとう🎉 後輩たちに成長できるステージを準備してくれてありがとう✨

This post is unavailable.

加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

レアル・マドリーのフィジカル・トレーニングを仕切っているアントニオ・ピントゥス。「サッカー選手とはアスリートである」が持論で、レアル・マドリーのトレーニングでボールを使わずに素走りや筋トレを行っているのはこの人がいるから。30年以上第一線で活躍している。


加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

DMもいただいたけど、次の「Voyage」はジェフ特集なのか!(レディースも!) ジェフアカデミーの加藤裕フィジカルコーチが掲載されていた、このVol.8は持ってる!

⚓️Voyage Vol.8⚓️ 本日発売!! サッカー界を支える 💪🏻縁の下の力持ち💪🏻 特集 ˎˊ˗ 普段はあまり注目されない 裏方のお仕事にスポットを当て お届けします💡 さらにカタールワールドカップ🇶🇦で 日本代表を支えたサポーターの姿も!! サッカーファン必見です⚽️👀💙 tame-scapula-2d1.notion.site/Vol-8-2b9d6aa8…

Tweet Image 1


加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

個人的に練習前のアクティベーションとして非常に好みなセットアップ。ただのアップじゃなくて意図のある”トレーニング”をMicro-dosingが理想的。

⚽️”Reactive & Explosive activation in the gym before field training” 👉 by @adampburrows (@NFFC 1st Team S&C coach 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿) 📽️@NFFC



加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

大阪に行くしかないなー😏

【ご報告】 12月に開催されるNSCAのS&Cカンファレンスにて発表させていただくことになりました! 演題は「Jリーグ育成組織の中学生サッカー選手に対してストレングストレーニングをどのように導入したか ートレーニングのコンセプトと効果についてー」で、4年間の取り組みについての実践報告です!

Tweet Image 1
Tweet Image 2


【ご報告】 12月に開催されるNSCAのS&Cカンファレンスにて発表させていただくことになりました! 演題は「Jリーグ育成組織の中学生サッカー選手に対してストレングストレーニングをどのように導入したか ートレーニングのコンセプトと効果についてー」で、4年間の取り組みについての実践報告です!

Tweet Image 1
Tweet Image 2

12月14-15日にグランキューブ大阪で行われます、NSCAジャパンS&Cカンファレンスの 参加申込を開始しました。 〇現地参加ページ↓ nsca-japan.or.jp/seminar-forum/… 〇オンライン(アーカイブ配信)↓ nsca-japan.or.jp/seminar-forum/… ご確認ください!



加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

【※補足】 ヒンジは蝶番(ちょうつがい)という意味で、股関節を “くの字” に曲げる動作です。#ヒップヒンジ とも呼ばれます。 ヒンジができないとジャンプや切り返しなど様々な場面で腰や膝を曲げて代償します。 その結果パフォーマンスが下がったり、成長期特有のケガを誘発しやすくなります。

Tweet Image 1
This post is unavailable.

#ルーマニアンデッドリフト のバリエーション】 背すじを伸ばして股関節を折り畳む「ヒンジ」はアスリートが獲得したい基本動作の1つ。 育成年代から機能的な動作を学習し、適切なタイミングで負荷を加えながら筋力やパワーを付けていく。


ついに約50人いるU13〜U15の離脱者が0に! 負荷をガンガン上げて耐えた選手が勝ち上がっていくみたいなやり方も聞くけど、育成年代では選手がavailableな状態でサッカーをプレーしながら成長してほしいなと思います。 ケガしてしまった選手の頑張りとRTPに関わったメディカルスタッフに感謝!


加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

そう思う 肉離れ起こして他の部位をバランス良く徹底的にトレしたら痛みが分散して消えた

足が攣る選手の相談をよく受けます。 経口補水液を飲むように言われたりカーフレイズするように言われたりしますって聞くけど、根本的な改善を目指すなら局所に負担が掛からないような動作の獲得やその適切な動作をするために必要な機能面の向上が必須。



加藤裕 / フィジカルコーチ Reposted

栄養的な側面がよく言われがちですが 動作もかなり大切だと考えます エクササイズで重心の位置が 変わるだけでも下腿の負担は減る

足が攣る選手の相談をよく受けます。 経口補水液を飲むように言われたりカーフレイズするように言われたりしますって聞くけど、根本的な改善を目指すなら局所に負担が掛からないような動作の獲得やその適切な動作をするために必要な機能面の向上が必須。



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.