@yonadamaru Profile picture

ヨナダ丸⛩巡礼と探訪

@yonadamaru

青森の民です🍎絵を描いてます🎨寺社巡り⛩、歴史探訪🏯、食べ歩き🍙、登山🏔、ソロキャン🏕やってます。たまに洋楽やゲームに関して呟きます。旅の記録を通して、青森県(たまに県外)の魅力を発信していきます。

Similar User
やど香り唐揚げ photo

@karaage333675

どらP photo

@rr_photomic

ココイチ青森大野店キッチンカー photo

@aomorioonoKC

海広 青森のカフェ🎶イベント情報をお届け! photo

@umihiro_aomori

マツオスーパー photo

@matsuo_super

青森ワイナリーホテル🦀🦀🦀ずわい蟹&あどはだりバイキング ご予約受付中🎵 photo

@aomoriwinery

momo_tubu 青森津軽・ねぶた・ねぷた photo

@momo_tubu

撞音 photo

@tsukune3bon

おうか photo

@o_uk_28

青森ご飯君 photo

@aomorigohankun

こんざーぎ photo

@conzaghi

青函トンネル記念館 photo

@SeikanTM

Mickey's CAFE La SUNSET photo

@MickeyPatrol

青弘棲人 photo

@hirosakisan3

柿崎孝治 photo

@fgctKlAsVe1CXrx

揺れたね。 そろそろヤバいのでは?

Tweet Image 1

おもしろ市場で購入⑤ 「下北半島西通りの民俗」 主な対象地域は旧脇野沢村と旧川内町。「信仰」の部分では主に恐山の地蔵信仰や釜臥山のヤマカケが多いが、地蔵堂に各家の位牌を置く「アンデラ(テラ・テラコ)」の習俗はそれに匹敵するくらい多い。

Tweet Image 1

おもしろ市場で購入④ 「西浜と外ヶ浜の民俗」 対象地域は鰺ヶ沢町・深浦町・旧市浦村・旧小泊村・外ヶ浜町・今別町・蓬田村。 主に読むのは「信仰」の部分だが、なかなか読み応えがある。白神岳、靄山のヤマカケや袰月海雲洞釈迦堂に存在していた釈迦講などは特に興味深い。

Tweet Image 1

おもしろ市場で購入③ 「津軽の民間信仰」 郷土資料ではお馴染み小舘衷三氏の著作。岩木山信仰・十和田信仰に加え稲荷・八幡・庚申・月待などの信仰の歴史と現状を分かりやすく紹介している。

Tweet Image 1

おもしろ市場で購入② 「名水の旅」 青森県の名水(湧水地・清流など)を紹介するガイドブック。約4分の3は行ったことのある場所だが、水の湧く場所に民衆の信仰がある事をちゃんと紹介しているのが良き。 水は生活と信仰の要なのだ。

Tweet Image 1

おもしろ市場で購入① 「陸奥の伝説」 青森県内各地に残る伝説の数々をジャンル別に紹介している。 特に面白いのが、梵珠山に祀られた釈迦如来像が秋田の人に盗まれ、それを取り返した場所が現在の秋田県大館市「釈迦内(釈迦無い)」という、超意外な地名由来伝説。

Tweet Image 1

今日は半日出勤だったので久々のおもしろ市場。 今回も豊作。

Tweet Image 1

種里城跡:大浦光信公・奈良主水貞親公墓所 大永6年(1526年)に没した種里城主・大浦光信公と、主君の遺言に従い殉死した、家臣にして種里八幡宮初代神官・奈良主水源貞親公の廟所。墓碑が無いのは生前の遺言によるもので、草が生えないことから「霊力の宿る墓」と信仰された。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

#お城の写真募集 突然ですが、城にあるゆかりの人たちの墓所、供養塔の写真を募集しても良いですか。

Tweet Image 1


「こころ旅」で火野正平さんが訪れた砂沢溜池と白糠灯台。 「こころ旅」は大好きな番組だった。 本当に残念でならない。また自転車に乗る姿を見るのを楽しみに待っていたのに・・・

Tweet Image 1
Tweet Image 2

釜臥山に登った時、「自分は霊山に登った」と強く実感した。 9月の岩木山、10月の羽黒山と霊山を訪れてみて、修験道に改めて興味を持った。自分にできる「山伏の追体験」とは何か、ひたすら考えながら来年の登山計画を練る日々。

Tweet Image 1

#風乃まち (7月完成) #桂渕巳湖 (11月完成) 秋と夏、赤と青の対比になるよう考えた構図。桂渕巳湖さんに関してはもう少し上手く描きたかったが、時間が無いので少し急いでしまった。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

#風の便り #風乃まち 今年8月から描き始めた「桂渕巳湖」さんの絵、ようやく完成に至りました🙌 募集要項には当てはまらないかもだけど、「風乃まちカードイラストコンペティション」に応募してみます。

Tweet Image 1

鬼の土俵・鬼の足跡に関しては、県立図書館で借りた「弘前市鬼沢 鬼神社の信仰と民俗」で所在を確認した。マジでたまたま見つけた本だったが、割と鬼の伝説やそれ以外の伝説が各地に散らばっててなかなか読み応えがある。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

鬼の足跡 弘前市鬼沢猿沢のリンゴ畑に囲まれた交差点にある無銘の石碑。2枚目が表面と思われる。中央よりやや下の方に窪みがあり、それが鬼の足跡ということらしい。別伝では義経の馬の足跡ともいわれている。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

鬼の土俵 弘前市鬼沢猿沢、やまなみロード付近にある場所。弥十郎が赤倉の鬼と相撲を行った場所、龍が舞い降りた場所、製鉄が行われていた場所、更にはキリストが処刑された場所・・・など様々な伝説が混在している。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

聖心寺 今月の御朱印 「菊理姫」 ククリヒメ、キクリヒメとも言う。「日本書紀」の外伝に一度だけ登場する女神で、黄泉の国において口論に発展した伊弉諾命と伊弉冉命の仲を取り持った者として書かれている。また、神仏習合において白山の神と習合し、「白山妙理大権現」として信仰された。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.