@watanabe_kf1983 Profile picture

watanabe_kf1983

@watanabe_kf1983

システム開発の技術支援やアーキテクト寄りの仕事をしています。Javaおじさんでしたが最近はPythonおじさんになりつつあります。金融系・公共系を主にPG、SE、PMO、PL、とよくある国産IT技術者のキャリアパスを通りいまに至る。Note: https://t.co/jngkge86O5

Similar User
鯨 photo

@kujiraniaitai

hiroko_ino(morikami) photo

@uribou_studying

凡人エンジニア高橋幸輔 photo

@t_kousuke4414

atom95 photo

@atom95_dev

ROM専 photo

@rom1000_yksbpn

miwa photo

@miwa13ssk

ここぬか photo

@kokonuka_dev

いっちょ photo

@ITTYO99

おーしま photo

@ooshimaj

カエル photo

@frog_engineer

まっきぃ@勉強垢 photo

@makki629_study

ごーや@エンジニア/心理学勉強中 photo

@butsubutsugoya

もちまる photo

@kurimanjusempai

Ryota photo

@Ryota_chocolove

プログラム何もわからん photo

@tarattatta_

Pinned

noteに、初心者向けのプログラミング独学案内を書いています。いままで9回にわたりHTML,CSSを案内し次からはJavascriptについて書く予定ですが、取り上げてほしい技術がありましたら、TwitterやNoteでリクエストしてください。参考にします。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい note.com/watanabe_kf198…


記事中に解説される「川上」「川下」なんて言葉聞いたことがない。同じ意味で実際に使われる言葉は「上流」「下流」ですが、記事で使うには余りに品がない言葉なので、言い換えたのでしょうね。 IT業界、M&A相次ぐ 「川上」人材不足、争奪過熱に警戒感 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…


JR東日本のえきねっとに会員登録しようとしたら、「パスワードの長さは何文字以上何文字以下にしてください」と怒られた。 パスワードの長さに上限が設定されているWebサービスは、そーとーに不安。怖い。パスワードに上限を決めることに、意味あるんだろうか


この連ツイは素晴らしいですね。今まで私が目にしたことのある業界解説で、人材市場の側面について、ここまでキレイに芯をとらえて、簡潔に分かりやすく記述されたものはなかったと思う。

リスキリング助成金なんかも絡んで、また被害者増えそうだから、IT業界の需要について、再説明するぞ。 まず、【スゴイ人不足】というのは、【ウソ】だ。 人不足だったら、中途未経験が苦戦するとか、経験無いとインターンに参加できないとか、ないから。 #就活 #26卒 #25卒 #駆け出しエンジニア



この一連のツイートは面白いと思いました。「人不足」という言葉を使うのはまぁ雑には違いないなぁ。

ITの人不足の話、なんかおかしいな?と初めて思ったのが、市場で50歳のおっさんとかが売れ残りまくってるのを見てから。 不足なら使えばいーじゃん。 『使いづらい』とか、知らんがなw 何ゼータク言っとるんやwww みたいに思ってた。 その後、ああ『これはさすがに信じたらあかんな』と思ったのが、



ChatGPTは自分からは質問しない。自分から質問しないように制限されているからなのだろう。もしAIが人に質問してきたら、そのAIの振る舞いからは意図や意志が感じられるに違いない。OpenAIの中の人らは、実際そんなAIと日々対峙しているんだろう、そりゃ大変だよねと思う。


これはなるほどそうなんだろうなあ。 >遠からずオンプレのデリバリーは高嶺の花になる。

遠からずオンプレのデリバリーは高嶺の花になる。日本の工場でIAサーバーをつくらなくなって長く、品質管理も難しくなってきているのではないかな。オンプレ置換の競争が一段落し、電力供給などの制約条件でDCを増設できなくなって需給が逼迫してからの価格高騰が心配だが xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.