てっててて
@tetteteteYahoo! JAPAN研究所の上席研究員.博士(工学).ユーザインタフェース,特にポインティング手法とパフォーマンスモデルを研究.CHI 2024で3件の登壇発表があります.
Similar User
@DaisukeSakamoto
@chiko162
@apapababy
@nakamura
@Yuta_Sugiura
@qurihara
@i_e__2
@arcatdmz
@yuki_igrs
@keihigu
@narumin
@MchKono
@tkomatlab
@kizm_naoya
@shigeodayo
TappyのFigmaプラグイン版をリリースしました.スマホアプリをデザインしている最中にUI要素を選択すると,何%の確率でタップが成功するかを推定します. figma.com/community/plug…
2024年1月に公開し、ご好評いただいている「Tappy」のFigmaプラグイン版をリリースしました。このプラグインは、スマホ用ページをFigmaでデザインする際に、ボタンの大きさを分析してタップの成功率を表示します。 ぜひこの機会にプラグインをご活用ください。 figma.com/community/plug…
We have released the Figma plugin version of "Tappy." When you select a UI element in a smartphone app under development, the plugin predicts the success rate for tapping it. figma.com/community/plug…
2024年1月に公開し、ご好評いただいている「Tappy」のFigmaプラグイン版をリリースしました。このプラグインは、スマホ用ページをFigmaでデザインする際に、ボタンの大きさを分析してタップの成功率を表示します。 ぜひこの機会にプラグインをご活用ください。 figma.com/community/plug…
2024年1月に公開し、ご好評いただいている「Tappy」のFigmaプラグイン版をリリースしました。このプラグインは、スマホ用ページをFigmaでデザインする際に、ボタンの大きさを分析してタップの成功率を表示します。 ぜひこの機会にプラグインをご活用ください。 figma.com/community/plug…
We launched a web-based tool called "Tappy" from our corporation. When users enter a URL of a webpage for smartphones, it automatically identifies elements such as buttons and hyperlinks, and predicts the probability of taps falling in the target. tappy.yahoo.co.jp
直近4年ほどの研究成果に基づいたツール「Tappy」を公開しました.スマホ用サイトのURLを入力すると,ボタンやリンクなどの領域を自動で特定し,タップが成功する確率を推定します.tappy.yahoo.co.jp
直近4年ほどの研究成果に基づいたツール「Tappy」を公開しました.スマホ用サイトのURLを入力すると,ボタンやリンクなどの領域を自動で特定し,タップが成功する確率を推定します.tappy.yahoo.co.jp
スマートフォンのタップ操作成功率を可視化するツール「Tappy」を公開しました URLを入力するだけで、そのページに含まれるボタンやリンクなどタップ可能な要素のタップ操作成功率を推定できます。現在は、解像度が認識可能なiOS機種に対応しています。 Tappy : tappy.yahoo.co.jp
We have 3 papers conditionally accepted to #CHI2024 ! Two focus on the steering law and one on swipe behaviours. Huge congrats and thanks to my collaborators!
Our ISS 2023 paper, which examined a pen-based steering law for curved paths [ISS 2019] in VR-driving tasks, won a Best Paper Honorable Mention Award. Truly honored!
Best Paper Honorable Mentions Interactions across Displays and Space: A Study of Virtual Reality Streaming Practices on Twitch Evaluating the Applicability of GUI-Based Steering Laws to VR Car Driving: A Case of Curved Constrained Paths
【Video teasers for papers at CHI 2023】Throughput and Effective Parameters in Crossing Nobuhito Kasahara, Yosuke Oba, Shota Yamanaka, Wolfgang Stuerzlinger, Homei Miyashita CHI 2023: The ACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systems, Late Breaking Work (LBW)…
from 15:55, We will present a poster on our research investigating Throughput in Crossing ! → Nobuhito Kasahara, Yosuke Oba, Shota Yamanaka, Wolfgang Stuerzlinger, and Homei Miyashita. 2023. Throughput and Effective Parameters in Crossing dl.acm.org/doi/10.1145/35… #CHI2023
インタラクション2023論文の紹介記事を書きました. >ユーザビリティテストは「雑に操作して」という指示でより多くの知見を引き出せる #ヤフー techblog.yahoo.co.jp/entry/20230403…
インタビューしてもらいました >使いやすいシステムを設計するために人間の行動を理解する HCIの研究で実現したいこと #ヤフー about.yahoo.co.jp/info/blog/2023…
インタラクション最終日、宮下研はプレミアム発表の最強デモ!前後左右に手を扇いで操作するUIを嗅覚ディスプレイに搭載すると、なんとその気流で遅延短縮や消臭が実現します!実験で効果を検証しました!【3B-23】AroMotion: 空中ジェスチャ操作のアロマサイネージシステム #インタラクション2023
インタラクション参加者の皆さん、明日は9時までに会場に着いてほしいです!CHI2023で高評価で採択された研究を、9時から登壇発表します!→ 速さと正確さへの主観的なバイアスがポインティング手法評価の一般化可能性に与える影響 research.miyashita.com/papers/D275 #インタラクション2023
Two #CHI2023 papers got accepted! One on pointing-experiment methodology [Yamanaka, Kinoshita, Oba, Tomihari, & Miyashita], and one on hyper-parameter tuning for error-rate modeling [Yamanaka & Usuba]. Happy to present the projects I have been working on with great collaborators!
10月よりYahoo! JAPAN研究所内にHCIグループが発足し,リーダーを務めます.今まで以上に研究活動に力を入れつつ,グループ全体のパフォーマンス向上を目指します.今後ともよろしくお願いします.
HCOMP 2021で発表した論文の解説記事を書きました。実験参加者数を多くすると、ミスクリック率の推定モデルをより妥当に評価可能なことを示した研究です。今回は384名に参加いただき、9万回以上のクリックデータを分析しました。有意差検出力向上以外でクラウドソーシングをUI実験に活用した事例です。
「リモートでの大規模ユーザ実験の知見 〜 HCOMP 2021 採択論文よりクラウドソーシングを活用する研究成果紹介」 📝Tech Blog更新しました。 ミスクリック率モデル評価(HCOMP2021)を解説します。またヤフーからトップカンファレンスに採択された論文の冊子を紹介します。 techblog.yahoo.co.jp/entry/20220615…
「リモートでの大規模ユーザ実験の知見 〜 HCOMP 2021 採択論文よりクラウドソーシングを活用する研究成果紹介」 📝Tech Blog更新しました。 ミスクリック率モデル評価(HCOMP2021)を解説します。またヤフーからトップカンファレンスに採択された論文の冊子を紹介します。 techblog.yahoo.co.jp/entry/20220615…
My paper "Test-retest Reliability on Movement Times and Error Rates in Target Pointing" got conditionally accepted to ACM DIS 2022! #dis2022 @acmdis2022
Our #chi2022 paper on a new effective-width method for Fitts' law has been conditionally accepted, in collaboration with @HirokiUsuba and @HomeiMiyashita . Thank you very much to our reviewers. Preprint will appear soon.
ISS2020の論文の日本語解説記事を書きました.ボタンの大きさを入力して,タップの成功率を推定する研究です.元になっている論文はこちらです .research.miyashita.com/papers/I44/pap…
「スマホのタップ操作の成功率を算出するモデル ~ UIデザインにおけるユーザビリティの推定」 📝Tech Blog更新しました。 ボタンやリンクの大きさからタップ成功率を推定するモデルについて解説します。データに基づいてタッチUIの画面構成を考える支援をしています。 techblog.yahoo.co.jp/entry/20211209…
United States Trends
- 1. Cowboys 65,9 B posts
- 2. Texans 55,5 B posts
- 3. Cooper Rush 11,5 B posts
- 4. Jerry 41,9 B posts
- 5. Mike McCarthy 2.997 posts
- 6. Trey Lance 3.022 posts
- 7. Joe Mixon 9.800 posts
- 8. #WWERaw 60,3 B posts
- 9. Dyson Daniels 2.101 posts
- 10. Keon Ellis 1.429 posts
- 11. #HOUvsDAL 9.203 posts
- 12. Sixers 10,7 B posts
- 13. Pulisic 22,7 B posts
- 14. The Herta 16,6 B posts
- 15. Derek Barnett 1.775 posts
- 16. Aubrey 15,6 B posts
- 17. #HTownMade 3.629 posts
- 18. Zack Martin N/A
- 19. Guyton 1.407 posts
- 20. Pitre 1.530 posts
Who to follow
-
Daisuke Sakamoto|坂本大介
@DaisukeSakamoto -
Kunihiro Kato
@chiko162 -
Hiromi Nakamura
@apapababy -
中村聡史(BADUIの人)
@nakamura -
Yuta Sugiura / 杉浦裕太
@Yuta_Sugiura -
栗原 一貴 / Kazutaka Kurihara
@qurihara -
ike
@i_e__2 -
arc@dmz
@arcatdmz -
Yuki Igarashi
@yuki_igrs -
けいひぐ
@keihigu -
なるみ
@narumin -
MichiKono
@MchKono -
小松孝徳 / Takanori Komatsu, Ph.D.
@tkomatlab -
Naoya KOIZUMI / 小泉直也
@kizm_naoya -
shigeodayo
@shigeodayo
Something went wrong.
Something went wrong.