@tats_sakashita Profile picture

坂下 達郎/Tatsuro Sakashita

@tats_sakashita

湘南ベルマーレフットサルクラブのチーフセールスマネージャーとして勤務。北海道出身、大学で群馬へ。その後FC東京にスクールコーチとして加入するも挫折。 スポーツマネジメント株式会社で働いたのち、現職。二児の父親。2020年5月からtwitter頑張ってます。発言は個人の見解です。

Similar User
向山奈美 photo

@nami73_73_

芳 泰蔵 @愛と情熱の熱血人事部長(タイゾーン) photo

@taizo__on

本間豪紀@クラスアクト代表|ITインフラと自転車と私 photo

@homma_classact

廣瀬タカヒコ@やさしい体験と新規事業をつくる人 photo

@hrstkhk

櫻井拓也@ビジネスアクティベーター photo

@sakurai_vlmgmt

渡邊しんや|“アナゴ声”の不動産テックマン photo

@shinyaw_seoweb

津田徹@ Vma plus株式会社 photo

@tsuda_toru

さんだん photo

@sadanyon

ゆうま@株式会社3Lpartners photo

@3LifeLikeLink

Naoyuki Takai/高井 直之 📚石川で晴耕雨読な生活 photo

@Naoyuki0429

TS熊さん@あかりを届ける人 photo

@lplans_kumasan

竹中信吾🐔トリキ🐥人事×外食×中小企業診断士 photo

@GFyasac

Genta@マーケティングとマネジメントと業務効率化 photo

@genta_gmsd

松永俊彦@『エモいプレゼン』著者 / プレゼンコーチ photo

@sugoi_presen

ファストマーケティング 🚀 BtoBマーケ photo

@leadSparKing

誰かと一緒に何かをやって行く上で、相手が自信を失うような事を伝えるのならかなり気を使った方がいい。過信は困るけれど、自信を無くした時のパフォーマンスの下がり様といのは非常に大きい。だからただ正しいからと指摘し続けると物事は上手くいかなくなる。伝え方だけでも物事の結果は変わる。


あまり上手くいかないと思った時は肩に入り過ぎた力を抜き、浅くなった呼吸を治すように深く深呼吸をして、視野が狭くなっていないか確認してみることだ。走り続けていたなら、一度立ち止まって広く周りを見てみる。考えや動きが凝り固まってないだろうか。目的の為の方法はきっといくつもあるはずだ。


あまりに常識外れな言動や行動の裏には、まったく想像できないような環境や論理が働いてしまっていることもある。だから、自分の見えている世界が全てなんて思わないことだ。あり得ないと感じた論理すら、一呼吸置いてから辿ってみた方がいい。分かっていない価値観や世界観は、身近に結構あるものだ。


坂下 達郎/Tatsuro Sakashita Reposted

諦めない行動が希望そのもの。

何をどうしたらいいか悩んで、先が見えなくなる日々があり、誰かに文句もあり自分にも不満があり、叫んでしまいたくなる夜もある。ただそんな時間が物語になるし、そんな時間が未来に何か起きた時に、その成功をきっと彩ってくれる。そうなるまで挫けずやるんだ。最後まで走った人に見えるものがある。



何をどうしたらいいか悩んで、先が見えなくなる日々があり、誰かに文句もあり自分にも不満があり、叫んでしまいたくなる夜もある。ただそんな時間が物語になるし、そんな時間が未来に何か起きた時に、その成功をきっと彩ってくれる。そうなるまで挫けずやるんだ。最後まで走った人に見えるものがある。


坂下 達郎/Tatsuro Sakashita Reposted

ひとつずつ挑むことで、一歩ずつ未来に進んでいける。

常に課題は日々に溢れていて、何から手を付けたらいいかなんて分からないぐらい山のようにある。ただ!あれもこれもやろうとしても出来る事や解決できる課題は限られる。だから1つか2つに絞ってそれだけ解決しにいく事だ。何かをまずは終わらせる。すると他の問題の解像度も上がり、解決が容易くなる。



常に課題は日々に溢れていて、何から手を付けたらいいかなんて分からないぐらい山のようにある。ただ!あれもこれもやろうとしても出来る事や解決できる課題は限られる。だから1つか2つに絞ってそれだけ解決しにいく事だ。何かをまずは終わらせる。すると他の問題の解像度も上がり、解決が容易くなる。


いつも無理しているようなら、それはやり方や考え方に問題があるし、長くは持たない。そのうちおかしくなる。けれど、本当にパワーをかけてやり切らねば解決し得ない問題を前にして無理が出来ないようならその難題は、いつまでも解決できない。リミッターを切り、無理を押し切る力強さが人生を変える。


調子が何となく悪い時なんてのはまあ日常によく現れるもので、それを理由に手や足を止めるのは得策じゃない。その調子の悪い時のやり方を見つけるよう試行錯誤するとか、もしくは調子の悪さその物に注目し分解や言語化してその悪さを解決しにいくか。どっちでも良いが調子悪さからはとにかく逃げるな。


坂下 達郎/Tatsuro Sakashita Reposted

日本人は「難しい」を「できない」の婉曲表現として使うことがあり、相手も「無理なんだな」と察してくれますが、英語圏ではdifficult →「頑張ればできる」と考えるそうです。 80%無理≒不可能ととらえてそこで止めてしまうのか、20%可能と考えてその道を前向きに探し求めるのか、違いは大きいですね

物事が困難な時、その事実は「できない」という訳じゃない。難しいだけでやれるかもしれないし今は駄目でも積み上げたら出来るかもしれない。しかし油断すると困難である事が「できない」とイコールに意識がなってしまう。すると歩みは止まってしまうので困難は「できる」範疇の話だと認識していたい。



坂下 達郎/Tatsuro Sakashita Reposted

心のあり方が人生を左右する。

ある程度大きな物事の道のりには辛く苦しい時間もあり、困難はつきもので、そこで打ちのめされ立てなくなるのか、それでも尚やり続けられるのかの違いを生むのは才能とか能力ではなく、好きだとか使命に燃えているとかそんな想いや情熱の強さだ。結局は人のやる事で、意志がないと物事は続けられない。



坂下 達郎/Tatsuro Sakashita Reposted

やり直せない今日に最善を尽くしたい。

人生には紆余曲折があり、生きていればやり直せる事もあるから、失敗に絶望し過ぎないのは大切。けれど、人生が一度きりなのも事実で、過ぎ去った日々が還る事はない。だから何事も選べるものは自分で選べ。ある意味選ばない事も選ばないと決断した自覚が大切。意志あってこそ振り返れる日々が残る。



ある程度大きな物事の道のりには辛く苦しい時間もあり、困難はつきもので、そこで打ちのめされ立てなくなるのか、それでも尚やり続けられるのかの違いを生むのは才能とか能力ではなく、好きだとか使命に燃えているとかそんな想いや情熱の強さだ。結局は人のやる事で、意志がないと物事は続けられない。


坂下 達郎/Tatsuro Sakashita Reposted

やり続けることが活路を開く。

物事が困難な時、その事実は「できない」という訳じゃない。難しいだけでやれるかもしれないし今は駄目でも積み上げたら出来るかもしれない。しかし油断すると困難である事が「できない」とイコールに意識がなってしまう。すると歩みは止まってしまうので困難は「できる」範疇の話だと認識していたい。



物事が困難な時、その事実は「できない」という訳じゃない。難しいだけでやれるかもしれないし今は駄目でも積み上げたら出来るかもしれない。しかし油断すると困難である事が「できない」とイコールに意識がなってしまう。すると歩みは止まってしまうので困難は「できる」範疇の話だと認識していたい。


人生には紆余曲折があり、生きていればやり直せる事もあるから、失敗に絶望し過ぎないのは大切。けれど、人生が一度きりなのも事実で、過ぎ去った日々が還る事はない。だから何事も選べるものは自分で選べ。ある意味選ばない事も選ばないと決断した自覚が大切。意志あってこそ振り返れる日々が残る。


坂下 達郎/Tatsuro Sakashita Reposted

今日の自分にできる最善を尽くしたい。

果たしてこれで良いのかと不安になる夜がある。行く道はこれで良いのか、努力は報われるのか、やっている事は足りているのか。こんな不安を払拭できる程の行動をしていないから不安になっているのか。しかし完璧完全はない。ならば今日の自分を労った方がまだいい。不安な分は明日の朝に行動する事だ。



果たしてこれで良いのかと不安になる夜がある。行く道はこれで良いのか、努力は報われるのか、やっている事は足りているのか。こんな不安を払拭できる程の行動をしていないから不安になっているのか。しかし完璧完全はない。ならば今日の自分を労った方がまだいい。不安な分は明日の朝に行動する事だ。


何か成功している人は一部の例外を除き、時間や努力を積み上げている。それが出来る環境や土台があったのかもしれないが、とにかく積み上げている。それが現実。ならば土台がないなら自分で作り環境も探し、地道に時間をかけるしかない。その困難に挫けず、自分もやれると信じてやるしかないのだ。


坂下 達郎/Tatsuro Sakashita Reposted

やってみなければ何も分からない。

成功のために努力か才能か、どっちが成功に必要かなんて命題は「どっちともいえない」でもうはっきりしている。そして才能は全ての結果のあとに「ある」とか「ない」とかが分かってくるものだ。やる前には分からない。ならば私たちは、努力したらできるんじゃないかとやってみるしかないのだ。



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.