@syouheyhey Profile picture

Shohei Yamada(山田 翔平)

@syouheyhey

#CardiovascularSurgeon, MD #PhD student @OsakaUniv. #JapanBiodesign 7th fellow Osaka team

Similar User
やっぴー photo

@morishuuuu

salt photo

@shioyosa

Big Flower photo

@Bigflower_CVS

石 photo

@ishi0_625

ゆうちゃんパパ photo

@6P9tGYVVA3j3oQ9

Raaz-循環器+総合診療+在宅医療- photo

@Raaz37609795

おっくん! photo

@zkarohi

どう考えても、4月の時間外が140時間くらいになる件


公立病院の入職書類が全くもって、Dxされていない。 今までの病院のどこよりも提出書類が多いし、Wordで毎回同じような内容を入れさせられる‥(保険医の変更届とか普通事務がやるんじゃないのか?)


Shohei Yamada(山田 翔平) Reposted

読売新聞の記事にしていただいていたようです。 地域の病院として、海外の患者さんにも手術治療を評価いただいているのはとても励みになります。 来週はスペインからの患者さん、また全力で丁寧な手術を行います。

Tweet Image 1

宿日直許可と救急搬送応需には関係ありません!( ー`дー´)キリッ的なメールが来てびっくり。そこはそっちが誤魔化すとこじゃないんか?(笑)


明らかに有用なデバイスや治療であっても、RCTなどで検証されていないことはある。しかし医療機器の開発や販売をしている側にとっては非常に重要な側面もあり、こういうエビデンスが保険適応などにつながることも。実際、ビデオ喉頭鏡って日本では保険適応なかったんじゃないかな。

この手の論文、ビデオの方が楽なのは当たり前で論文化必要? メスと電気メス、どっちが止血できるか研究するか?って言う話 デバイス比較の研究もあるけど無意味すぎる 焼肉と焼き魚を比較100万人のうち99万人が焼肉好きと言う結果が出ました。…



将来を考えさせられるよなぁ。 選んだ自分としてはリスクヘッジするしかないが‥


腹部外科研修では、めちゃくちゃお世話になった記憶。 膜の解剖を理解できたのはこの本のおかげだったなぁ

This post is unavailable.

宿日直許可の病院で、救急対応した時間って、時間外の給料って発生するの?宿日直許可取得できたって聞いてから正直、夜中の救急対応のやる気が激減した。やることは変わっていないのだが、これは仕事ではないとはっきり言われたと感じてしまっている。


安易な救急受診、本当多いな。


宿日直許可の病院で、積極的に、救急車を受け入れてくださいってどういう理論なんだろ?


なぜ心理的安全性が確保されたチームを維持するのが難しいのかについて重要な考察と思う。 個人の欲求を超えてチームのアウトプットやゴールを目指すことを優先する。 これを仕事でも実現できるのかは別の話かもしれない

Qby新記事、書きました。心理的安全性がほしいと思っている人はぜひご賞味ください〜 q.livesense.co.jp/2023/09/26/228…



医療機器のプロジェクトで #ふくしま医療機器開発支援センター に来ています。帰りになんと、 #ダブルレインボー を見ることができました!幸運を味方につけて頑張っていきます!

Tweet Image 1

いや、これはモヤるなぁ‥ どういう流れでこうなっているのか‥わからん‥


結局、救急外来の受信料を上げるしかないと思う今日このごろ


ジャパンバイオデザイン大阪から医療機器開発を目指す同士が頑張っています! For patients!頑張れ、株式会社Eudaimonix!スタートアップワールドカップ応援してます!! @SWC2023 #StartupWorldCup #株式会社Eudaimonix

@SWC2023 #StartupWorldCup #株式会社Eudaimonix 来週はスタートアップワールドカップの本番です!優勝目指して頑張りますので、皆さん応援よろしくお願いします!



Shohei Yamada(山田 翔平) Reposted

@SWC2023 #StartupWorldCup #株式会社Eudaimonix 来週はスタートアップワールドカップの本番です!優勝目指して頑張りますので、皆さん応援よろしくお願いします!


神は、乗り越えられる試練しか与えないはず‥と信じて進むのみかな


心臓血管外科って、他の施設の実情は外側から見えにくいことが多いし、トップ層が何を考えているかわからないことなんてザラではないかと思う。 そういう情報や、学会という時間や演題が限られた中での議論ではなくSNSでリアルタイムの教授クラスの議論が見れるのはすごく勉強になってるけどなぁ


プレイヤーとマネジャーって求められるものが違うんよな。外科医としては、プレイヤーとして輝きたいからひたすら努力して一流を目指す一方で、偉くなったらトレーニングもしてないのにマネジャーになってしまうジレンマ。ただそこにすでに直面してるのはやっぱ凄い。

そして何より、プレイヤーとして輝く個性を持つ仲間たちと仕事してると、苦手ながらもマネージャーとして自分が皆の活躍の場を整備できんとあかんし、それがトータルで見て現状では一番価値あるよなと思ってまた明日から凡庸に生きていきます。 最近めちゃくちゃ白髪増えたわ。



臨床医としては、手技やオペにおけるルーティンをいかにうまくやるかは確かに重要。しかしさらに重要なのは、それを簡単にする(誰でもできるようにする、安全にする、早くできるようにする)方法を生み出すことだと思う。この視点は日本の医師にはやや少ない気がする?というより環境の問題?

This post is unavailable.

United States Trends
Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.