@sumikkomori Profile picture

すみっこ

@sumikkomori

ASDの子供がいます。Twitterで勉強させて頂いてます。文章が苦手なので共感や応援の意味でもいいね押させて頂いてます。

Joined May 2019
Similar User
ふあっとさん photo

@fuatto_mom

あおい photo

@aoi_mizuki_itsu

もみのき母 photo

@mominoki_kasan

mowl_6y photo

@panpanmowl

たいやき photo

@7cK1zDRLSyxVsDI

iikyo photo

@iikyo2

ポンポン丸🐒5歳4歳2歳 photo

@PonPon0maru

つらみちゃん photo

@mamenao1119

クローバー photo

@nZmgbJYjTKr7D7m

すみっこ Reposted

山梨で25人学級の実現。素晴らしい取り組み。4億円の予算で実現できると書いてあって驚いた。全国でやっても大した額じゃ無い。これこそトップダウンで。 「教師の処遇改善が何よりも必要」 再来年度には小学校“25人学級”を全学年で導入へ 山梨・長崎幸太郎知事- news.yahoo.co.jp/articles/9dcb5…


子が偏食なのでびっくりした。

支援校の茶話会。子が偏食でってお悩みが出たけど先輩ママから「栄養摂れてて太って無いなら良くない?」と。ずっと偏食だった子が食べる様になった時が怖いと。すぐ100㎏越えて糖尿病→入院。痩せさせる方が大変て意見が複数で怖くなった。中3で給食食べ出した話とか。ずっと偏食な子は稀との事。



すみっこ Reposted

診断関係なく「小学1年生のフォローを手厚くする」方向に進んだ方がいい気がするけど、どうなるんだろ? 結局は、受け皿やフォローがないなら、健診そのものを普及させる意義は乏しそうだし、そちらが充実する気配はないから、「異常と言われたが、どうしたらいいか分からない」親子が増えるだけ、、

【発表】「5歳児健診」普及へ、来年度から費用補助 2028年度までに実施率100%目指す news.livedoor.com/article/detail… 5歳になると社会性が高まり、発達障害が認知されやすくなるという。自治体には健診で発達障害と判明した場合、子どもが在籍する保育所などで個別の支援計画を作るよう要請する。

Tweet Image 1


すみっこ Reposted

どの子が発達障害なのかではなく、どんな困り事が起こった時にどう対応するかの知見を教育現場に広める方向でなければ発達障害の傾向がある子とその親はますます居心地が悪くなるばかりだと思う。異常に群れたり排除する事に固執するいじめっ子タイプの方にも介入してほしい。

【発表】「5歳児健診」普及へ、来年度から費用補助 2028年度までに実施率100%目指す news.livedoor.com/article/detail… 5歳になると社会性が高まり、発達障害が認知されやすくなるという。自治体には健診で発達障害と判明した場合、子どもが在籍する保育所などで個別の支援計画を作るよう要請する。

Tweet Image 1


すみっこ Reposted

【特性と診断】※子供について 発達障害の子供で注意して欲しいのは、 「ADHDだから落ち着きが無い」とか、 「ASDだからコミュニケーションが苦手」とか、 そう言うのは因果律が逆だと言う事。…


すみっこ Reposted

子育てが大変だった時期に、けして怒鳴ったり、手をあげたりしないようにするために、毎日できるだけ優しい印象の服を選んで着るようにしてた。それを着たら、私は優しいお母さんでいられる!と思うようにして。…


すみっこ Reposted

個人的には「社会的に困ってる」=病気 「困ってない」=特性 でいいと思います 現代社会で私は私の社会的役割をこなす上で治療が必要なので自分のは病気だと思うし内服して対応してます 不要な人は治療しなくて全然良いですしむしろ治療した方が困る人もいます


すみっこ Reposted

私がポストして大拡散した件 ①高校時代に受診して本当にメンタルの病気なら、障害厚生年金をもらえないのは仕方が無い 病気を治療する事が何よりも大事。障害基礎年金は権利があるし、そちらを考えればいい。


私もそう思います。気を使いすぎて好きな人と会った後でもすごい疲れる。

HSPの正体の99%はASD(自閉症スペクトラム)だと考察するぽよ🐼 ASDの僕たちは人の気持ちに鈍感ぽよ🐼鈍感ゆえに人間関係で痛い目にあい、それがきっかけで人の気持ちを考え始めるぽよ🐼…



すみっこ Reposted

発達児は、自分で納得できなければ何を言っても左から右なので「納得」させるしかないです。 ①根拠を説明する ②言うこと聞かないとどうなるか写真等の視覚的な情報を見せる ③それで聞かないなら好きにやらせ失敗させる 「親の言うことは聞いた方がいい」と思える経験を積むと納得するようになる

ASD児は怒ったらダメってよく見かけるけど無理じゃない?😇 淡々と伝えるだけじゃ全然伝わらないよ 癇癪の時に蹴ったり物に当たったりするけどそれも淡々とすべきなん? 何が正解? 自分の育児に自信なさ過ぎやし、二次障害へ導いてるような気さえする 障がい児の子育て、手探りでしんどいよね🥲



すみっこ Reposted

不登校に関する自分の意見は「財務省」と「文科省」の問題なんですね。と言うのも問題を「人員不足」と「学習内容の増大」と考えているからです。 なので、 ・25人学級 ・2人担任生 ・学習指導要領の削減 の三本立てで教員の労働環境と子供の不登校問題は改善に向かうと思っています。(*´ω`*)


すみっこ Reposted

教員の立場として、こう感じるのはよくわかります。でも本来は、、、 • 不登校を認めましょう って言うのは、学校が辛い子どもを認め、声を聞きましょうってことなんです。 その上で • 子どもの声に沿った支援の検討 • 学校外の学び場との接続 • 誰もが学べる学校への転換…

不登校が過去最大ってニュースにするのもうやめないかい。もちろん学校は不登校がなぜ増えてるかに向き合う必要はあるよ。でもさ、不登校を認めていきましょう。無理矢理登校させるのはやめましょうってなってるんだからそりゃ増えるでしょうよ。それなのにこんなに増えて学校は何やってんだ!は辛いよ



すみっこ Reposted

最近は 「いじめはありませんでした」 よりも 「いじめはありましたがすでに解決しました、学校行けないのはその子の問題です、昔のことをいつまでもウダウダ言うな」 が多くなってきた気がするよ


すみっこ Reposted

不登校の子を持つお母さん方と4時間みっちりおしゃべりしたんだけれど、みなさんたくさん悩んで苦しんで、不安と闘いながら、ここまでやってこられているんだなぁってのを再確認したんだよね。 今まで話を聞いた中でもさ •…


すみっこ Reposted

ごめん意味わからんwww 『前回調査までは教員が主観的に不登校の要因を回答していたが、「実態を正確に把握できていない」として今回は客観性を重視して教員が把握した事実を選択肢から複数選ぶ形式とした。』 不登校の小中学生、34万人で過去最多 3割超「やる気出ない」 news.yahoo.co.jp/articles/90c23…


すみっこ Reposted

ややこしキッズを抱える親としては 自覚しておきたい 園や学校の先生が園や学校の世界で生きている人だということ 精神科医が精神科の世界で生きている人だということ 心理士が心理士の世界で生きている人だということ 福祉支援者が福祉支援の世界で生きている人だということ…


すみっこ Reposted

給食がほとんど食べられず小学5年生までは地獄のような給食時間を過ごしてきた私は、6年生になって担任から「給食やめて弁当にしよう!診断書をもらってきてくれたら校長先生と交渉するから」と言われる。…

児童精神科の外来や療育にたどり着ける人って、本当に限られていて。親が仕事を休める(職場の理解もだけど経済的にも)、他の子の調整もできる、それを続けられる(通院は1回で終わらない)余裕がないとできない。前に研究で取ったデータで、ほとんどの方が高収入世帯だったときに、あっ…て思った。



すみっこ Reposted

昼休みに一人ぼっちな子が誰もいないクラスを作るよりも、一人でいるのが好きな子が、一人でいたいときに、教室で一人でいてもなんとも思わない、思われないクラスを作るほうがずっと大切で価値のあることだと思うんだけど、広まれ。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.