@su1cch1_t Profile picture

りょう@福祉×教育

@su1cch1_t

小児にまつわる教育福祉の業種。看護師資格あり、病棟と訪看経験。児童の自立と社会参加を目的に支援。

Joined August 2016
Similar User
日本一自己肯定感が上がる訪問看護ステーションの代表 photo

@godmother_5

ともき/理学療法士・訪看経営者@こころナースリハビリステーション茅ヶ崎 photo

@kokoronurse

訪問看護おはぎ photo

@ohagi11170301

永島 涼 photo

@ryo_nurse_man

黒い訪問看護師 管理者加算Ⅱ photo

@NgboaxJSissI5Fz

かなこ@訪問看護師 photo

@kangokanako

ふじあや@訪問看護師3年生 photo

@Ns16085499

すがわらゆうこ▪︎andYou訪問看護ステーション▪︎さいたま市北区 photo

@andYou_nurse

大平高正 | 訪問看護リハステーション大分駅南 photo

@ohira1040

まつやま photo

@AtsukiMatsuyama

まりさ🐯訪看Ns photo

@kanna1220

「横浜市の母子支援」訪問看護師 渡辺奈津子 photo

@OHANACARE_ykhm

hrmuehrvn photo

@hrmangelvns

八王子西訪問看護 メッセンジャーナース&心不全療養指導士 緩和ケア photo

@hachinishi_ns

裏垢18センチ男子 photo

@stitch3631

りょう@福祉×教育 Reposted

視覚でわかる2進法


許すことができる環境を自らつくっていく。


りょう@福祉×教育 Reposted

特別支援学校で働く寄宿舎指導員というマイナー職 休日が明け、生活寮(寄宿舎)に入寮してる子供たちが寮にやって来た 基本、月~金まで寮生活をし、金曜の下校後自宅へ帰る そして、月曜にまた来るを繰り返す 子供の時期は短い  そのかけがえのない日々を、親と離れて過ごしている、、再認識


りょう@福祉×教育 Reposted

胸部CTでの異常陰影と鑑別疾患を1枚にまとめました。

Tweet Image 1

りょう@福祉×教育 Reposted

糖尿病について、最初に学ぶなら糖尿病ネットワークの3分間eラーニングは、本当におすすめです。 病態から合併症、薬剤、運動療法、食事療法まで基本事項を網羅しています。 しかも、全部分かりやすいアニメーションです。 dm-net.co.jp/3min/

Tweet Image 1

りょう@福祉×教育 Reposted

【保育園・幼稚園児用】インフルエンザでは、「治った後、いつから保育園や幼稚園に行けるの?」という質問をよく受けます。 「発症した後5日を経過し、かつ、熱が下がった後3日を経過」ですが、分かりにくいですよね。 当センターでは、分かりやすく図にまとめていますので、ぜひご覧ください。

Tweet Image 1

りょう@福祉×教育 Reposted

自閉症息子、服を着るのは出来るんだけど前後ろが理解できてなく…意識してもらうために作った新作絵本です☺️


面白いことを考えるね! この言葉は、ありがとうやごめんなさいに匹敵する良い言葉。


他人と関わることが自分の幸せを増幅させるのは間違いないなと最近思う。狭いフィールドにいると、視野が狭くなって考えも浅くなる。


今こそ、生活力について一から考えましょう。お金だけにフォーカスするんじゃなくて、今あるものでできる事を考える力。自分の理想は一旦置いといて。


松本人志の事庇うわけではないけど。 出回った写真も本当のモノか分からないし、当人同士の話し合いで和解したんだろうから、周りがとやかく言わなくていいよね。 Xだから思った事書くのもいいけど、なんか視界に入るとモヤモヤします。


りょう@福祉×教育 Reposted

訪問看護をやるならオピオイドの知識は必須なので、よくまとめるしスタッフにも情報提供するのですが、近畿大学病院緩和ケアセンターの緩和ケアマニュアル内のオピオイド製剤の特徴のまとめがとても分かりやすいです。 med.kindai.ac.jp/gancenter/file…

Tweet Image 1

AIの代替にならない仕事っていうけれど、AIに選ばれる働き方って視点もあっても良いんじゃない?


その信念は、自分を成長させてくれる?それとも、成長をとめる?


りょう@福祉×教育 Reposted

10代の頃に教わった「主語を抜き、理由を省き、具体例を考えない”言語化をサボる人”は信用しない方がいい」という言葉、そっくりそのまま私の信念に変えて大事にしている。こういう人と仕事をすると「生産的な議論」ができない。「話せばわかる」が成立しない。何より、コミュニケーションコストが高い


りょう@福祉×教育 Reposted

2025.10月頃 親の会社に【扶養是正】なるものが届きます。 内容は、『あなた(親)子供を扶養に入れてるでしょ!間違ってるから税金払いなさい!』です。 増える金額は、親の稼ぎや他の条件により異なりますが、 所得税率20%、市県民税率10% 63万円×20%+45万円×10%=約17万円


失敗してもどれだけはやく立ち上がれるか。


りょう@福祉×教育 Reposted

ビジネスでも使える心理学はこちら↓

Tweet Image 1

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.