@stpherr Profile picture

マンナン

@stpherr

我、求めるは金と時間。副業、中古ブランド物販、ポイ活、投資について。三十路の雑魚の思考を公開中。頑張って強者になりましょうね。 #外見コンサルRebirth卒業生

Similar User
りん@婚活求職中 photo

@marriage2023rin

レッドゴリラジム@FC加盟募集【株式会社ワールドプラス】 photo

@redgorillagymFC

ホシノ photo

@hosino_mind

Nao photo

@nkkn_21

しょうたろ@mTech photo

@sh_sh_ouou

まっちゃま photo

@matcha540

餃子のやーまん🥟 photo

@MEIyama_888

カンベ💪🏻 photo

@007kanbe

チーバー photo

@cheese9625

あお photo

@oihiionigiri

虚空 photo

@ku_n_bo_ro

gen photo

@syogakusyaaaa

SOH photo

@SOH114514

休みなので自家用車を手拭き コイン洗車は貴族の嗜みだと思っている ホースとかもいらん クロスで水拭きだけで充分 しっかり拭くと結構な運動量になるので運動不足解消にはちょうどいい 頭を使わない単純作業なのでオーディオブックなんかを聴きながら出来るのも良い 浮いたお金は投資へ


都会勢がうらやましい 田舎民は慎ましくリピ注文の繰り返し とりあえず出来ることを淡々とやるのみ


ここ30日の仮想通貨運用歴 約+58ドル贈 (150円/ドルとして約8700円) ゆる兄さん(@urabro2022)のスクールできっかけ作ってもらってコツコツやってました ステ→即売してただけなので労力ほぼ0、ソシャゲのログボ感覚です ↑何のことかわからん人は勉強しましょう もったいないので


enmey of life anytime fight プライドが君1番〜大きな敵なる〜♪


プライドを捨てたい 本当の本当に0にしたい 何事も邪魔をするのはプライド 全てにブレーキをかけてくる これがない人の成功は本当に早いと思う 目的の為に常にフラットな状態でいたい 気を抜くとすぐにプライドが邪魔をする


復活 Twitter離れてた言い訳はなし 読書は習慣化出来たので前の様な報告はやめ また明日から気が向いたときに呟きます 1日1言くらい 自分はTwitterでの呟くことに労力がかなりかかる 別の事に労力を割きたいのでこちらは最低限で また明日


毎日読書宣言50日目 『ストーリーとしての競争戦略』 今日からはこれ 評価高いので楽しみ まだ序盤だが読みやすいし面白い


毎日読書宣言49日目 『おもてなしの未来図』 読了 意見が2転3点するようだが この本を10年以上前に書いたの 凄くないか 今になると当たり前な内容でも… そもそも10年前ってどんなだったか 思い出せない やはり記録(日記)残しておくの大事だよな と最近日記付けをしていないので自戒


毎日読書宣言48日目 『おもてなしの未来図』 語られていることがちょっと古いか 発行年月からして仕方ない気もするが


毎日読書宣言48日目 『おもてなしの未来図』 文中で紹介されている 「虜人日記」小松真一 著 小松の敗因21ヶ条という当時の日本批判が キレッキレで笑う 検索すると全文出てくるので 気になる方は検索どうぞ 次はこの本読んでみたい


毎日読書宣言47日目 『おもてなしの未来図』 眠い 1時間で5Pしか読めてない 切り替えて早く寝るべきだった こうゆう判断も早くしたい 眠いと判断力も鈍るしなおさら 特定の状況での判断はあらかじめ決めておいた方がいい


ただ自分が楽な方の決断をしただけ こういう決断を減らしていく 0にする


毎日読書宣言46日目 『おもてなしの未来図』 2日間休んでしまった やはりこうゆうのは動き続けてないと ダメっぽい 1日休んでしまった理由を考え続けて2日目も動けないでいた 理由とかないからうだうだ考え続けていてはダメ さっさとまた動き出すこと というわけで再開


毎日読書宣言45日目 『おもてなしの未来図』 2章まで読了 筆者は日本の観光業は50年劣ると主張する 自分も業界に身をおいて感じる 日本の観光業は「感覚」だけで動いてる人が多い それが良い悪いではなくそれだけの人しかいないのが問題だと思う まあ地方零細だと業種問わない気もするが…


毎日読書宣言43日目 『イシューからはじめよ』 脱落 自分の読解力が足りないだけかもしれませんがこの作者の説明についていけない 100pほど読んで自分にはこれ以上読んでも学びはないなと…明日からは別の読む ただ「解の質よりも課題の設定を大事にしろ」 という主張はいい話だなと思いました


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.