@sho_okano Profile picture

オカノショウイチ@地域de探究を伴走する人

@sho_okano

◉地域de探究を伴走する人| 地域課題を教育×観光×福祉×コンビニの領域で中間支援|⚫︎経営 (株)レイキモッキ/7-11ときがわ町田中|⚫︎地域コーディネーター 22.〜県立越生/24.県立坂戸など「総探」|24.十文字学園女子大学「ふるさと支援隊」 |⚫︎チューター 24.大正大学|⚫︎ときがわ町観光協会 理事

Joined March 2010
Similar User
sherpa photo

@sherpa_infkayak

一般社団法人ときがわ社中 photo

@tokigawashachu

栗木健 photo

@kurikiken

みかん農園 大附園 photo

@tokigawa_mikan

今井勝法 photo

@kat_tsu

たぬきのねどこat flowers photo

@tanukino_nedoko

比企起業大学 photo

@Hiki_Kigyo

tokigawa-company photo

@TokigawaC

田中 翼 photo

@tsubappu

ウラジミール photo

@vlodimiroh

えんだゆう/ Doka photo

@Funexda

大高 洋子 Yoko Ohtaka photo

@youpin369

大西一郎 photo

@NGPICHIRO

やん photo

@yamyamyang

平吹正名 photo

@msn_aaa

オカノショウイチ@地域de探究を伴走する人 Reposted

何としてでも満員で発車させてあげたい。 電車が出発する1秒前まで諦めません! 夜通しご連絡お待ちしております!

【徳島の高校生最後のイベントを救いたい!】 みなさん、突然ですが、 絶景トロッコ列車の空席全部買ったので、明日、みんなで乗りませんか!? これは徳島県つるぎ高校地域ビジネス科のクラスみんなが1枚1枚手書きした55枚のクリスマスカードです! 高校生活最後のイベントとして、

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4


毎週80本程度のコメント読みがなかなか楽しくなっている。評価のためのコメント書きもあるけど、その中にちらっとのぞく、個性にふれたときには「はっ、とし、顔がうかぶ。 その「はっ、とその学生さんの見えない一面に出会うために読んでいるのかもしれない。 #水曜どうでしょう

Tweet Image 1

縁のある学校の前で足がとまる。 公園の周りの銀杏がまだ青い。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

#埼玉県高校美術展 埼玉県立近代美術館 @momas_kouhou 越生高校美術部の生徒さん達が出展されている事もあり、鑑賞に。Y君の「HERO プロモーション映像」が全国へ。確かになかなかな作品だった。 他にも県内の高校からの多くの出展があり、見事たえがある。 12/1まで。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

自分の中にあることは他人には伝わっていない、わからない、と言う事が、蔑ろにされすぎているんだよなぁ。


11/28 放課後は #つどいの図書館 今回は大学4年Mちゃんと、卒業生Oさんに声かけて参加してもらう。 #6HANDREDCAFE の八木さん達も。たくさんの生徒さん達が自分の好きな場所で、好きな事をしている。素敵な場所に育ってきているなぁ。 次回はXmasパーティーとのこと。 楽しそう😆 #居場所つくり

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

11/28 越生高校の #総合的な探究の時間 「小部屋から始まります、とw。ここから各教室へ授業のチェックインをするんですよね。 その後はクラスを回って声かけ。ダニ、ゾーン、バイク、ルールメイキングと、テーマと進捗に合わせながら対話。#カタリバ のメタバース部屋サポートもあり、変化を感じた。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

オカノショウイチ@地域de探究を伴走する人 Reposted

>弊社の商品に関する大切なお知らせ 「Wagashi J.R.E.A.M. // ワガシ ジェーリーム」の 缶商品をご購入されました方へ 恐れ入りますが、本投稿に添付されている 一枚目の画像案内をご覧くださいませ。 本件を真摯に受け止め、今後このようなことのないよう 醸造技術のさらなる向上に邁進いたします

Tweet Image 1
Tweet Image 2

終わって #カタリバ 主催の #学校横断型探究プロジェクト から茨城の高校からのご依頼で生徒さんと個別面談。 新しい試みで今年度から運用された制度。 まずは楽しむためにはと思い #福みかん クラフトジュースを学校に。webを超え、生の一次情報にふれ、刺激する。 反省はあるが、よい反応を貰う。

Tweet Image 1

地元小学校での、#学校運営評議会 でした。 毎回丁寧に資料を作っていただき、授業見学から、委員同士での意見交換。 小中連携行事、町内中学校での取り組みなど伺う。 社会が動くなかで学校に求められる役割は変わっているようだが、子どもを中心にした学びは変わらないものだと思う。

Tweet Image 1

コメント返却を。 #6HANDREDCAFE とても居心地良く、長居してしまった。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

YouTuberの方もたいへんだなぁ、と思う件


#探究 テーマが原点となり、彼女がすすみはじめているような場面に出会う。 それが全てではないけれど、少なくとも彼女にとってそこでの手応えが未来へ進む起爆剤になっていた。もちろん様々な方のサポートがあってのこと。ただ、 ひとりが大事。 そう思わせてもらえた。 #総合的な探究の時間

Tweet Image 1

目から鱗だ。確かにそうだ。地域の代表としてでてくる方が全てではない。「強い人、「多層的、ほんとにそうだなぁ。

これは大事。「村人は~」と大きな主語が使われること多いけど、それは誰なのか?見ていると、狭義の「村」を代表する、村と自己を同一視しやすい立場にいる人(役場や議員など)が前に出るケースが多い。 それによって村の中に多層的に存在している共同体や村の中の多様性が見えにくくなってしまう



痛い程わかる。しかし、諦めの方向へと促す力がとても強い。 「あーやってられん、馬鹿馬鹿しい、 となるような場面でも諦めない対話は可能なのでしょうか?

「地域づくりに正解はない」、、、そんなことを実践している町ですね。 何がその地域の住民にとっての幸せなのか、色々と試しながら探していくしかありません。「諦めたら終わり」ということだけは正解なんだと思います。 buff.ly/3V8rnui



世間という化け物の権化なのだ


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.