@satuma_info Profile picture

撮ま!

@satuma_info

アニメの撮影さん。撮影指示や用語の解説などをまとめた「アニメーターのための撮影基礎知識」…略して「撮ま!」無料PDFで公開中!【現在の最新版は…20130628←準備号】改訂版の作業中。

Similar User
動画検査のための備忘録@舘野仁美 photo

@HitomiTateno

舛本和也 photo

@kenji2413

裕 photo

@YUTAKA_ARAKI

ねこまたや photo

@info_nekomataya

ikki photo

@fujifuji1128

ウーパス・ルーパス photo

@big_misoka

深江 暢 photo

@fukae_noburu

長山延好 photo

@yoshi_nobunbun

しろアニ photo

@siroani_

中原久文(アニメ業界の寄生虫。若しくはゴミ) photo

@nagesutemajin86

Jumi photo

@Jumi_compositor

オザ_カズ(ヤキイモパーティー) photo

@oza__kazu

Asanuma Kaoru photo

@aKaoroom11

高橋しんや photo

@shinya1965

やきそば photo

@koyoteyakkusoba

Pinned

【拡散希望】「撮ま!~アニメーターのための撮影基礎知識~」準備号を無料PDFで公開中!タイムシートや指定の書き方、用語の解説など。ネット環境にない方にも広めたいのでご協力よろしくお願いします。 ご意見ご感想もお待ちしてます。 satuma.grupo.jp #撮ま


撮ま! Reposted

PhotoshopとAfterEffectsの互換性あるなしの分かりやすい解説 vook.vc/n/5401


撮ま! Reposted

MVとかのイラストレーターさんや、アニメの背景さん、AfterEffects使ってるコンポジターにPSD渡すなら、お願いだから...後生だから「塗り」使わないで欲しい....AE互換性ありません...あとついでにフォルダにクリッピングマスクもだめ...ほんとにだめ...こっちで勝手に1枚に結合するしかなくなる...

不透明度50%と塗り50%で結果違うの今知ったからみんなにも教えてあげるぜ #Photoshop

Tweet Image 1


撮ま! Reposted

試作品を作った。100ページ/オールカラー。いい感じ。

Tweet Image 1

撮ま! Reposted

クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)の場合、直線ツールの「ブラシ形状」を「波線」にすれば良さそうです。

Tweet Image 1

「最近カラセルになっていないリテイクが増えた」らしいのは、これが原因の可能性が高いですね。 データ上で動画欄の記入をする際に、つい直線ツールを使ってしまうのだと思います。 ▪️波線を使う意味 ▪️罫線ツールなどで波線を楽に引く方法 これを動画注意事項などに書いてあるといいなと思いました



「最近カラセルになっていないリテイクが増えた」らしいのは、これが原因の可能性が高いですね。 データ上で動画欄の記入をする際に、つい直線ツールを使ってしまうのだと思います。 ▪️波線を使う意味 ▪️罫線ツールなどで波線を楽に引く方法 これを動画注意事項などに書いてあるといいなと思いました

8年ぶりに撮影作業をしているのですが、「空セルは波線で書く」が原画欄では出来ているのに、動画欄では直線になってしまっていることがほとんどでした。 フィルム時代ほどの重要性はないかもしれないけど、改行・改ページをしたときに一目でカラセルだと認識できるのはありがたいのです。 #撮ま

Tweet Image 1
Tweet Image 2


撮ま! Reposted

動検やる時めんどくさそうだなぁ パッと見で「空セル」って分かるのがポイントだと思ってたんだけど教える人がいないのか、他に理由があるのかどっちだろ

8年ぶりに撮影作業をしているのですが、「空セルは波線で書く」が原画欄では出来ているのに、動画欄では直線になってしまっていることがほとんどでした。 フィルム時代ほどの重要性はないかもしれないけど、改行・改ページをしたときに一目でカラセルだと認識できるのはありがたいのです。 #撮ま

Tweet Image 1
Tweet Image 2


撮ま! Reposted

直線ツール使ってるから、波線ツールがあるといいんですかね?w この手のクオリティーには繋がらない上にミスには繋がる、他人の時間を無駄に奪っている自覚が無い仕事は嫌いです…

8年ぶりに撮影作業をしているのですが、「空セルは波線で書く」が原画欄では出来ているのに、動画欄では直線になってしまっていることがほとんどでした。 フィルム時代ほどの重要性はないかもしれないけど、改行・改ページをしたときに一目でカラセルだと認識できるのはありがたいのです。 #撮ま

Tweet Image 1
Tweet Image 2


8年ぶりに撮影作業をしているのですが、「空セルは波線で書く」が原画欄では出来ているのに、動画欄では直線になってしまっていることがほとんどでした。 フィルム時代ほどの重要性はないかもしれないけど、改行・改ページをしたときに一目でカラセルだと認識できるのはありがたいのです。 #撮ま

Tweet Image 1
Tweet Image 2

仕上・撮影さんに質問です。 ・デジタル作画のカットでL/Oとペイントのサイズが不一致なカットがある ・全く違うサイズのものから、1pxだけ違うものまで ・LOとセルとで画像サイズは同じなのにタップ穴の位置があってないものかある ・LOフォルダ内で複数ある場合にもタップ位置がバラバラ


撮ま! Reposted

多重組ッ!って言おうとしたら既にあって安心しました。 最近の問題ですと、デジタル作画のカットで L/Oとペイントのサイズが不一致なカットが存在します。 全く違うサイズのものから、1pxだけ違うものまで 用語解説というより、ワークフローの話になりそうですが・・・・


多重クミについて。 避けられない場合に、どう対処したら良いのか。 ・「B0004_A1.tga」のようなファイル名がいいのか。悪いのか。 ・リテイク時に混乱しない方法でないといけない。 各工程の負担が少ない、いい工夫はありますか?

8年ぶりに撮影作業をしているのですが、「空セルは波線で書く」が原画欄では出来ているのに、動画欄では直線になってしまっていることがほとんどでした。 フィルム時代ほどの重要性はないかもしれないけど、改行・改ページをしたときに一目でカラセルだと認識できるのはありがたいのです。 #撮ま

Tweet Image 1
Tweet Image 2


同じような事例がありましたら教えてください。 デジタル作画では、タップ穴を含む「LO用紙」サイズで作画作業をしている場合がありますね。 それがそのまま仕上げデータとして流れてくる感じでしょうか? 動画~仕上げのどこかの段階でサイズを適正にしているのでしょうか。 #撮ま

デジタル作画になって増えてきているのは、余白を取りすぎてることでしょうか。 注意事項でスキャンサイズや彩色フレームがあるにも関わらず、それ以上に余白を取ってますね。 恐らくクリスタなどの設定かと思いますが、プレビューやレンダリングが倍になってしまっている作品もあります。



アニメの撮影さんに質問です。 実際の作業で「BGデータがこうなっていると困る」ことがありましたら教えてください。 添付画像は、10年前に修正中だったテキストです。 情報は古いですが、このような内容のことでしょうか? #撮ま

Tweet Image 1

デジタル作画になって増えてきているのは、余白を取りすぎてることでしょうか。 注意事項でスキャンサイズや彩色フレームがあるにも関わらず、それ以上に余白を取ってますね。 恐らくクリスタなどの設定かと思いますが、プレビューやレンダリングが倍になってしまっている作品もあります。



拡大作画の指示の仕方について。 気になっていることをお聞かせください。 アタリがないこともあるんですか。 ラフ原と一緒に綴じられたりもしてそうですね。 カット全体を拡大しているのはもう「大判作画」ですよね。呼び名がふわっとしてきているのかな。

デジタル作画になって増えてきているのは、余白を取りすぎてることでしょうか。 注意事項でスキャンサイズや彩色フレームがあるにも関わらず、それ以上に余白を取ってますね。 恐らくクリスタなどの設定かと思いますが、プレビューやレンダリングが倍になってしまっている作品もあります。



撮ま! Reposted

タイムシートはあと工程、特に撮影様が混乱しない様に原画(lo)時からしっかりと整理されている様に書く。がタイムシートのマストだと思います。 なので、LO時から入れ替えはせずにセルを移行して矢印書いとくを基本としてます。 入れ替えするのは作画側の都合なので、僕は基本しないです。


撮ま! Reposted

自分は基本シートのセル欄自体の入れ替えはせずに、セルの入れ替えが起きるポイントに色鉛筆等目立つ色で横線を引き、撮影向けの指示としてカメラワーク欄などに「ここから◯セルと◯セルの重ね入れ替え」等と記入。合わせて、メモ欄にも「□+□から◯セルと◯セル重ね入れ替え」と明記。ですね。


撮ま! Reposted

「田」にしていることが多いです。 画角による変化が撮影に伝わりやすいからです。 ただし、毎作品撮影監督が同じでも必ず確認しています。 答えが殆ど同じでも、稀に違うリクエストがあるからです。 撮影が変われば尚更、作品、デザイン毎に確認してルールにしています。


作品ごとの特殊なものは指示があるとして、汎用性のある「貼り込み注意事項」を作っているところはあるのでしょうか? 私の所属先では作っていたのですが、他社作品の時にはあまり見ない気がします。 せっかくなので「こんな貼り込み指示は困る」を募集したいです。 #撮ま

デジタル作画になって増えてきているのは、余白を取りすぎてることでしょうか。 注意事項でスキャンサイズや彩色フレームがあるにも関わらず、それ以上に余白を取ってますね。 恐らくクリスタなどの設定かと思いますが、プレビューやレンダリングが倍になってしまっている作品もあります。



現状ではミリ/コマで指定するのが事故が少ないと思います。 (もしくはスタートラストを指示) 作業環境(各作品のLOや解像度)に合わせて「定規(の画像やツール)」を用意しておくと意識しやすいのではないかと思いますが… 皆さんはいかがでしょう? #撮ま

デジタル作画になって増えてきているのは、余白を取りすぎてることでしょうか。 注意事項でスキャンサイズや彩色フレームがあるにも関わらず、それ以上に余白を取ってますね。 恐らくクリスタなどの設定かと思いますが、プレビューやレンダリングが倍になってしまっている作品もあります。



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.