ヤマモモ
@saosao930中1小3女子の母。うちの姉妹は発達凸凹ちゃん。学習障害と特別支援級
Similar User
@koppepan_kope0
@stars_tish
@elmosande
@god0bless032738
@7ufL5mzcF4eLLDY
@applecandy144
@shinamonprine
@h_a_h_a_h_h
@jfwe8fmDfLqyBhe
@RYohaska
@tarooon33
@orange_doce
秋田県民移住案ですか 秋田で獲れる農産物も漁港もどうするんだろう まずは米が足りなくなっちゃうんじゃないかな 今年の米騒動忘れたのかな 日本全国コメ作れる土地はかぎられてるのに わざわざ放棄するの?クマのために?
ついに熊殺すな勢から「秋田県民を全員他県に移住させろ」という主張が出てきた。 それなら「熊殺すな」言ってる人らを国外追放した方が早くね
発達障害がトレンドに上がっている 一言で「発達障害」と言っても、発達障害は幅が広く、度合いもそれぞれ 個性レベルから、周りに迷惑かけまくるタイプもいれば、自分だけが困りを抱えて孤立してしまったりメンタル病んだりするタイプもいる 共通するのは、対処はできても抜本治療はできないこと
ほんまそれ 長男以外にしろと、言われたのが今50〜70代の女性たち その女性たちに育てられ資格とれ大学に進学しろと言われたのが20〜40代の女性たち 仕事家事育児介護と苦しむ上の世代を見て、そんなのごめんだと逃げ出し始めたのが20〜30代 で、少子化です
田舎の辛さを知っている母が娘たちを街に出し 長男の嫁の苦労を知ってる母たちが 結婚は次男以下にしろと教え 経済的自立の重要さを知った母たちが 娘に教育を、大学をと送り出し そうやって積み上げた知識の結果の非婚少子化。
ほんとそれ。 確かに確率でいえば、70万のなかの30〜50人 でもゼロじゃない 天文学的な確率じゃない 妊娠しなかったら亡くならなかった人たちが、確かにいるということは忘れちゃダメ
「ババアは若い女に嫉妬する」と思われがちだけど、私の場合、若い女子ってだけでもうみんな可愛くみえる。そもそも嫉妬なんてのは「スペックは近いのに自分が手に入れられないものを持つ人間」に感じるモノだと思ってるので、若い女子よりもむしろ悠々自適に暮らしてるババアに猛烈な嫉妬心を覚える
わっかるー。同感。 性的対象から外れて、恋愛最前線にいないのって楽。若いころからそもそも恋愛脳じゃないので 若い女性に優しい男性をみると おつー。本能に正直ですなって思っちゃうくらい ババアは若い女に嫉妬するみたいな話を散見すると、いや嫉妬しないけど?って思う
ババアになると「女」としての価値がなくなるので可哀想って言われたことがあるけど、負け惜しみでもなんでもなく「チヤホヤされなくなる=性的対象からハズレる」で楽になることも多いのでババアになるのも悪くないんですよこれが。
横浜市の女子中学生の事件みると、中学生にSNSは早いなと思ってしまう 流れてきた文面をみるに 画面の向こうに自分と同じ生きた人間がいるという実感と想像力が欠落していたのだろうなと思いました
うちの中学生を小児科に連れて行ったら 全力で泣く1〜2歳児と出会ったので ちびっこかわええ そんな時代もあったなぁと しみじみ 今やイヤホンとスマホですわ 中学生になったら、子育てひと息つけた気がしていますが まったくひと段落した感はない
おおお…おーい! 2ちゃいは全くひと段落してない。 ひと息もつけないレベル むしろ子育ては大人になって社会人になるまでは、ひと段落しないと思っている 軽く見積もっても あと16年あるよ
久々に会ったおじさんに「双子ちゃんもう2歳ってことは子育ても無事ひと段落だね」と言われて、子育て解像度の低いこの年代の男性が中心となって諸々を決めていたらそりゃあトンチンカンな子育て支援が生まれて当然だろうなと思った。
主人公たちは若者勢は、若いからこそ間違えながらも失敗を経験しながら学んでいくのがいいし 年長者たちは経験豊富だからこそ、若者たちの過ちに気づき、それでも無神経に干渉せず見守り、時にはそっとサポートする姿勢が良き 翔也の先輩、お母さん、モリモリとか #朝ドラおむすび
選ばれしものしかなれない職業はたいがいこれ。 本人の頑張りと実力やスキルはデフォルトに必要で、 あとは本人の努力だけではどうにもならない 運とタイミングと人脈
もやゆよ 出席番号順だけで同じ班になってしまった、個性強めの班編成 社会人になると共に働く人は選べない どんなに合わなくても、それでも一緒に仕事して成果を出さなければならない 全ての社会人はうなづきしかない #朝ドラおむすび
お金持ちの発想というか 子どもの体験や文化に触れることの大切さへの意識が高い これって家の広さだけじゃなくて 親の育ってきた環境と身についた教養や意識の話だと思う
住んでる家が狭いとそれだけでいろんな文化が継承されなくなっていくなぁと思う、、 おせち作る、雛飾りだす、着物を着るとか、時間やお金の余裕もそうだけどそれ以上に収納に余裕がないとそもそも敬遠されるようになってその経験をしない子供が増えていって文化として断絶しそう
こういうの見ると、大人は子どもを安易にお世話係にしちゃだめだよなぁと思う 喜んで世話してくれるのは低学年までだよ 高学年は自分で手一杯の子もいるのだからね。例え世話焼き優秀タイプに見えてもね
その通り 高学年だって、いらんことする奴はゴロゴロおります シャーペンOKになった中学校だって、床の汚れの酷いことひどいこと 授業中に消しゴムにシャー芯ぼきぼき折りながら刺す奴もいる
「シャーペン禁止」は“謎ルール”扱いにしないでほしい。あんなもん小学校低学年で使わせたらどんなことになるか、想像するだけで恐ろしい。
United States Trends
- 1. Standard Time 15,2 B posts
- 2. Daylight Savings Time 10,5 B posts
- 3. Cubs 37,5 B posts
- 4. Friday the 13th 146 B posts
- 5. #TheAmazingDigitalCricus 1.277 posts
- 6. Randy Moss 9.352 posts
- 7. Sydney Sweeney 22,2 B posts
- 8. #TADC 10,1 B posts
- 9. $PLUR 4.411 posts
- 10. Astros 27,8 B posts
- 11. Tucker 65,7 B posts
- 12. #CUTOSHI 9.036 posts
- 13. Margaret Thatcher 1.705 posts
- 14. Ryan Clark 1.999 posts
- 15. Greg Hardy 1.400 posts
- 16. CORY 48,8 B posts
- 17. Gary Busey 1.152 posts
- 18. Bregman 9.399 posts
- 19. #JoyfullyRoku 1.329 posts
- 20. #dronesoverNJ 3.346 posts
Something went wrong.
Something went wrong.