@saishasan_irgc Profile picture

最社参

@saishasan_irgc

軍事/交通が好き VOICEROID解説動画を投稿してます。STELLARIS実況も投稿しています。Youtube:https://t.co/AcFj4fU90j

Joined April 2020
Similar User
アン photo

@Chaosnana3

Аой Мабечи / МКМ photo

@aoimabechi

ミズサワ / Mizusawa photo

@Mizusawa_P

Daffodil photo

@idealteatime

関小量 photo

@kansyouryou

rudorufu01 photo

@rudorufu0824

ぷろきおん♮ photo

@Procyon_onearia

Haquaのサブ垢 photo

@6stalk

あず。 photo

@az_period222

渦森うはら photo

@6ikka

シユ photo

@shiyu_syumiaka

ナナハシ photo

@nanahashi586499

平米 photo

@post_x7

続おそばに photo

@zokuosobani

マッコウ茶 photo

@matcha_RB

議会制民主主義万歳、大韓民国万歳


戒厳令の展開が早すぎて眠れんくなった


最社参 Reposted

異常事態の中、「はやぶさ104号」車掌 角松洋介は、立ち往生した回送の200系乗務員室から自ら救助した日本国有鉄道 草加拓海車掌長に、国鉄が民営化した未来の世界の情報を公開した。未来を知った草加はJRとは異なる民営化「ジパング倶楽部」を作ることを決意する─。


最社参 Reposted

西暦202X年6月、E5系「はやぶさ104号」は走行中、水沢江刺駅付近で突如嵐に巻き込まれ落雷を受ける。その直後列車無線の不通、ATC故障、突然の降雪という不可思議な現象に直面。そしてJR東日本アプリから引退したはずの200系が表示され、1982年6月開業直後の大宮駅にタイムスリップした事が判明する。

200系、400系、E1系、E4系があらわれた! なかまに なりたそうに こちらを見つめている!

Tweet Image 1


最社参 Reposted

#陸上自衛隊 は、「令和6年度陸上自衛隊演習」において、北海道の物流の一翼を担う貨物鉄道路線のひとつであるJR石北本線等(札幌駅~北見駅)で鉄道による補給品の輸送を実施し、その有用性を確認しました。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

最社参 Reposted

大河ドラマはそろそろ「昭和陸軍抗争史」をやりませんか?題材ならたくさんありますよ。バーデンバーデンから二・二六までの期間で。ただ、どう転んでも結末は明るくならない。


最社参 Reposted

違法幽霊を除霊(物理)する見敵必殺のホラーゲーム『近畿霊務局』本日リリース news.denfaminicogamer.jp/news/241004u 霊務省・近畿霊務局の公認除霊師となり、ステゴロ、釘バット、銃火器から擲弾装甲車まで、圧倒的暴力で違法幽霊を粉砕しよう。幽霊に泣き寝入りする時代は終わった。やられたらやり返せ


昨日、劇場版パトレイバーのリバイバルを観てきた

Tweet Image 1

海軍関係の言葉で、「海上」と「水上」の使い分けがよくわからない


好きなキャッチフレーズ👉「兵器だってエコだよね」


映画の予告編はなぜあれほど胡散臭く観る気を削ぐのか不思議だ。実際見てみればおもしろい映画も多いのだが。おもしろい映画ですら予告編になると超つまらなくみえる。


最社参 Reposted

九州のテンション高い駅の放送の真似してるゆかりんがかわいいってやつ()


首都圏治安警察機構ってめっちゃ特殊法人か独立行政法人っぽさを感じる名前だけど、ケルベロス・サーガの設定をみると国家公安委員会直属ということになっているのでこんな名前だけど正式な政府組織なのだろうな


長いこと「戦えない自衛隊」に対する問題提起が行われてきたが、欧米先進国の軍隊の惨状(低稼働率、装備品生産力の欠如)が広まるにつれて、実は自衛隊は西側先進国にしてはかなり戦える部類の軍隊なのではという風潮が高まってきている気がす。


巡洋艦 春日の砲身らしいです。 穴水神社に訪れたらあった

Tweet Image 1

海兵隊とか戦略軍とか空挺軍とか防空軍とかの、陸海空以外の変な軍種が好きです


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.