@rinko222103 Profile picture

りんこ

@rinko222103

保育、心理・通信制大学生、英語/ note定期購読マガジン https://t.co/cfsNcGXQ2i (火・金更新)/ こどもをまんなかに大人が雑談する(ゆっくり親になる)会をnoteのメンバーシップ https://t.co/NbTN80W1gQ で主催/

Joined January 2017
Similar User
学童系YouTuberいおぴいまん photo

@iopiiman

おにぎり姫 photo

@7ipZiO13JnthmSf

保育士向上委員会 photo

@hoikusikoujyou1

ゆうり@学童保育 photo

@Rwy73045247

つばめ👧🏻👦🏻返し photo

@mskm2020

ててこ@育休中 photo

@tetecosensei

ひろひろ@学童クラブ長&塾長 photo

@zuUIsgG4hk2WaE7

せかんどはうす@大阪高槻 photo

@2secondhouse2

なべさん@保育士・放課後児童支援員 photo

@kosoado_nabe

はばぺろ#断捨離なうぴ photo

@9RUq14hTiEHRhBo

ママ保育士 photo

@twitttmama

保育士園長まゆあ@保育者が幸せに働ける職場作りやります photo

@hoikushiencyo

jiyuu photo

@ksksksksto

わいじー photo

@YG_exciting

たお@保育の魅力発信者 photo

@t_ysw

Pinned

私が20年前子育てしていた頃、これを言うと「そんなこと言っても仕方ない」と一蹴され取り合ってもらえなかったが、最近は結婚・出産前の人達からも「働く時間が6時間くらいにならないと子育てできるイメージが湧かない」という声を聞く事が増えてきて、20 〜50代で幅広く盛り上がる。変わってきている

私はやっぱり、保育園や学童が長時間子どもを預かれるようになったりする政策より、大人がもっと短い時間で仕事を終えられて、心置きなく親子一緒に過ごせる時間を増やすような政策を求めたい。そういう社会で暮らしたい。



RP:認可園でも、処遇改善により正規と非正規の待遇格差は広がっているという新しい問題が起きている。同じ職場内で同じ資格を持つ者同士の格差が広がるのは、連携を妨げることに繋がる。


りんこ Reposted

保育士の賃金格差がさらに広がる。 病院内保育園等の認可外で働く保育士には、保育士に支払われるべき処遇改善加算が支払われません。 認可よりは低いものの、保育士の専門性を必要とし、保育士の配置が求められているにも関わらず。 処遇が上がり続ける事で生まれる新たな課題にも目を向けないと。

「103万円の壁」が173万円になれば手取りベースで4万円から5万円のアップになりそうですね。 だだし、いわゆる認可外の院内や事業所内は含まれませんし、認可保育所とそれ以外との「格差」は広がります。 既に保育者賃金も問題はその高さ低さよりも、保育者間の賃金格差になっていると思います。



りんこ Reposted

これいまいち分からないんですけど、園全体に10.7%でも、個人には何%来るのか。それも手元にどれくらいの金額でくるのかが謎 結果明細見ても分からないし、きっと(無いとは思うけど)重役のみで社員にはきていないのでは?と毎回思う


りんこ Reposted

パート保育士が最低賃金なのなんとかして 資格あるのに


りんこ Reposted

はい。今年も保育士の処遇は上がります。 それも昨年度以上に。 これでも保育士の処遇は…。と言い続けるひとがいるのであれば、それはあなたが選んでいる法人・保育園の問題だという事に尽きると私は思います…。

保育士の給与、24年度10.7%引き上げ 政府の経済対策 nikkei.com/article/DGXZQO…



秋が全然なかった…と思っていたが、山はちゃんと紅葉していて秋を感じる。


りんこ Reposted

「今年4月から保育士の資格がない職員だけで保育をしていたことが確認され、改善勧告を受けました。しかし、その後も資格がない職員だけで保育をしている時間帯が確認されるなど、改善が見られず、県は20日、施設名や勧告の内容を公表」 news.yahoo.co.jp/articles/bbb2f…


妻田フェルマータ小規模保育園と関口フェルマータ小規模保育園の2園で2019年から現在までに園長7名、保育士・調理員・子育て支援員36名の合計43名が退職した/保育園で園長に「違法行為」を指示、保育士たちが「一斉ストライキ」へ news.yahoo.co.jp/expert/article…


りんこ Reposted

夫側からしても、食事、掃除・片付け、洗濯等々一人では十分に出来ないことを助けて貰っている。衣食などはまさに「養ってもらう」立場でもある(辞書的意味において)。 金銭のみを「養う(扶養)」とするのは確かに違和感がある。

#サンデージャポン 「旦那さんに養ってもらっている」とファイナンシャルプランナーから聞こえたと思うが、この言い方に疑問。労働には有償と無償がある。「養ってもらっている」専業主婦の多くは家族や社会に無償労働を提供している。それでも養ってもらっていると言う表現が相応しいでしょうか。

Tweet Image 1


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.