@purple_eigh_8 Profile picture

レオ | 音楽系YouTubeプロデューサー

@purple_eigh_8

楽曲制作者|JPOP|アニソン|ボカロ|楽曲分析|コード進行解説|有名曲のコード進行やヒットしている曲の共通点|流行り物の音楽を様々な視点から仮説を立てて分析|ヒットする曲を作りたい方は要チェック!

Similar User
きょうへー / 岡本教兵 photo

@cocoronohane_ok

高橋静@ボカコレ冬 photo

@shizutakahashi0

花笠てと photo

@teto_gt_mix

ぶろっ子🔊すてれおはいばい公式 photo

@shb_bot

kusasan すみっこボカロP photo

@kusasankusasan

しずめ/sizume ボカロP photo

@sizumehuka4444

電球 for you! photo

@denkyu_for_you6

ぽこなつ(Natsuki Yamada) photo

@Natsuki_poko

パラレルヤマト(ボカロP) photo

@Paraleruyamato

ぽまつ。絶対零度投稿 photo

@Yq5Dh

つくも #歌ってみた #NowPlaying photo

@tsukumo_sub

爽纏う(そうまとう)@ボカロP photo

@So_Matou_

GUNJI | Sound Engineer | 作曲家|音楽プロデューサー | photo

@gun_zz

Sheba🌙 photo

@xX_sheba_Xx

DNC photo

@donotcopy1111

レオ | 音楽系YouTubeプロデューサー Reposted

音楽関連のコラムを発信するサイト「みゅーなび!」さんで、Music Hearts(ミュージックハーツ)が取り上げられました! 音楽教室を選ぶポイントなども参考になる記事です! ぜひご覧ください✨ →music-hearts.com/post/musicnavi…


自分はプロ直々に学べたので少し特殊だけど、教えてもらったのは誰も知らない音楽理論というよりも基礎の正しい手順と発信法。さすがプロだと感じた。「この人に学べば誰でも結果出んじゃね?」って。 今はYouTubeとかTwitterとかどこでも情報は受け取れる。やるかやらないか、ただそれだけ。


全くの初心者から楽曲制作を始めてから、おかげさまで今ではたくさんの仕事をいただけるようになりました。 めちゃくちゃ努力したとは言いたくないけど、それなりに頑張ったからこそ今がある。 継続するときの心得は頑張りすぎないこと。矛盾しているようですが本当に大切。 #MIX師 #ボカロP


挑戦すればするほど選択肢が増えると思っていませんか? 選択肢は自ら作っていく。道は人が通ったところにできる。 わざわざある選択肢を選ぶ必要はないから新しい事に挑戦して視野広げてまた新しい世界が見えて、やってみたいことができてそれの繰り返し。


【歌い手必見!! #ボイトレ 教則本3選📖🔥】 ✓もっと高い声を出したい。 ✓声量を増やしたい。 ✓あまり喉に負担をかけたくない。 人におすすめ!! 発声の仕組み、喉を使う上での基礎知識を学べます。 詳細は画像から👶🔥 #歌い手 #MIX #バンド #ライブイベント #音楽好きと繋がりたい

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

多くのMIX師さんからしたら考えられないかもしれませんが、マーケができるようになると、応募や営業をせずに、依頼者の方から案件をバンバンお願いされる状態を作れます。 そうなれば、自分がわくわくできる案件だけに没頭することも、希望のお仕事の獲得もできます。マーケは大事


MIXの仕事をし始めて感じたことは「汎用性がめちゃくちゃ多い」ということ。 歌い手さんへの編曲や楽曲提供もそうですが、YouTuberへ楽曲提供することも多い。 動画編集の需要が高まると比例してMIX師の仕事も確実に必要になる。ただ、有償MIX師が少ないことが課題。


レオ | 音楽系YouTubeプロデューサー Reposted

曲分析は作曲上達にはかかせません。 世の中のヒットしている曲には何かしらの理由があるはず… その秘密を探るべく、日々楽曲を研究しそこで得た気づきなどをこのアカウントを通して発信していきたいと思います。 ヒット曲を作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください!


レオ | 音楽系YouTubeプロデューサー Reposted

⭐︎サビ前解説 TWICE「Talk that Talk」 この曲のサビの入りは新しいです。 普通ならBメロ終わりであの盛り上がりパターンなら、少し休符をおいてサビに入るというのが定石 それに対しこの曲は、Bメロが終わってすぐに休符もなくフライングするようにサビにいきます 聴いていてとても新鮮でした


皆さんアイデアってどうやって引き出していますか? 自分の場合、散歩しているときとかお風呂に入ってるときに生まれやすいです。 皆さんが「こういう時にアイデア出てくるよ!」っていうことがあれば教えてほしいです! 音楽以外でもOKです!


よく「MIX、ワンコインでやります!」みたいなツイートを見るけど、ちょっともったいなくない?って思ってしまう。 もちろん提供される側は安い方がうれしいけど、逆を言えば「ワンコインのクオリティの物をお客様に提供する」ってこと。 正直お互いの成長のためにならない気がする。


自分はプロ直々に学べたので少し特殊だけど、教えてもらったのは誰も知らない音楽理論というよりも基礎の正しい手順と発信法。 さすがプロだと感じた。 「この人に学べば誰でも結果出んじゃね?」って。 今はYouTubeとかTwitterとかどこでも情報は受け取れる。


【楽曲制作をしてみて思ったこと】 ・初心者でもコツを掴めば誰でもできる ・正しい手順で学べば3ヶ月で楽曲提供可能 ・楽曲提供の単価が異常に高い(数十万/単価) ・いつの間にか音楽のつながりができてる ・オリジナルというよりも組み合わせが多い


【楽曲制作を始めてよかったこと】 ・複数の楽器を演奏できるようになった ・自分の頭に流れる音楽を作れるようになった ・まったく関わることのなかった人と繋がりができた ・音楽できる友達が増えた ・社会人の時よりも生活が豊かになった ・アーティストと仕事をする機会が増えた


【スターマイン / Da-iCE】 サビメロ3+1を繰り返した後、停滞メロと上昇メロの組み合わせと最初のサビメロにより印象を残す作曲法を用いています。 コード進行は全体的にキーの変化がほとんどなく、リズムも4分ノリと付点・休符を基本としたアクセントを強調しています。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.