@ponpeena61 Profile picture

ぽんぴーな@札幌(法政通教3年次編入)

@ponpeena61

札幌市に住んでいる社会人男性です。子どもの食事や居場所の支援に関心があります。趣味のカフェ関係のアカウントもフォローします。この春から、法政大学通信教育部(経済学部商業学科)の学生として学ぶことにしました。よろしくお願いします。

Similar User
✴︎学生会 東京ブロック✴︎ 【公式】法政大学通信教育部 photo

@hosei_tokyoblo

ぐっち@法政通信25卒 photo

@sand_bocs

じゅん photo

@hachiko_jp

かず photo

@kazu1569656448

うっち〜♯88【法政通信(経済/経済)】 photo

@XSjzZSwxk7OYEIP

mum photo

@hueconomy

NIZ(ニズ)法政通教文史 photo

@NIZ31340783

りしゃーる@教養垢 photo

@rxphilo

non. photo

@_non128_

ミネストローネ photo

@knees8ideal

学舎ゆる坊 photo

@hoooousei

みっちゃん photo

@f9PhfKEXOuusQQP

michi_HU photo

@boshi_90734

のえるます@法政通信 photo

@TDYB5N7

りんご@勉強垢 photo

@RMomo0316

単位修得試験、お疲れ様でした。 試験終わりの交流会にも参加して来ました。 もしかして、市ヶ谷キャンパスで受験すれば、もっとたくさんの方とも知り合えますかね…? 次回以降はどうしようか考えてみます!


明日は、単位修得試験…、一夜漬けならぬ一日漬けになりそうです。


しかし…1年間に3回までしか提出できない中で、合格まで到達できるのでしょうか…、早めに諦めて他の科目を選択するのが良いのでしょうか…。

返送された簿記のリポートが2通とも「再提出」で「合格までの道のりは厳しいのね…。」と落ち込んでいたのですが、よく中身を読んだら、間違った問題だけ解き直せば良いとのこと。 全問正解になるまで見直しなさいということなのかと思い、少しだけ安心(?)しました。



返送された簿記のリポートが2通とも「再提出」で「合格までの道のりは厳しいのね…。」と落ち込んでいたのですが、よく中身を読んだら、間違った問題だけ解き直せば良いとのこと。 全問正解になるまで見直しなさいということなのかと思い、少しだけ安心(?)しました。


ここのところ、仕事が立て込んでいました…。 まだしばらく続きますが、元気です。 7月の単位修得試験は、無事に受験許可されていました。 レポートの提出が間に合って良かったなあ。 さて、残りの時間で試験勉強しないと…!


ようやく週末。 7月の単位修得試験に向けた勉強に専念できそうです。 皆さんはいかがお過ごしですか?


少し気が早いかもしれませんが、後期のメディアスクーリング科目について考えています。 メディアスクーリング科目は、4単位の科目はないのですね…。


自宅からでもVPN接続を使うことで法政大学図書館のデータベースなどにアクセスできるシステム、大変便利だと感じます。 通信教育部の学生としてはとてもありがたいです。


何とかリポート2通の作成、完了しました…! 午後の外出のタイミングで発送します! 今日のうちに発送すれば、19日中には大学に到着する見込みなので、7月には初の単位修得試験を受験できそうです。


リポートが形になってきました(出来はともかく…。)。 17日(土)に速達で発送すれば、7月の単位修得試験は受験できる…かどうかのギリギリといったところでしょうか。 最後の仕上げをがんばります。


簿記のリポートを作成中。 科目の特性上なのか、演習中心といいますか、復習問題の延長のような設題が続きますね。 内容をより理解するには、市販の教材なども併用して勉強したほうが良いのでしょうか?


明日、北海道ブロックの学習情報交換会に参加しようか迷っています…。 全く知り合いのいない中でも参加しても良いものなのでしょうか…?


メディアスクーリング、早めに始めれば良かったと後悔…。 当面はリポート作成をがんばり、メディアスクーリングは後期と次年度の前期でゆっくり進めようと思います。


今日は日曜日。 少しずつ、学習を進めます。 リポート完成は…、もう少し先かもしれません…。


悪天候に見舞われている皆様、どうか御無事でありますように。


早くスクーリングでも学びたいなあ。 直接授業を受けられるのって、機会が少ないから貴重ですよね。


効率良く進められなくても、じっくり取り組むことがきっと力になるから…!なんて言い訳をして、時間をかけてリポート提出しようと思います。 仕事の後の学びはとても良い気分転換です。


早くスクーリングに行って、他の方とも交流したいなあと思います。 でも、通信学習の授業もがんばらないと…。 何科目ぐらいを同時並行で進めるのがちょうど良いのでしょうね?


配本教材が届きました。早速、読み込んでいます。 通信学習で履修する科目は、履修登録のような制度がないのですね。とはいえ、きちんと履修計画を立てる意味でも、ある程度、どの時期にどの授業を履修するか見通しを立てておいたほうが良さそうですね…。


学生会に入ってみたいなあ。 同じ地域の方との交流も楽しそうです。 北海道の方はどれぐらいいらっしゃるのでしょう?


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.