ののか
@nonohananoAnswer×Answer元プレイヤー。土木建築と産業機械。琳派とバウハウス。十蘭と久作。泡坂と連城。早期バロックとサンテリア。昭和カルチャーと歌謡曲。パ・リーグとラグビー。吐夢と喜八。
Similar User
@fukka_nyororo
@nmk121sg
@fresh_cream_an2
@suzan_anko_
@bobutsuchi
@reinyanko1111
@CANADaaaDRYMaGN
@W_as_Hock
@kafka_henshin
@kidukazu
@rusitanear
@asita2013
@e_apasa
@donchan777777
@sin5_45
いつ見ても美しくて大好きな清洲橋。自碇式鋼鉄製吊り橋。永代橋、勝鬨橋と並んで国の重要文化財であり、清洲・永代は第一回土木学会推奨土木遺産でもある。隅田川の橋はどれも由緒があって素敵だけど、清洲と永代は隅田川を代表する「二橋」と言える。曹操も大喜びだ。きょう違いじゃが仕方がない。
1930年、インディアナポリスのビルディングで、なかで人びとが働いているまんま、建物を90度回転させるプロジェクトが行なわれたという。しかも、それを主導した建築家の名は、カート・ヴォネガットSr.。ご存じ、あの作家の父親だったんだって。 twistedsifter.com/2021/03/1930-i…
先の週末は連れの誕生日だったので、フルーツタルトを作り ました。リボン製菓の5号クッキータルト台に市販のメロンスポンジケーキを解体して敷き詰めて、カスタードクリームを盛り、フルーツをデコ。仕上げのナパージュがちょっとうまくいかなかったです…。
連れがファンなのでかなり高頻度で #沢口靖子 さんの話をしている。好きなのは91年の主演連ドラ『ホテルウーマン』(読売テレビ制作)。記者発表会時に初共演の内藤剛志さんが「僕がもらう役は犯罪者か組関係の人ばかりだったのにホテル支配人、しかも沢口さんの相手役とは…」と仰ってたのが印象的。
近作のスヌード。糸はスキー毛糸の新作『ボーネ』。 4色のノットがポコポコと表に出て、装飾的で楽しい。 着用したらゴワゴワするかな?と危惧したけど、普通に暖かくてよかったです(^-^)
最近編んだマフラー。糸はオカダヤ・メリノスタイル。いわゆる「ガーンジー」、「表+裏」の組み合わせだけで地模様を編み出します。着用すれば鹿の子編みと同じくらい薄地なのに、少しだけテクニカルにみえる感じがとても好きです。
最近編んだ帽子。糸はハマナカ・アランツイード。「○×」に見える柄は、アイルランドの名所・ブラーニー城と、そこでの観光アクション(験担ぎのためチャレンジングな姿勢でぶら下がり、特定の石にキスをする)に因んだ「ブラーニーキス」という名前。柄の別名は「キス&ハグ」なんだって。
毎日の通勤ラッシュを少しだけ楽しくするため、個人的にファッションアワードを開催することにした。昨日の大賞は、シルエットのきれいなチョコレート色スエードブルゾン&黒ワイドパンツ、グレーのワッフル地のビッグトートにブライトオレンジのステッチが効いていたショートカットの女性です(^-^)
これだー! 南ア戦が終わって飛田給駅に向かう途中、ゼビオ前の階段を降りながら周囲のアイリッシュの皆さんが合唱してくれた。試合中も.. togetter.com/li/1420848#c69… 「[ラグビーW杯]南アフリカ戦で苦境に立たされた日本に熱いエールを送ったのはか..」togetter.com/li/1420848 にコメントしました。
福浦和也さん引退試合についての記事に感じ入った。「個人的に人と人、顔と顔、言葉と言葉が触れ、生まれるものが記事だと思う」…執筆は、スポニチで昨季からロッテ番を務める福浦健太郎記者。同姓は偶然で親戚ではないけど、福浦選手のお父様と同郷(熊本)なんだって。→headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-…
ハバナ現地では誰でも当たり前に道端ポイ捨てしていました。葉巻はフィルターつき紙巻きとは違って、構造を巻き寿司と考えた場合「海苔・.. togetter.com/li/1409308#c68… 「どこの駅前でもタバコのポイ捨ては見るものだけど、国会議事堂前だと"葉巻”のポ..」togetter.com/li/1409308 にコメントしました。
ラグビーW杯今大会におけるナミビア代表の「2018夏の金足農業高校」らしさを改めて発言していきたいわ。22日の対イタリア戦を丸ノ内でパブリックビューイングしたけど、終盤のトライが決まったときには判官贔屓全開の大拍手が起こっていたよ。来月の対ニュージーランド戦、観にいくのでがんばってね!
胸熱な記事!「東の花園」熊谷ラグビー場、熊谷市と埼玉県は何年もかけて今大会の準備に取り組んできたんだものね。行くたびに進化していく球場や周辺設備に感銘を受けていました。→盛り上がるラグビーW杯 熊谷が見せた驚異的な大量輸送と「神対応」(大島和人) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/oshimak…
日曜はW杯フラ×アル戦へ。2時間前に会場入りして祝祭気分を満喫してきました。ラグビーは高校~トップリーグまで観ているけど国際大会は初観戦で、イベントとしてのスケールの大きさ、そして試合のド迫力に圧倒。交通機関利用を含めた現地観戦のコツもわかってきたので、残りの試合も楽しんできます!
小学校高学年時代、父の蒐集していたスコアとか読み漁るオペラヲタだったので、クリスティの短編小説『白鳥の歌』も大好きだった。好きすぎてノートに漫画を描いたけど、主人公のプリマドンナの過去エピソードを創作したら天才ライバル続出の天下一アリア会みたいな話になっちゃって破綻しました(笑)。
ロアルド・ダール『おとなしい凶器』が収録されてると思っていたら記憶違い。あれはダール短編集『あなたに似た人』で読んだのだった。ともかく全巻再読必至だわ!→【twitter企画】江戸川乱歩編『世界推理短編傑作集』全収録作の好きな短編投票のお願い - Webミステリーズ! webmysteries.jp/archives/19874…
原点直撃クエスチョンきたー! 収録作のタイトル眺めるだけで懐かしすぎて涙目なのに、3作に絞るとか無理(>_<)。 『夜鶯荘』アガサ・クリスティ 『二壜のソース』ロード・ダンセイニ 『盗まれた手紙』エドガー・アラン・ポオ 『茶の葉』『密室の行者』『偶然の審判』も捨てがたいわ。 #世界推理短編
明後日からラグビーW杯開幕で忙しくなるのに、観たい映画が多すぎて…(>_<)。『アズ・アストラ』も観たいけど個人的に最注目はコレ。ブロンソンにCC、悪役フォンダ。音楽や風景までもが語りかけてくる。→映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト』公式HP onceinthewest2019.com
日曜は用事で成田にいたんだけど、台風接近情報を聞いて18時半頃に京成本線に乗って都内に帰った。その後空港や千葉の多くのエリアが被災した情報を知って、他人事とはとても思えない。いすみ辺りも何度かドライブを楽しんだ素敵エリアなので、近郊の方々には早く日常を取り戻していただきたいです…。
United States Trends
- 1. Laken Riley 83,4 B posts
- 2. #WhyIChime N/A
- 3. $CUTO 9.083 posts
- 4. Jose Ibarra 31,4 B posts
- 5. Jaguar 244 B posts
- 6. Vatican 12,3 B posts
- 7. Susan Smith 4.429 posts
- 8. Death Penalty 32,1 B posts
- 9. Jay Leno 9.650 posts
- 10. $GARY 3.247 posts
- 11. McRib 2.363 posts
- 12. #AcousticPianoCollection 3.923 posts
- 13. Hampton Inn 5.263 posts
- 14. ADHD 21,5 B posts
- 15. #wednesdayfeelings 5.054 posts
- 16. George Plimpton N/A
- 17. Happy Birthday President Biden 7.020 posts
- 18. Liam Payne 191 B posts
- 19. Stalker 2 11,5 B posts
- 20. Unrivaled 5.184 posts
Who to follow
-
ふっかちゃん@イヤマムロ46→仙台四郎って読んでも読まなくても🆗
@fukka_nyororo -
なまこ0630
@nmk121sg -
HYBRID
@fresh_cream_an2 -
すーざんノクスタニアン
@suzan_anko_ -
ボブつち
@bobutsuchi -
にゃんこば
@reinyanko1111 -
MaG.N@Jeff
@CANADaaaDRYMaGN -
Wアズホック
@W_as_Hock -
可不可の返信
@kafka_henshin -
気付かずは非常に野生の想像力を持っている
@kidukazu -
ルシタニア
@rusitanear -
あしたやらない
@asita2013 -
APASA
@e_apasa -
どんちゃん
@donchan777777 -
SIN・5 / シンゴ
@sin5_45
Something went wrong.
Something went wrong.