N.Makino
@n_mkn21東京でセルサイド&バイサイド、米国MBAを経て、現在はボストンから日本の資本市場を見ています。
Similar User
@IbankerEye
@investdebater
@mtokunari
@IB57185560
@actvmda_info
@BUSHIDO_Asset
@takatsuki_pe
@USHIJIM94742390
@ariakecapital
@activistTIMES
@hawk_takaki
@PE22728318
@Cost_of_Capital
@news_hibiki
@wat_HERRLICHTER
運用実務から上場ファミリー企業への問題意識を持ちレポートを書きました。創業家が経営を担いきれなくなったとき、ファミリーオフィスとして富とレガシーを次世代に残す選択肢があってもよいのではないかという内容です。 「創業家持分が多い企業のガバナンス」*リンク更新 kanamecapital.com/_files/ugd/9b5…
12/3 15時半からはスチュワードシップ研究会恒例の公開ウェビナーがあります。今回のテーマは「政策保有株を考える」です。事前質問も受け付けておりますので、ぜひよろしくお願いします。 stewardship.or.jp/info/seminar20…
無事終わりました!平松さんの気迫と、個人投資家の皆様の熱心なご質問に奮い立たされました。遠方からお越しくださった方もいらっしゃいました。皆様ありがとうございました。
一般財団法人や公益財団法人に、 1株につき1円で自己株式の処分または第三者割合増資を行った法人リスト。目的は、配当を収益源とした財団の安定的運営だが、安定株主対策や実質オーナーの地位の維持目的でないか、観察する必要がある。あまり議論になっていないようだが、…
企業会計11月号に、サステナビリティ開示のうち「ガバナンス・リスク管理」について論考を寄せる機会をいただきました。伝統的なガバナンスの議論をベースに、サステナビリティに敷衍し、6つの好事例を紹介しています。 biz-book.jp/isbn/502411
尊敬する個人投資家である平松さん @hiromasa1974 とイベントでご一緒させていただくことになりました。VSとやや煽り気味ですが笑 個人と通常情報優位にある機関投資家の利害はいつ対立するのか、いかにしてそれを超克し共に良い市場を創れるのか、議論したいと思います。 sunward-t.co.jp/seminar/2024/1…
アセマネ・アセットオーナー界隈は必ず聞いているTed SeidesのPodcastです。英語ですが、関心のある方はぜひお聞きください。 Toby Rodes — Unlocking Value in Japan youtu.be/IVUxjKM84xI?si…
芸術の世界に効率を持ち込んでいるのではありません。効率の世界に芸術を持ち込むことは、むしろ芸術にとっての冒涜になるということです。ファンが悲しんでいるとすれば、まさしく不安定な運営基盤そのものに問題があったからです。元に戻すのではなく、よりよい運営形態を探すのが知性だと思います。
単に現状の否定と捉えるのではなく、今の在り方でなければ、どれだけより偉大なことができたかと考えることが、想像力だと思います。稼いだ利益を節税でどれだけ残すかではなく、利益そのものをどう増やすか、どれだけ再投資や社会への還元に回すか、大きく考える必要があると思います。
■DIC(4631)川村記念美術館を休館へ オアシスの圧力か 私は、ウッドワン社のウッドワン美術館に対しての多額の寄付、70億もの美術品、建物の無償貸与を問題視してきました。メセナ事業を全否定しているのではなく株主も納得できる手法が求められていると思うのです。 nikkei.com/article/DGXZQO…
芸術活動を支援するならば、創業家の名前を冠して企業が行うのではなく、企業の利益を最大化し、その利益を創業家が自ら投じて行うのが筋だと思います。利益相反のある状態で行う文化活動には自ずから制限があり、本来の社会貢献目的すら達成できていません。
ウォルマート創業の地であるアーカンソー州ベントンビルが俄かに教育と芸術の街として再興しつつあるという古い記事ですが、ポイントはウォルマートの支援ではなく、創業家財団の支援だということです。 nikkei.com/article/DGXZQO…
資料版商事法務の連載「ESG株主に聞く」でインタビュー記事を掲載していただきました。媒体の性質上、特に株主権の行使について考えを引き出していただきました。 shojihomu.co.jp/publishing/sub…
本誌9月号特別企画。 近年上場の負担が大きくなっている中、改めてベネフィットとコストを考えてみましょう!という内容です。 ぜひご覧ください!
日本取締役協会の雑誌に寄せた論考が一般公開されました。受託者責任は単に責任意識の問題ではなく法的責任であるということを、英米法の歴史に触れながら簡潔にまとめたものです。 「フィデューシャリー・デューティー」(受託者責任)~知っておきたい5つのポイント jacd.jp/news/column/se…
United States Trends
- 1. Thanksgiving 642 B posts
- 2. Custom 84,8 B posts
- 3. #ConorMcGregor 6.834 posts
- 4. #BillboardIsOverParty 82,9 B posts
- 5. Mbappe 422 B posts
- 6. #CONVICT 6.673 posts
- 7. Madrid 530 B posts
- 8. Zuck 4.337 posts
- 9. Vindman 29 B posts
- 10. Liverpool 337 B posts
- 11. #YIAYlist N/A
- 12. #drwfirstgoal N/A
- 13. Verify 30,4 B posts
- 14. Gonzaga 6.760 posts
- 15. HAZBINTOOZ 8.398 posts
- 16. Brandon Crawford 2.680 posts
- 17. Kissing 48,7 B posts
- 18. Ferrari 34,6 B posts
- 19. Standard Time 13,5 B posts
- 20. Juan Williams 1.642 posts
Who to follow
-
IBanker’s Eye
@IbankerEye -
投資家
@investdebater -
徳成旨亮
@mtokunari -
IBコンサルティング
@IB57185560 -
アクティビストメディア
@actvmda_info -
杉山賢次
@BUSHIDO_Asset -
Takatsuki
@takatsuki_pe -
SHIMA
@USHIJIM94742390 -
田中克典
@ariakecapital -
Activist Times
@activistTIMES -
hawk
@hawk_takaki -
PE業界の片隅
@PE22728318 -
資本コスト
@Cost_of_Capital -
Hibiki Path Advisors
@news_hibiki -
めじろ
@wat_HERRLICHTER
Something went wrong.
Something went wrong.