@minor_military Profile picture

適当な兵器紹介bot

@minor_military

世界のマイナーな兵器を中心に適当に紹介するbotです。試作、計画、空想物も含めています。現在色々登録中。特定の国家や兵器に対する偏見を助長させる意図は一切ありません。原則として例外を除き返信しません。

Similar User
未成艦bot(一旦停止中) photo

@miseikan

朝鮮人民軍bot photo

@KPA_bot

名無しの政治将校 photo

@bandainokairai1

فرایتاک photo

@iraniraqpersia

えすだぶ@C105月曜日 東5マ46ab photo

@FHSWman

イタリア軍用機bot photo

@IAF1923_bot

CHARC-ロッキードマーチンが計画した沿岸海域での対テロ用の特殊舟艇。ヘルファイアミサイル、20mm機関砲、40mmグレネードランチャーなどを装備できる。最大速力60ノット。状況に応じて姿勢を変えられる。 https://t.co/P27uOVQzL1

Tweet Image 1
Tweet Image 2

トーラス カーブ-ブラジルの銃器メーカーのトーラスが開発した護身用拳銃。全長は13cmしかなく、ズボンの縁に引っ掛けるためのクリップがあり滑らかな形状のため懐に隠しやすい。サイトすらなく、代わりにレーザーサイトが内蔵されている。 https://t.co/HGMKmxPCDZ

Tweet Image 1

C-14型ミサイル艇 (チャイニーズキャット級)-中国の輸出向けミサイル艇で、イラン革命防衛隊がC-14/C-14Mを導入した。C-701艦対艦ミサイルを装備するが、イランでは未搭載またはロケット砲となっている。ミサイル艇としては最小クラスで、排水量は17トン。https://t.co/Hn2OZv2IPD

Tweet Image 1

アラド Ar231-Uボートに搭載する水上偵察機。非武装で1人乗り。組立から離水まで約6分かかったが離水条件や飛行特性に難があり実用性に欠けた。小改良しながら6機試作され、2機が仮装巡洋艦に搭載されたが活躍の機会はなく失われた。 https://t.co/lcbLYjQPt6

Tweet Image 1

モドラ回転軽戦車-オーストラリアのモドラという庭師が考案し、1943年に豪陸軍発明局に提出した図案。車体全体を覆うような砲塔を持ち、主砲は砲塔ごと旋回する。独特な砲塔の製造方法から輸送手段等具体的なアイデアが書かれておらず、却下された。https://t.co/6BGcLX7c8D

Tweet Image 1

ハンティング・パーシバル・ハリアー-イギリスのハンティング・パーシバル社が空挺部隊向けに開発した車両で、箱のような見た目に折り畳んで空中投下後、地上で組み立てられる。非装甲で乗員が剥き出し、コストの問題等が原因で不採用になった。 https://t.co/HN1HR0eoWN

Tweet Image 1

QDZ5160ZFB -中国が開発したブルーのMRAP。エンジン出力は280馬力。輸出が行われ、コンゴ民主共和国やウガンダの警察が採用した。 https://t.co/ZxF2A1nhAe

Tweet Image 1

パトリアNEMO-フィンランドのパトリア社が開発した120mm迫撃砲システム。全周回砲塔で-3度~85度まで俯仰可能。曲射や目標への直射にも対応する。射程距離約10km。発射後10秒以内に射撃位置から退避可能。小型舟艇にも搭載できる。 https://t.co/HdS5WG7oLX

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

Pancernik-ポーランドの作家、スタニスラフ・ラムが23歳の頃にソ連人民委員会に宛てた超重戦車のアイデア。車重220t、全長は10m。ナチスを憎んだ彼がソ連軍に期待して送ったものらしいが実現しなかった。2012年にこの手紙が露国防省の公文書館から発見された。 https://t.co/eFNcU6BJ4c

Tweet Image 1

ダッソー MD.450 ウーラガン-第二次大戦後にマルセル・ダッソーが設計したフランス初の量産ジェット戦闘機。ミステールIVの配備で姿を消したが一部は訓練や地上支援用に1960年代に入っても運用された。またインド、イスラエル、エルサルバドルも本機を導入した。https://t.co/4IG7gCTDKp

Tweet Image 1

58式消防戦車-1987年の中ソ国境の大規模な山火事で消防戦車が活躍したことに着想を得て、瀋陽軍区の消防大尉が開発。1996年にテストされた。主砲の代わりに放水砲を2門備え、車体にはスプリンクラーやドーザーブレードも追加。現在は既に退役した。https://t.co/bf78ZrUxpT

Tweet Image 1

MXライフル-外国の武器を改良して国産化するポンゲ事業で開発された。M14をモデルに据えてM1ガーランドを基にフルオート射撃と着脱式弾倉、二脚を備えた形へ改造。既に韓国軍はM16を制式採用したため予備役用の銃になる予定だったが時代遅れになり開発中止。 https://t.co/1SkZ8d5Vfy

Tweet Image 1

ELSORV-新しい汎用車両として開発されたSRATSに更なる試作とテストを重ねて完成した。ハンヴィーよりオフロード性能が向上。アフガニスタンに持ち込まれテストされた。名前はEnhanced Logistic Off-Road Vehicleの頭文字から取られた。https://t.co/2xI53DvaUy

Tweet Image 1

笠置-雲龍型航空母艦の4番艦。長崎で建造されていたが、建造が中止され佐世保に移された後終戦を迎えたた。戦後に解体され、鋼材となった。角張ったスポンソンには噴進砲が搭載される予定だったと思われる。 https://t.co/WcxmheF7X7

Tweet Image 1

ボーイング B.390-フライングパンケーキとして有名なXF5Uを意識したと思われる楕円形の主翼を持つ航空機。二重反転プロペラを採用、推定最高時速は約425マイル。より強力なモデル391は二段過給のR-4360で3500馬力近い出力と計算された。 https://t.co/bpXbX6UxT9

Tweet Image 1

ドルニエDo214…大西洋横断旅客機から始まり、1940年には軍用に再設計された。DB603を8基搭載しており爆撃やUボートへの補給などを想定していたが、戦局悪化で計画中止。ゲームにも放電兵器(テスラコイル)を装備した飛行戦艦として登場している。 https://t.co/UuttHu6cfT

Tweet Image 1
Tweet Image 2

MAS-1 (LT-1)-1937年、ミハイル・スマルコをはじめとする技術者たちが計画した装輪・装軌式軽量飛行戦車。BT-7を基に尾翼、プロペラ、折り畳み可能な主翼を備えた。モックアップが製作されたが当然実現が不可能な代物でしかなく計画中止。https://t.co/7qzlzhx03r

Tweet Image 1

リピッシュ Gleiter Bombenflugzeug (GB)-コスパに優れた対艦攻撃手段としてリピッシュが提案したグライダー。Ju88に搭載/牽引され10km手前の高度8000mで切り離し、滑空して1トン爆弾で艦船を爆撃する。ペーパープラン以上には発展せず終わった。https://t.co/vz0omVN43e

Tweet Image 1

大宇K5-韓国初の国産拳銃であり1990年代から韓国軍に納入された。トリプルアクション式で、標準の13発弾倉に加えてS&W 5906の15発弾倉も互換性がある。タイ軍でも採用された他、DP51の名称で民間向けの販売が開始されている。 https://t.co/eR849FljKC

Tweet Image 1

グロシェフ GN-4-世界で最初に実用化されたソ連の輸送グライダー。モスクワのグライダー工場で製造、1934年に公開された。450kgの貨物を搭載でき、機首部分を開いて貨物を積み降ろしする。乗員は5名。 https://t.co/EbScN3dyep

Tweet Image 1

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.