@mainfra43783066 Profile picture

mainframe@2027中受i

@mainfra43783066

三人兄妹の長男2027中受/進んで勉強はしないが、言われたことはやるタイプ/口癖は「めんどくさい」/小4春から市進/偏差値34→50/千葉北西/夫婦とも東京一工出身の共働き/備忘録&情報収集/プロフ画像は心境(暗中模索)/無言フォロー失礼します

初めて受けた漢検8級は147/150で無事合格。低学年頃はタブレット学習に頼っていて漢字が適当になってたが、修正できて良かった。漢字は紙と鉛筆で練習するの本当に大事。


ゲームしながら英語を学べたらと思い、robloxの言語をEnglishにしたらめっちゃ怒られた…。息抜きの領域まで親が制限するのは良くないなと反省。


「伝統工芸品」と「伝統的工芸品」って違うんだ😦


兵庫県の斎藤前知事の再選、もしこの動画が真実なのだとしたら納得。

【拡散希望】 まだテレビや新聞のデマを信じて、斎藤元彦前知事がパワハラやおねだりをしてたと思っている県民の皆さんにこの動画を観せてあげてください! 斎藤前知事事件の真相 その1 ↓



三角形の底辺が斜めになったとき、高さはどこか? 「底辺を地面として、残りの1点が『落ちるぅー』と言って落ちた時の軌道」 という説明が1番しっくりきたもよう。"垂線"という言葉を使ってしまっていた事に反省…

Tweet Image 1

定例試験に向けてやったことメモ 国…ベーシックで間違えていた漢字のテスト+間違えた問題2週目 算…テキスト、トライアルを使った場合の数と図形の面積の特訓。分数は自信があるというのでパス。プレップも難易度高なのでパス。 理社…ワンポ再実施+間違えた問題2週目。実力アップ、問題集はパス。


うちは小4男子だが、がっつり併走してるし、なんならリアルに街中でも手を繋いでくる。 頼ってくれるうちはそれでいいと思っているが、いつか自分の頭で考えられるようになるよう『なぜそれをするのか理由の説明』と『それをして良かったどうかの2人での振り返り』は欠かさないよう意識はしている。

子供の手を離すタイミングは結構難しい。親子で一緒にやってきて子供が自分一人では到達できない高さまで来ていると手を離して地面に叩きつけられるのが普通。当然子供は痛い。でもここで自力で立ち上がって子供自身の力で階段を上がっていくまで待つのが本来はいいと思う。また反抗期が来ていて子供の…



塾のお迎えが出来ないことが増えそうなので、塾行く時だけスマホを持たせることに。アプリブロックして"+メッセージ"と"日本地図クイズ"しか使えないようにした。LINEはvoomをoffに出来ないので論外。


5年生の授業時間、イメージでサピ>早稲アカ>日能研だと思ってたら逆なのか サピ 17:00-20:00 早稲アカ 17:00-20:30 日能研 17:00-20:55


この本、もっと早く見ておけばよかった。各学校の生徒数、施設などの基本情報の他に、どのような学習や課外活動をしているのか細かく書かれている。流石に各活動の詳細はないが、学校訪問時にこの情報をベースにして質問すると捗りそう。図書館で借りてたけど買う。amzn.asia/d/6XU8ktC


定例の国語の問題を見ていても語彙力の大切さを感じる。「もっとも(≒ただし)」とか「意に介さない(≒気にしない)」とか。本を読むよりもこっちのほうが大切な気がしてきた。


United States Trends
Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.