@lonelysei Profile picture

マスクド整数

@lonelysei

スポーツに関してつぶやきたいけどTwitterだと語り尽くせず苦戦中。たまに面倒くさい理屈も言いたくなる

Joined January 2010
Similar User
フタコト photo

@fbtrkt

Mark Kaijima photo

@marknbafan

Hikki Sicks photo

@hikki76

LAX[SoCal 🌴 Lakers] photo

@LAX_CAL

tabaken photo

@tabakenNBA

マササ・イトウ photo

@ma_sa_san

OQ(CBAリハビリ中) photo

@OQMagic

右利き🚀 photo

@righty_rockets

しげち photo

@sh1ge

K e n c h photo

@Kenchsden

ぼすとんあみ photo

@02243434

wildcap photo

@wildcap

h2k photo

@h2kZ06

tomi photo

@nba_103

りっつ🚀 photo

@bigshotrob25

近いといえば、実際に学生の時に対戦した選手が日本代表に選ばれたこともあったので確かにその頃はバスケットボールから離れていたけど意識はしていた。 NBAだと全くないもんなあ。 日本人選手が増えれば、というより現在はそういう感覚でNBAを観てる日本人が実際にいると思うと面白いよなあ。


試合に付随する競技のあれこれを考察するのも好きなので、単にその対象なだけかもしれない。 かといって不純な感覚でもない。 簡単に言えばスポーツ好きということか。 内輪揉めなんて散々見聞きしてるのだし今更静かに見守ってなんて言われても困るが、改善の経過を報告されるのも気持ち悪いし。


逆にバスケットボール日本代表はそれだけ一般的に身近になったとも言える。 NBAを見慣れてる自分としては今回の騒動もエンターテイメントの一環として片付けそうな流れだがそういう感情は起きない。 かといって皆のように熱狂的に推したいわけでもない。 不思議な立ち位置。


NBAは外国のプロリーグだからやはり異質な趣味なんだろうなと朝から思い知らされる。 地上波の社会ニュースでナビーのコメントが取り上げられていた。 NBAとは近さが違う。 スマホだけでしか得られない情報が多いNBAはやはり遠いな。


キッカケが衝撃的すぎて大騒ぎになってるが、ちゃんとした組織にするために一つ一つ問題を解決する良い機会なんだから中途半端に終息させてはいけないと思うなあ。 自浄出来ないからファンは怒ってるんじゃないの? 根本は個人の感情じゃないことくらい皆わかってると思うが。


まるでそれでは伸びしろが少ないかのようですが、選手個々でそれは質も幅も違うので、マケインなりの成長をしていけばよい。 もちろん自分なりの希望はありますが、そこから外れた成長の仕方でソワソワするのも楽しむ術ではあるし。

Tweet Image 1

もちろん未熟さも併せ持ってはいますが、ルーキーっぽい浮わつき具合が特にあるわけではない。 動きが合理的というか不自然さが少ない。 昨今のNBAの攻撃パターンとして「唐突さ」を感じることが多いのですが、そういう中だからこそマケインのスタイルはルーキーっぽくないし平均的に写る。

Tweet Image 1

チームが不調の時は脇役に目を向けるのが一番の良薬で、それは勝敗に直結しない一挙手一投足のみで楽しめるからですが、今シーズンはルーキーのマケインがその筆頭になっています。 たぶん他のチームのファンが76ersの試合を観てもマケインがルーキーだとは気付かない人も多いのではないだろうか。

Tweet Image 1

その時の最良の道を常に模索してほしい。 どっちが上なんてアホらしい。 そこに人間は拘ってしまうものだけど。


世界的な競技という意味でサッカー、アメリカのプロスポーツの見本としてNBA、この二つを参考にして日本のバスケットボールがある。 そして伝統的な日本の組織論や新しい収益システムも構築しようとしている。 まだまだ確固たる組織にはほど遠いですが、その時々の選手は犠牲になってほしくない。


八村はNBA優先で、これは誰もが理解している。 欧州の選手も最近はそうなってきてますね。以前は代表のほうが重要でしたが価値観が変わった。 NBAが選手の目標になればなるほど自国の代表は疎まれていった。 NBAとの均衡が望まれたはずが逆に開いてしまった。 これも面白い現象です。


NBAは他のスポーツと比べて異質なんですね。 これはアメリカの人気プロスポーツも同じで、自国で発展さえすればよかった。 しかしNBAが世界的な人気を得たおかげで市場を拡大しようと思ったのに、世界的な規模の大会にはFIBAやIOCがいた。 自分的には面白い事象なのですが、混乱も起きます。


問題の主軸がゴシップ的に偏ってる向きはありますが、八村の発言で整理されていく協会の短所もあるので悪いことではないと思ってます。 元々バスケットボール界は、FIBAとNBAとIOCのバランスがおかしいと自分はツイートしてたわけだし、それが日本の問題として噴出したのは良いキッカケとさえ思う。


今更ながらの疑問なんだけど、税が発生するから壁を超えてこなかったのに、なぜその壁を高くすると税収がこんなに大騒ぎになるほど減るの? 元々あまり無かったものなんじゃないの? もちろん壁を超える現状を知らなくはないが、というより、なんでそこまでパートさんからの税収をあてにしてるの?


確かに八村は絶対的エースになるべき存在ですが、あの流れでうまく合流するには無理があった。 本人にもチームにも。 それでも協会の運営が揺らいではならない。 自分は選手寄りな気持ちが強いからこそ、協会はしっかり強く進行しなければいけない。 組織も成熟しないと。 そう思ってます。


現在のバスケットボールファンは怪我による欠場を残念に思うけどもチーム全体を愛して応援する傾向が強くなった。 八村が欠場しても揺るがない。 それを協会はわかってなかったのかもしれない。 そこが根本なのかもしれない。 もっと堂々と試合を提供出来ると思う。


以前、サッカーの親善試合でアルゼンチンを呼んだ時に「メッシが出場しなかったらギャラは何%減額」といった項目がありました。 こういうことが当たり前のように行われるのが人気スポーツの契約です。 そして人気選手が出場しない場合にファンはどう反応するのかを協会は把握してなくてはいけない。


さいたまスーパーアリーナで世界選手権が開催されたあたりからおかしくなってきた。 採算が合わないから登録料を上げると言い出したんですね。 それからどんどん細かい問題が起きてきた。 それを一気に解決しようとすがった相手が政治家だったのがまた拗らせた。 まあここらへんはいいか。


昔(40年くらい前)は毎年のようにいろんな親善試合があった。 世界中から招聘したし、当時はアメリカの大学チームも呼んでいた。 それが強化に繋がるはずだったから、決算もどんぶり勘定だったと思う。日本自体に活気があって経済も伸びていたからスポンサーも協力的だった。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.