@kumohare_info Profile picture

クモハレ

@kumohare_info

愛知出身の4人組ロックバンド。2024年9月、1stアルバム「世界はまわる、そして僕は取り残される(15th anniversary edition)」を配信リリース。

Pinned

クモハレ「ラチとらいおん」配信中! YouTubeでフルで聴けます。 youtube.com/watch?v=Hu65lt… 各種配信サイトへのリンク linkco.re/bhTXxR68


本当すぎた

33回転に落とすとサニーデイ・サービスがカバーしてるように聞こえる話したっけ?



Apple Musicでの再生回数が500回を超えました!


クモハレ Reposted

悪い夢なら獏に喰わせちゃいましょう。 ピロカルピンで数曲あるシューゲーザー風味の曲の一つです。 「獏にくれてやった夢」 youtu.be/ofjVOIi5nms?si…


クモハレ Reposted

10/28 @ Cafe OTO London (UK) 大盛り上がりのライブのあと  「ベースよかったよ」と わざわざ言いに来てくれたおじさまが John Paul Jones氏でした! いまもまだふわふわしています。。。 夢みたい。。。

Tweet Image 1

えっ、お一人でやってらっしゃるんですね。いつもお世話になっています。

昨日の「湾岸レコードフェア」で大きな収穫は@recoya_netさん(左)にお会いできたこと。地方のレコード店巡りをするにあたり、Recoya Mapはかな〜り役に立っているのでお礼申し上げました。広告収入があるわけでもなく、一人で趣味でやっていることには驚き。右は例によってステレオ誌の吉野編集長。

Tweet Image 1


クモハレ Reposted

日下部さんはピロカルピンのユニバーサル時代の担当A&Rでした。お元気そうで何より。 そのつながりでBAND-MAIDのお給仕もかなり初期に見させていただきました。継続していることが何よりもすごいな。

【PR】米国・台湾拠点に加速する海外戦略 世界に“拡がる”音楽・アニメ・推し sankei.com/article/202409… ポニーキャニオンが海外戦略を加速させている。「楽しい」を届けたいという情熱と、時代ならではのインフラを融合させ、国境や言葉、文化の垣根のないエンターテインメントの可能性を広げている。



センチメンタル・バスの名盤「さよならガール」を久々に物理CDで聴いてたら、マスタリングが名匠Bob Ludwigであることに気づいた。すごいね。ツェッペリンの人だよ

Tweet Image 1
Tweet Image 2

クモハレ Reposted

制作のお手伝いをさせていただた、Sugar Pears の「夕焼け」が公開されましたので、その件について書いてみました。#note note.com/shinjiro_okada…


ポールがNow And Then歌ってる…日本来てお願い

Paul McCartney, Now And Then, Montevideo 2024. Mira si la hace! 🥲



おおお、日食なつこさん。確かに最もTHE FIRST TAKE向きのシンガー

【 THE FIRST TAKE 公開📣】 / #日食なつこ『水流のロック』 youtu.be/SShGRVKI9xI#THEFIRSTTAKE YouTube公式 チャンネルにて公開されました🎉✨ ピアノ×ドラムの2ピース編成。 オリジナルアレンジにも注目して 是非お聴きください♪ デジタルストアはこちら🎧 orcd.co/nisshoku

Tweet Image 1


クモハレ Reposted

Youtubeで編集してる日本のサイケデリックロックのプレイリスト(電子音楽やフォークなどロックでないものも含む)の再生数が凄い事になってた

Tweet Image 1

クモハレ Reposted

Weezerのレコードを買った

Tweet Image 1

もう55年

#今日は何の日 𝟏𝟗𝟔𝟗.𝟗.𝟐𝟔 ビートルズ アルバム『アビイ・ロード』英国発売 𝟓𝟓周年記念 “架空のアビイ・ロード・ライヴ・メドレー” 𝙲𝙾𝙼𝙴 𝚃𝙾𝙶𝙴𝚃𝙷𝙴𝚁 𝟭𝟵𝟳𝟮 𝙾𝙷! 𝙳𝙰𝚁𝙻𝙸𝙽𝙶 𝟮𝟬𝟮𝟮 𝙷𝙴𝚁𝙴 𝙲𝙾𝙼𝙴𝚂 𝚃𝙷𝙴 𝚂𝚄𝙽 𝟭𝟵𝟴𝟳 𝙾𝙲𝚃𝙾𝙿𝚄𝚂'𝚂 𝙶𝙰𝚁𝙳𝙴𝙽 𝟮𝟬𝟬𝟱



おおおお

Oasis再結成ツアーが来年訪れる予定の場所をNMEが明らかに。東京、ソウルあります。



United States Trends
Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.