@ktss_biz Profile picture

加藤すすむ

@ktss_biz

WEB広告/デジタルマーケティング/DX・経営コンサルの仕事をしています。 京都⇔東京⇔福岡などを経て、安房/館山に移住してきました。 #now ← #Startup ← #RecruitHD ← #Keio ← #Rakunan ← #Nijo ← #Kyoto

Similar User
Kazuya Nakamura photo

@kazuya_nk

柳川あかり ⌇ Akari Yanagawa photo

@y_akari

植松健佑 / 心震える瞬間を創る会社 スペサンCEO photo

@spkensuke

ueponx photo

@ueponx

弦本 卓也 photo

@TakuyaTsurumoto

わたるーと photo

@wataroot

辺境 photo

@t_mas

お空クン photo

@winskywing

横田宏大 photo

@kodai_y_0824

これは永久保存版

このElonの動画は見るべき。毎日を何となく生きてしまっている人には劇薬のカンフル剤になる。今週NYでDeal Bookというコンフェレンスがあり、今をときめく経済人達が登壇した。その大トリがElon。他の人は30分。Elonの会話は90分。でもあっという間だった。私的には歴史的対談。…

Tweet Image 1
Tweet Image 2


加藤すすむ Reposted

大変お待たせしました! ■登録型被リンクリスト無料配布 WEBフォーム・メール・FAX・郵送などで獲得できるdo followの『登録型被リンク』を目視で調査して129サイトをシートにまとめました! フォロワーさん限定で ・いいね ・Repost いただけましたらDMにて共有いたします🔗…

Tweet Image 1

TwitterのAPI制限。このタイミングでTwitterプロモーション打ってる顧客いなくてよかったってのが広告屋としての感想。 特にプロモトレンドとハッシュフラッグが直撃すぎる


ローカルビジネスしてる人達は全員読んだ方がいい良記事だった。 → SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点 news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/2…


加藤すすむ Reposted

オープンハウスの社長が以前言ってた。自分が指示されるのが好きでなく気づかなかったが、世の中には自分で考えて行動するより指示されるのが好きな人間が大勢いる。経営するうえで遅ればせながらそのことに気づいたことは重要だった。

指示されることにストレスを感じるので、みんなきっとそうだろうと思うのは良く無いな。マイクロマネジメントは嫌だとしても、多くの人はある程度は指示して欲しい、言われたことを処理することを仕事と考えている、と思った方が良い。



同意です。 本当の実力者が参画している時点で、性善説が成り立つレベルの組織であるはず。よって、非合理的な仕組みが最適解となってしまった背景が必ずあります。 それを把握せず表層を弄るのは、むしろ組織としての競争力を破壊しかねない。

「前任者の否定」「既存の仕組みへのダメ出し」は手っ取り早く成果を出すための定石とされるけど、僕の経験上本当の実力者はそれをやらない。むしろ既存の仕組みの背景理解に時間を使い、変えなくて良いところはムリに変えない。



契約や審査など各種順調に進めば、9月には安房エリア(チーバくんの足元)への移住決まりそう。 これまではノマド的ライフスタイルだったけど、今後は地域に根ざして色々と楽しい仕掛けをしていきたいなーと! 過去色々あったけど、公私含めた来歴の集大成感すごい。


加藤すすむ Reposted

ほんとお得な地方。リスペクトは必須。現地にいないとこの現地へのリスペクトコストが膨大になるよー

地方創生の醍醐味は、その土地や物件が持つパワーに小資本でレバレッジを効かせられる点。 これ、WEB完結のビジネスを長らくやってきた人間からすると半端じゃない可能性を感じる。 WEBでこのパワーを醸成するには数100億規模の先行投資が必要。でも地方には、既に完成された眠れる資源が沢山ある。



地方創生の醍醐味は、その土地や物件が持つパワーに小資本でレバレッジを効かせられる点。 これ、WEB完結のビジネスを長らくやってきた人間からすると半端じゃない可能性を感じる。 WEBでこのパワーを醸成するには数100億規模の先行投資が必要。でも地方には、既に完成された眠れる資源が沢山ある。


「価値あるのに不当評価されているものを見つける→改善する→成長の果実を受け取る」のが生業として好き。だから地方でのWEBマーケ支援業は天職だと思ってる。 今までは対面先がPCという仕事が多かったけど、今後は対面先が人という仕事も増やしていきたい。 その一つが地方創生。仕事の中身は一緒。


コンサル業ってある種の権威性やお行儀の良さが必要だから自力での顧客開拓が難しかったりするんだけど、それを解決するウルトラCが思い浮かんだので実践してるナウ。 一方通行にリンク貼るのがミソな気がしてきた。


これは! プロモのチャンス生まれそう!

登録者数が1億1100万人 世界一のYOUTUBER、ピューディパイさん 念願の日本移住に涙 tweetsoku.com/2022/05/12/%e7…



同意ですが、税制面も大きい気がします。 日本では設備投資に積極的な会社が税金・銀行融資・補助金で優遇されるので、「相見積もり&外注先にドカンと発注→各種優遇GET」が最適解になってしまいます。 一部のIT企業は開発内製化/高速化の利点理解していますが、大多数は想像できないですからね、、

日本のソフトウェア開発がいまいちパッとしないの、世界は既に「ソフトウェアをどれだけ高速に変更・改良し続けるか」に全力で投資しているのに、日本は未だに「ソフトウェアも最初にドカンと開発投資して後はそのまま使う」発想が(少なくともスーツの)前提にあるからじゃないかなあ… #TEST_Study



現在34歳で、キャリア観点でまさしく脂が乗った時期だと思っている。 ここからが分岐点で ・スペシャリスト極める ・ゼネラリスト/マネジメントにいく ・toB → toCにキャリアチェンジする と一瞬悩んたけど、全部同時に叶えるため工夫すればええやんっていう当然な結論に至った。実際両立できてる。

学生時代にWEB制作/アフィ/ECなど小商い → 新卒でJavaプログラマ/WEBディレクター/WEBマーケター職を兼務 → 独立後にセールス/上流マーケティング進出 → 近年はマネジメント/経営コンサル領域に進出。と、この表を地で歩みました。 デジタルマーケ領域は人生ゲームプレイしがいがあって超おすすめ。



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.