小判 草
@kobannkaya2019絵を描きます。 生物(学)好きです。 あまり動かせていません。 @koban_souで活動してます。 よろしくお願いします。
Similar User
@mydas_ao
@LatencyKnight
@UMAT_gaming
@umi_hosomichi
@_xovlov
@umeda_da_da_da
@pappa_Level0
@setuna517
@X00_Y00_Z00
@kzrs_a
@CFvVVD5MyWPpkrY
@sasakinoko
@poyopoyomogu
@sagirisino
日経サイエンスに寄稿いたしました。どういった経緯で研究が進んだのか、という他にあまり書く機会がない人間模様?を書いています。 雑談の、「それ、面白いですね」から「ちょっとやってみましょうか」までつながる少しの時間と研究費があれば、日本の科学はもっとよくなると思います。
都市の足元で起きている進化 〜カタバミは赤い葉を獲得し,過酷なヒートアイランド現象に適応していた 日経サイエンス2024年2月号【SCOPE】 nikkei-science.com/?p=71731 #進化学 #植物
どこに行きたいのか、どこに行けるのか、どこに向かっていることにしたいか?どこに呼ばれているのか…これは少々思い上がりか。募集される余地があるか… あわいをぬっていきたいです
誰も見ていないと思って久しぶりに書き散らしていますが、今のテンションは何なのだろうと思います。 通知を見る元気はなくて申し訳ないですが、通知があるということは見られているということ…不合理…
最近(一年強)ずっと変です。 たまに変ではない瞬間があって、それまで変だったことを確認します。 しかし何かがおかしいことを段々忘れてしまって、さらにおかしくなっていくみたいな。 冷静ではなくて、衝動的です。
都市で生態学する一番のフロンティアはココだと思ってる。生物多様性→体験→気持ち→生物…のループ。 イリノイ州815家庭を対象。構造方程式モデリングで、人々の鳥類への認識→鳥類に優しい庭→鳥類の多様性の認識を推定(解釈がちょっと複雑)。 sciencedirect.com/science/articl… Biol. Conserv. (2024)
1年経ってやっぱり面白いような気がしてきた というか 送粉者皆無の環境下で完全自殖になると 生物学的種概念の定義では種数が増えるけど 形態的多様性は減るみたいな? 何だろうか…まだ芯をくった感じがしないな あるいは中立進化と適応進化の比率的な?? (意味不明) うーん
二次的に分布域を接した種が 繁殖干渉を介して自殖性を進化させることを 生殖隔離の強化と捉えると ある種の送粉者隔離つまりは自分媒 (笑) への送粉者シフトと解釈することもできる? 送粉者シフトのくせに花形質が互いに似通ってくるのはとても変で面白いが 単に言葉遊びのような気もする
ひとの言葉なら発信できるなんて、臆病なことです。 誤魔化してきたことで、表現が憚られるのはありそうと思っていた。
United States Trends
- 1. Jake Paul 981 B posts
- 2. #Arcane 204 B posts
- 3. Jayce 41,4 B posts
- 4. Serrano 246 B posts
- 5. #SaturdayVibes 2.446 posts
- 6. Vander 13,1 B posts
- 7. #HappySpecialStage 78,5 B posts
- 8. Good Saturday 22 B posts
- 9. maddie 17,8 B posts
- 10. Jinx 98,1 B posts
- 11. #saturdaymorning 1.788 posts
- 12. Isha 31,2 B posts
- 13. #SaturdayMood 1.172 posts
- 14. Canelo 17,5 B posts
- 15. Rizwan 7.518 posts
- 16. Father Time 10,6 B posts
- 17. The Astronaut 28,3 B posts
- 18. Super Tuna 20,8 B posts
- 19. Babar 10,9 B posts
- 20. Logan 78,9 B posts
Something went wrong.
Something went wrong.