@kekobus1989 Profile picture

おた(勤労と育児)

@kekobus1989

「九州の採用といえば リクパー」ですくすく勤労中/仕事・美術・子育ての観察

Similar User
神薗 優太郎 | Liberty @若者のキャリア支援 photo

@yutaro_kamizono

鈴木崇之@ニジボックス人事 photo

@Taka_nijibox

おくだ@テックタッチ photo

@OKYO000

aikun | ワクワク人事 photo

@aikun_wow

あらこ@予防医療の採用広報/マーケ photo

@arako_ma15

美音@人事兼キャリアアドバイザー photo

@sunao_mind_7

ヨシアキオオニシ photo

@yossy_0021

丁田 大輔|WEBマーケ×マネジメント photo

@daisukeeee_9314

三根一晃 photo

@Kazumore

ジョニー藤村 photo

@jony_fj

井上麻衣@白潟総研 photo

@mai_inoue8

Yuta Hayashi🐧 photo

@ad_rec_tensai

かない🧑🏻‍💻|マーケ会社のCEO photo

@kbrgkanai

石間 千絵@あうんのHR photo

@auncon001

住吉いずみ@白潟総研 photo

@sumiyoshi_ss

おた(勤労と育児) Reposted

米国のスーパーでは棚から商品が落ちていても、その棚の担当ではない店員は拾おうともしません。なぜなら「自分の担当ではないから」です。ジョブ型雇用というのはそういうことです。日本のスーパーなら間違いなく店員さんが拾って棚に戻します。なぜなら、その店は「私の店」だからです。ジョブ型雇用…


パワポを最新バージョンにアップデートした。新しいおもちゃを手に入れた感覚!たのしぃ〜✨子にも自慢しよう。


福岡市美、特設でキース・ヘリングを推しながら常設で野見山暁治を観せるというバランスが良かった。 草木の根っこがもじゃもじゃ絡み合っているのと同様に、人間とはどうにももじゃもじゃで心もとなくて、つねに震えている何かなのだ。そういうことを小声で教えてくれる人や作品は、今とても少ない。


面白い。生真面目に丁寧にフールに。 菊地成孔×荘子it『構造と力』対談 「浅田彰さんはスター性と遅効性を併せ持っていた」 realsound.jp/book/2024/06/p… @realsound_bより


おた(勤労と育児) Reposted

地方マーケターは上流(戦略設計・コンセプト設計)や下流(SNS・広告・SEOなどのコミュニケーション設計)を網羅的に抑えなければなりませんが、それ以前のコアスキルが必須となります。 【地方マーケターのコアスキル】 ・徹夜に耐える体力(大前提)…


おた(勤労と育児) Reposted

世間が面白くない時は勉强に限る。失業の救濟はどうするか知らないが個人の救濟は勉强だ。


ずっと頭がイタイのよ3月。


おた(勤労と育児) Reposted

ふとした時に思い出す「誰かに褒められた」話(1/5)   #マンガが読めるハッシュタグ #たまに取り出せる褒め

Tweet Image 1

おた(勤労と育児) Reposted

んーむ、多くの会社におけるミドルマネジメントの義務説明として何度読んでもシンプルですげえなと思う note.com/nagam/n/n8c3a7…


おた(勤労と育児) Reposted

「こうやって望遠鏡で夜空の星を見ていると、人間てなんてチッポケなんだと思うよ」 キモ! 嘘つけこの感覚麻痺め!模範奴隷め! 人科はみな宇宙と同サイズだ。 船が来る 飛び起きろ。


今日たぶん生まれて初めてUFO見たけどわりとちゃんとこういう→🛸形で発光しててヘェーってなった。


おた(勤労と育児) Reposted

【採用サイトの教科書 No.007】 綺麗事で人の心は動かない 採用サイトを調査分析する中で、一番深刻な問題はUIやビジュアルではなくコピーだと感じることは非常に多いです。 特に目立つのが「綺麗事ばかりで具体的なことが何も書かれていない」という問題です。…


8歳少年から「リアル #8番出口 ゲームやろう」って言われてやってみたけどめちゃくちゃ面白かった! 改めてよくできたゲームだなーと体感できたし、それをリアルに持ってこようという少年の発想にも感動。また8番出口ライクなリアルゲーム作ってやりたい。

Tweet Image 1

おた(勤労と育児) Reposted

「自分はこうありたい」というイメージは、言語化せずに抽象的なものでも良い。(ピンク色っぽく光りたいとか)むしろその方が本質に近づけたり、社会的な立場や、他人の目線に左右されにくいのではないか。だからやっぱり「イメージする力」がとても大切で、そのために創造を続けるのが命の次に大事。


「知識なしでやっていけるように見える時代には、貧困は極度に達している。もう計算できることが何もなくなり、尺度というものまで焼失してしまっている。手近な目的が遠くにある目的を蔽い隠してしまう。こういうときは目先の幸福が決定を下してしまうのだ。」ーブレヒト『ガリレオの生涯』より


おた(勤労と育児) Reposted

NOT A HOTELは個人評価がなくワンチーム評価という制度を導入しています。これは全社OKRの達成度によって全員の昇給率・現金賞与が変わるというもの。チームで一番になることを意識すれば、結果的にコトに向かう意識を持つようになる。個人ではなくあくまでチームで結果を成すことを大切にしてます。

Tweet Image 1

梅田哲也さんの展示(上演)素朴に良かった。「ちょっとやってみよう」と「これやっちゃダメなのかな」の境界線はとても曖昧で、その間に挟まれながら辺りを見回したり手を振ったりする人間はとても愛おしいものだなと思った。ワタリウム美術館も、いい使われ方をしてうれしかったろう。知らんけど。


クリスマスに教会へ行くと、お祈りの後に、ぶどうジュースと薄いパリパリのおせんべいが全員に配られる。このおせんべい(正しくは、聖体拝領におけるパン)が半導体の「ウエハ(wafer)」と語源を一にしてるのだと知って、なぜだか一人で感動してる。なんか、人類の智がつながってる気がして。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.