@jibunhack Profile picture

こがねん|組織開発するマン

@jibunhack

組織開発の「内部の実践者」|ファッションテック企業の人事部門所属|人材開発・組織開発担当|個人でも企業の組織課題発見・解決支援|組織開発エバンジェリスト|味の素→Yahoo!→現職|営業→企画→人事|発信は個人のポエムです。

Similar User
さかいふうた photo

@fuuuuuta21

人事制度とタレマネシステムの人【イネーブルメント・コンサルティング】 photo

@Enablement_Con

JUNYA AIHARA photo

@AiharaJunya

石黒太郎_組織人事コンサルタント photo

@tr1496

青田努 photo

@AotaTsutomu

佐伯叡一 | Autify photo

@A1_coM

YUKI ISHIKAWA|HR photo

@cyuki_14

木下達夫 / Tatsuo Kinoshita Panasonic Group CHRO photo

@kinotatsuo

Shohei Iwata photo

@iwacciii

さがわ / 広告会社の採用人事 photo

@tkmsgw76

セジケン@英国人事 photo

@Sejiken_Bunroku

スケさん/ミライフ代表/性格のいい会社 photo

@sukesan_miraif

勝村泰久@ぶっちゃけ人事 photo

@katsumura1123

伊東拓真@執行役員CHRO(最高人事責任者)iYell株式会社 photo

@takumaiYell

岡部彩 | セレブリックス新卒採用 photo

@aokabe_cx

Pinned

【note書きました】 「組織開発とはなにか」というテーマで今後「組織開発note」を書いていくうえでの前提みたいな内容です。お手すきでご笑覧ください🤡 組織開発とはなにか?|こがねん @jibunhack #note note.com/jibunhack/n/nd…


こがねん|組織開発するマン Reposted

まずは存在自体を肯定してあげる事でその次のステップ『頑張る』→『達成する』のモチベーションの土台が出来ますからね。 いくら仕事仲間とはいえ利害関係だけで成り立つ関係性って寂しいですし。(特にベンチャー、中小の場合は特に)

「達成してくれてありがとう」よりも 「頑張ってくれてありがとう」よりも 「存在してくれてありがとう」が大事。



こがねん|組織開発するマン Reposted

居てくれるだけで、ありがたいんですよ

「達成してくれてありがとう」よりも 「頑張ってくれてありがとう」よりも 「存在してくれてありがとう」が大事。



「達成してくれてありがとう」よりも 「頑張ってくれてありがとう」よりも 「存在してくれてありがとう」が大事。


金曜日の氷結グレープフルーツをいただきます🥃 ウメー


airks(AIれカス)😱

「人に聞く前にさ、まずAIに質問してみたの?」 って詰めが、これから横行するんだろうな。



こがねん|組織開発するマン Reposted

その通りですね! どんな上司や同僚と仕事をするかという組み合わせ(自分の持ち味を活かせる組み合わせ)、組織文化など、正しく環境ですね! というくらい巷で言われる「能力」なんてものは流動的であり、環境によって評価は大きく変わるものですね!

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



ほえーそうなんだ。僕はあからさまに試されている状況、大好きだけどなー。

人は皆、自分が試されている、手の中で踊らされている、と感じると相手に対して不信感を抱いてしまいます。 教育の本質は、教える方が全力投球!です。その熱意が伝わるからこそ教えられる側は成長するということ。 俺の背中を見て這い上がってこい!は「修行」ですね。 元教師の戯言ですが…。



こがねん|組織開発するマン Reposted

優秀かの評価は環境の中での比較だからってことかな

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



こがねん|組織開発するマン Reposted

安定した状態ならばって条件がある印象です。カオスだと少し違いそう。 戦国時代に環境とマッチしてるか?というコンテキストは果たしてあったのか?てきな。

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



こがねん|組織開発するマン Reposted

一定以上の能力だとこれは当てはまりそう。

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



こがねん|組織開発するマン Reposted

これは本当にそう! アルバイト:大活躍。笑 新卒:マジで仕事内容も人も何もかも合わなくて毎日胃をキリキリさせながら出社😱 2社目:程よく活躍。笑 ↑何が言いたいかというとその人の特性に合わせた活躍できる環境はきっとあるということ☺️プロのサッカー選手でも合う/合わないってあるわけだし

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



こがねん|組織開発するマン Reposted

御意

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



労務の可能性広げるマン。

マジで労務の可能性を広げたい なんなら既に広がっている事例はいくつもあるはずなので、岩田さんのようにしっかりそれを発信していきたい



こがねん|組織開発するマン Reposted

どんな環境でも優秀さを発揮できる人って実はそんなに多くないのでは、と思っていて、逆に「自分が輝きやすい環境」を知っている人のほうが優秀さを安定的に発揮しやすいんじゃないかと思う。また、「この自分が輝きやすい環境」は自分の特性を客観的に捉えられないとピンとこないのかもしれない。

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



こがねん|組織開発するマン Reposted

なので責任者が変わった瞬間から全体のパフォーマンスも落ちることがあるので恐ろしい

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



こがねん|組織開発するマン Reposted

完全同意です! 「上司から『お前本当に仕事できない奴だな』と蔑まれメンタル壊して逃げるように退職した人が、次の会社で大活躍してる」みたいなケースを何件も見てきたので、同意というか、もう事実です。 自分とマッチする環境を手に入れたら、人は誰でも優秀になれる…!

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



こがねん|組織開発するマン Reposted

優秀かどうかって普遍的なものでは無いんですね。たしかに環境によって相対的に評価されるものな気がします🤔

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



こがねん|組織開発するマン Reposted

環境が変われば変わりますよね 環境が内包する変数は、その会社の風土や人間関係、置かれた外部環境、求められる仕事の質・容認されるリードタイムなどなど

「優秀さ」とは「環境とのマッチ度」である。



満員電車でスーツケース持っている人に1ミリも悪感情はないけどその人の隣にポジショニングしちゃうと逆サイドからはスーツケースが見えないので「お前もっとそっち行けるだろうプレッシャー」がかかってきて「いやここにスーツケースあるのよでも見えないよねそうよね」って悪役のいない悲劇になる。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.