@inuix Profile picture

乾 陽亮 | 伝統工芸とデザイン

@inuix

伝統工芸とデザイン。伝統工芸のブランディングや和の伝統文化、またはそれらの知見を活かした統合デザインをしています。コンタクトはお気軽に〜

Joined July 2008
Similar User
ウルシスト®︎ 千晶 漆文化醸造LAB(人形町) photo

@urushist_chiaki

Mtch photo

@HiroshiMitachi

刷毛や狐 photo

@hakekitsune5555

彦十蒔絵@Hikoju_Makie photo

@HikojuMakie1

ニッポン手仕事図鑑 photo

@NipponTeshigoto

KAIRI EGUCHI / 江口海里 photo

@KairiEguchi

NPO法人伝統工芸つくも神【tsukumo gami.JAPAN】 photo

@NPOTsukumo

こんのふうか photo

@kn_fuka

気がつけばワジマダム・Wawa photo

@wawaclk

NPO法人ウルシネクスト photo

@urushinext

京もの担い手プラットフォーム photo

@ninaete_kyoto

二村はじめ HAJIME NIMURA photo

@12mm_archi

ヒデキック photo

@hydekick

犬尻メデコ🌿漆と金継ぎ photo

@muzorashika_uru

武藤久由 | 漆作家 photo

@mutohisayoshi

Pinned

工芸アートパネル「古都の記憶」 inuiyosuke.jp/ja/works/p.php… 伝統工芸って機能性や品質性や文化性などいろいろ言われて明確な答えが模索され続けていますが、僕は使い手の自己実現性を表現するものだと思っていて、

Tweet Image 1

輪島塗の津田さんも来られてます。 工房の後ろ半分倒壊されたそうですが、前半分でなんとか頑張っておられるそうです。屠蘇セット凄いの置いてるので見るだけでも。 写真は、そういや曙塗の器持ってないなと思っていただいてきた酒盃。

Tweet Image 1

【イベントのお知らせ】 凄腕職人街と匠の技展 日時:11月21日(木)〜11月26日(火) 各日午後7時閉場 ※最終日は午後6時閉場 会場:京阪百貨店 守口店 8階大催事場 内容:販売、タンブラー、ぐい呑などの鎚打ち体験、錫ガチャ ぜひお立ち寄りください。 《詳細↓》 keihan-dept.co.jp/moriguchi/news…



乾 陽亮 | 伝統工芸とデザイン Reposted

スズメの語源について「スズ」は鳴き声を表し、「メ」はカモメやツバメなど集団を作る鳥を表す接尾語というのが先学の見解。 後者については異論が無い。「集め」の「メ」かな。問題は「スズ」ですね。 「スズ」とは何だろう? 私は「稲」のことと提唱したい→

Tweet Image 1

乾 陽亮 | 伝統工芸とデザイン Reposted

【イベントのお知らせ】 凄腕職人街と匠の技展 日時:11月21日(木)〜11月26日(火) 各日午後7時閉場 ※最終日は午後6時閉場 会場:京阪百貨店 守口店 8階大催事場 内容:販売、タンブラー、ぐい呑などの鎚打ち体験、錫ガチャ ぜひお立ち寄りください。 《詳細↓》 keihan-dept.co.jp/moriguchi/news…


どうも定期的にぐい呑みをアップしないと「体調悪いのか?」と心配されるらしい。置く場所なくなったのであんまり買えないんですよ とはいえ数点増えてた。珍しく絵付けがない。上から時計周りに、錆釉、古瀬戸、焼〆、天目 もうちょっと増えてからにします

Tweet Image 1

乾 陽亮 | 伝統工芸とデザイン Reposted

申し訳ございません、ドメイン切らせてしまいました。今後はこちらのURLからご利用ください。 a4orikata.inuiyosuke.jp このまま消しても良いかとも思ったんですけど、いちおう残します。


パッケージデザイン頑張り過ぎてる商品って美味しそうに見えないよね?単にヘタなのかも知れないけど、方向性が違うのかしら? あんまり頑張らない、地元土産っぽさというか泥臭さというか、なんかそんな感じのものが必要な気がしていて


乾 陽亮 | 伝統工芸とデザイン Reposted

KOUGEI EXPO三日目‼️ 最終日です。 よろしくお願いします🙂‍↕️🎶


家では週末にちょこっとしか飲まないので、今後は甘口のワイン(劣化しにくい)しか買わないことにした。 甘口好きってことはないんだけど、劣化は気にした方が良いな、と思った。むしろ1週間後の方が美味しい、まである


伝統的工芸品 大阪浪華錫器を手がける大阪錫器さんの2024年の感謝祭は11/29(金)、30(土)、12/1(日)の3日間開催だそうです。誰を誘っていつ行こうかな。もし僕と行きたい人がいたらお気軽にお声がけください 大阪錫器:osakasuzuki.co.jp facebookの告知記事: facebook.com/permalink.php?…


コダックブルーって、もう全然通じないよね。 コダックの青の発色が悪いので、青空を撮ると深くて渋い青の空になるのを好んでコダックブルーって呼んでた。逆に他の発色が綺麗なのでその対比もあったのかな


ええ、もう10年か、と思ったけど子供の年齢考えるとそうだよね。本を積んで上に置いた桐の板2枚で座る角度をスタディしてたの思い出した。懐かしい。田中さんとこのお仕事は間違いないです。日本一の桐箪笥工房と思います。 あと、仏壇デザイナーちゃうしw(仏壇もデザインしてるけども)

某(仏壇)デザイナーさん @inuix より子供のお祝いにいただいた桐の家具は、子供が座ったり机にしたりの役目を経て、そろそろ10年。今はカフェテーブルや脚立代わりになってます。桐らしく塗料も塗ってなくてとても軽くて丈夫です。

Tweet Image 1


乾陽亮設計事務所のウェブサイトで、「モダン仏壇 NITO」のページを作成しました。デザインコンセプトなどを掲載しています。 inuiyosuke.jp/ja/works/p.php…

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

やっぱり閉じた時の表の線、ちょっと多いなー。解決できず。 モノをデザインする時、「出るものは出る」のでそれは仕方ない。でも「出るからにはデザインする」は心がけてます。ここもアールにしてますけども、大して効果的でなかったか、でも放ったらかしではないとは感じてもらえるかな、とか。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.