@hajimedics5761 Profile picture

はじメ

@hajimedics5761

興味の赴くままにブロ解の常連は限界院生へ

Similar User
XYZゆき太郎@ハイポ整形外科医 photo

@yukitarou1021

キウイマン🥝💕 photo

@sunofafuchi

聖系下界 photo

@seikeigekai_

Hershey's vineyard photo

@Hershey_cigar

窓リーマン photo

@mado_ryman

フロレスラー photo

@MyQ96GEJUlyFM9C

Dr.メロ photo

@ishinaikai

ぬーさんづけ photo

@nyusanduke

秋•黄昏•雨•瓦力 photo

@WalleAuto

来栖崎コアラ photo

@homuhomukurusuu

サプリメン。 photo

@DrMusoutensei

DJ YEN photo

@DJ_Yen_

Dr.Bass@これから開業医 photo

@ortho_kaigyo

もん photo

@sVmlKQc6J5oxgDw

〇たま @腫瘍内科医 photo

@masamaru1120

これは今から始めてどんどん限度額が引き上がっていくんですよ。それでそこに民間保険を入れるんですね。アメリカみたいになっていきますね

皆の想像通り、やはりこうきましたか。 腐ってますね。許してはなりません。 高額療養費制度は、高齢者や非課税世帯にとっては激安で最高級医療使い放題プランになっています。…

Tweet Image 1
Tweet Image 2


薬価引き上げは出来ないから、既存薬を下げまくる代わりに新規薬をどんどん採用するという噂を聞いたことがあるが果たして…

うーん。うーーん。うーーーん。 一体国は何をしたいのだろう 「ドナネマブ」を保険適用 年308万円、認知症薬で2例目 中医協(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/068f8…



そもそもあらかじめ取られない人にうけることを狙ってるから

なんでこの人たちは「取ってから配る」のに固執するんだろう。 あらかじめ取る分を減らしたほうが、お互いに手間がなくて良いと思うんだけど。



賛成だがやるからには税収がふえるなり景気が良くなるなり何かしらいい方向に向かわないといけない。運の要素もあるが。 財務省に「それみたことか」と言わせてしまうと減税できなくなるから。

Q 103万円の壁について財務省は減収等慎重な姿勢だが 国民民主党 榛葉幹事長 「そういう発想でやってきたから30年間もデフレが続いた 国が税金取りすぎてる それを国民の手に返す 手取りを増やすということは景気が回っていく 税収も必ず増えますよ」 ぐうの音も出ない



これ、特別な事情ない限り「定時過ぎたので答弁は翌々日になります」みたいなのはいかんのかね

新人議員の皆様へ 国会質問は、どんなに遅くても前日の定時までには通告してください。徹夜したくありません。 また、問レクの際、日時を「今すぐ会館」にするのはやめてください。瞬間移動できませんし、我々にも予定があります。 持続可能な霞ヶ関の実現に、ご理解とご協力をお願い申し上げます。



どっかのツイートにもあったけど、ベンダーとかのビジネスモデルも変える必要があるし病院だけの問題でもない気がするんよな

日本でも今、電子カルテ情報の共有化は 開発が進んでいるという認識ではある。 ここ数年で医療デジタル周りは 結構変わっていくかなという感じはする。 「自分の検査内容をデジタルで見れる」 という所にようやく来つつあるかなぁ。

Tweet Image 1


医師会についてはどうもこうもないんだが、献金やそれによる政策の是非を言い出すと経団連や企業が何十億と献金してるのはどうなんだとなるし結局献金なしの政治を作るしかないんよな。それが望むものになるのかどうかはわからんが。

すっげぇえぇぇ。今村さん「日本医師会が岸田総理に1千万。自民党全体では何億円と寄付している。これは政策をゆがめてるんじゃないか」ってぶち込んできたぞ。この人東大理3卒の医者やぞ。 第50回衆議院議員選挙 第2区ネット討論会 youtube.com/live/92dSE6A6Y… @YouTubeより



外国だと教習所とかないとこもあるし日本人にも平等に免許緩くするっていう手もある あまり賛成はできんが

【なぜ】「外国免許切替」希望者が急増 外国人が「日本のホテルの住所」で運転免許取得 news.livedoor.com/article/detail… 筆記問題は10問出され7問以上正解で合格。技能試験も「ゆっくり走れば合格」との声も。国籍が記載された一時帰国(滞在)証明書は、ホテルの住所でOKだという。



自己負担割合上げるより医療費に消費税適用可にしたほうが医療機関にもいいし税収も増えそうだしいいも思うんだが政府はやる気ないんかね

家賃と医療費って消費税取れないのに仕入れの消費税払ってるんだぜ。すごくないか?大家と医師はそれぐらい負担できるだろ?って消費者じゃないのに消費税を払ってる。誰か国を訴えてくれよ。



基幹病院に患者を紹介する丸の内OLとは…()

私なら確実に逆紹介してくれるよその基幹病院に紹介しますね。能力的に逆紹介されない理由がないので。 こちらからしたら売上アップに協力してやったのにこっちの給料削りに来る行為なので。



自己負担もいいけど、保険診療に消費税かけてOKにするといいと思うんよな そしたら実質自己負担増だしXでわーわー言っとる現役世代は病院かからんから負担増えないし国も税収増えるし病院も収益改善する可能性あるんよな

高齢者の自己負担3割になると、頻回受診できず大病を見逃して寿命が縮むという説は医療統計研究により否定されている。…

Tweet Image 1


とはいえ診療報酬が増えることが見込めず、ママ女医問題や働き方改革の流れ的には基本給が下がって時間外や手当を拡充、良くてトータルでトントンとなるはずなので、給料上げるのは大変かもしれない

残業代を含む十分な給料がもらえない仕事にやる価値はないです。医療や公衆衛生の維持を優先する医者は社会から搾取される上にぼくの給料が上がらなくなるので大迷惑です。大学病院や急性期病院が機能不全に陥りぶっ壊れてはじめてぼくの給料が上がるのでサービス残業するような人は本当に迷惑です。



診療科や専門によるんだろうけど、1人でやろうとすると大体どっちつかずになってうまくいかないパターンが多い印象。是非成功して体験談を語って欲しい

医師の働き方改革の時代に開業するメリットの一つは、自分が好きなだけ働いたら好きなだけ稼げることだと思ってる 今のところ週40時間の範囲でクリニックを運営して午前診と夕診の間に近場の病院でオペをする予定 え?勤務医でも時間外労働したら良いって? たいして給料変わらないからそれは嫌だ



なんでだいたいこういうの薬剤師なんだろ


患者の来る時間や状態、人数を選べない医療現場そのものが評価に向いてない。 当直やOCも時間的空間的に拘束されるから頑張ってもリモートや効率化はできない。本来はそこにインセンティブをつけるべきだが給与体系や評価がそういうシステムになっていない

当直とかオンコールって9-17時の仕事に加えてのエキストラな業務なんだから男でもやらないのが当然でやるなら希望制のはず。それをみんなやって当然とか罰ゲームの様な扱いにしてやらないやつは卑怯者という方がおかしい。



普通に103万以下からも税とるようにしたらいいような気がする。

2000年頃私がバイトしていた時の時給→750円 2024年 長女の時給→1300円 103万円の壁が変わってないの何でだよ…



ミルクにすら消費税かかっているのに必需品、インフラということになっている医療費には消費税かかってないのよね。なんでだろうね。

何度も言うけど、 生きていくための最低限のものに消費税をかけてはダメなんだよ…



ただでさえどんどん社会保障費増えて赤字だから自己負担変わったとして引き上げが起きるとは思えん

製薬会社も慈善事業じゃなくて営利企業ですからね。全世界でこれだけ原料が高騰してるのに超低薬価で超高品質な薬剤を供給し続けるなんて無理に決まってます。 とりあえず全世代の自己負担額を早々に3割にした方がいい。



国はあと20年持てば団塊の世代やらが居なくなってなんとかなると予想してるんだろ ただ下の世代もどんどん減ってるから結局どこかで限界は来るような気もするが

ぃゃまぁこれ政治家的には「このまま維持できないこと」も「大改革が必要なこと」もみんなわかっててそのうえで「自分が悪者にならずに解決する方法」が分からんだけなんよね。



弁護士も儲けすぎだって言ってハードル下げてから医療裁判とかこういうのとか変なの増えたような。 整体、柔整、療法士、看護師なんかもインスタやtiktokからの個別誘導増えてるし、医者もこの流れで怪しい自由診療やりまくるのが増えるんやろな

通りすがりの女児を助けたら離れた場所にいた親から裁判起こされた上に、 “千葉地裁や茨城地裁でほぼ同様の裁判が起きていて、私の事件と原告が同じであるとの〜” って背筋が凍る。。。((((;゚Д゚)))) / 【謹告】裁判で和解となりました|山本一郎(やまもといちろう) #note note.com/kirik/n/n31b2d…



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.