@fujihira0813 Profile picture

ふじひら🤔いい就職ドットコム・brushup-japan.inc

@fujihira0813

大学4年3月から就活開始→卒業式に最終面接→すべり込みで2012年4月に新卒入社→横浜支社長→今執行役員🙋‍♂️|キャリアアドバイザー歴10年|日々20代専門のエージェントで企業や求職者と接する人間が「採用・就職・転職」に関するリアルや哲学をツイート👨‍🎓🍀|正直である様に惹かれます|自分を肯定し媚び諂わず🌸

Similar User
青戸勇貴@NOVEL代表 photo

@Aoto_NOVEL

ごとう@人材紹介の本部長 photo

@g_t_ooo

久保裕一┃TechPlant株式会社代表@デジタルの教育と実践の場を提供 photo

@y_kubocchi

野脇 崚|グロースピリット CEO photo

@rnowaki0225

がくさん/吉田 学 photo

@gakusan8892

ボンボン💣 photo

@takabon810

かめちゃん💁‍♂️人材紹介会社/取締役→ ブラッシュアップジャパン㊑ photo

@kadzu_HR

大畑祐貴@経営のストレスを解消するZohoコンサルタント photo

@yukiimprove1

豊沢 清吾 photo

@ststst25

Pinned

4月1日。新社会人にとって特別な日。新社会人の皆さま、おめでとうございます。そして、新既卒者の皆様、これからが我々のスタートです。大丈夫、何も問題ない。


人材業界は激戦区。レッドオーシャン。真っ当に。


圧迫面接の会社には、こちらからお断りしよう。誠実かつ真剣に臨んだ面接で、そのような不誠実な対応をする会社はうるせーよと言って構わんと思う。勿論、貴方が誠実かつ真剣に臨んでいるという前提ではありますが。その前提がなければ、企業から圧迫や不誠実な対応を受けても仕方なし。お互い様です。


面接で企業に媚を売り、迎合する必要はない。企業の視点や立場に寄り添い配慮した上での発信は絶対に大事と思うが、それは100%相手に合わせることとイコールではない。相性の問題もある。言葉の強い人は、結果的に内定を得るし、見送りの場合はその会社と本質的に合わなかったということ。


お久しぶりです!久々の投稿。一応ご挨拶。求職者から、面接で自分を良く見せるのが苦手と悩み相談を受ける。相手の立場を一度想像し考えた上で、自分の腹落ちした考えや価値観を直球で投げ込むべきとアドバイスする。客観性は重要だが、自信のある球投げて落ちたら仕方ない。己を肯定して生きるべき


心理的安全が重要という説を信用したいと思うここ数年。


自己肯定感が少なからず無いと、人に肯定感を与え、前進を促進する事は困難と。


在宅勤務の休憩時間。久しぶりにはTwitterを開く。毎日呟くことの難しさよ。さて、最近ステレオタイプの科学という本を題名に惹かれAmazonで購入。ノウハウ本によくあるいかにもな題名よりも、装飾されていない題名に惹かれる。読みやすく具体化されていない本の方が読み応えがありますよね。


物事の本質を抽象的に捉えられると1つの事象を様々な事象に繋げられる。よく言う、1聞いて10を知るということ。抽象化能力がある人は学びの効率が良く生産的。具体的事象を抽象化できず個別で認識する方は学ぶ量が増える。同じ学びを、10個の情報で得られる人と100個の情報で得られる人の違い。


素直であることって大事だと思う。 その上で自分の考えや意見を持っていることも凄い大事。要するに、相手も尊重し自分の考えを提案すること。


メンバーはまずやってみる事が大事。経験値が少なく失敗の影響も少ないから。ただマネージャーや役員は同様ではない。戦略や方針の誤りは大きな損失を生む。だけど、やってみないといけないことも沢山ある。ここのバランスが肝要。


最近の流行り。コロナで海外渡航が奪われたので、YouTubeで行きたい国を巡る旅に出ている。お酒を呑みながら海外に行った気分になる。今後VRやARが更に発展すればリアルに家で全て完結され、人移動の需要が減るのか?自宅で旅行を楽しむ派と、やっぱり現地の空気や匂いも大事派で分かれる。


採用基準は良い人かどうか。良い人達が集まって良い事をしていれば勝手に売上は上がる。ある社長が言っていた格言。まさに。。真実かは知らんが、信じたい法則。


常に「自分が主人公」と考えているし認知している。だからこそ、常に「相手が主人公」と肯定していきたいとも思っている。人は皆、他者を肯定し、自分も肯定すべき。そうすれば、いい社会に繋がるのでは?と。


何を伝えるかよりも、どう伝えるかが重要。しかし、それは相手による。どう伝えるかよりも、何を伝えるかを見ている人もいるので。〇〇だと断定できることは非常に少なく、角度が変われば不正解になるから、難しい。当たり前ですが、両方重要なんです。


何事もバランス。最悪のケースや物事を悲観的に捉えるからこそ、用意周到に対策を取り、結果的に成果に繋がる事が多い。ただ、楽観的に捉えるからこそ、大胆な行動やチャレンジに繋がり、精神衛生上も良好。やっぱり、当たり前だけど正解なんてないなぁ。


動物園。狭い檻に単独でポツンといる動物もいれば、仲間と一緒にそれなりのスペースで快適そうにしている動物もいる。もし私が言葉を話せる動物なら、広いスペースと複数の仲間をオーナーさんと飼育員さんに要求するなぁ。どちらかしか選べないなら、仲間を選択する。流石に1人だけはしんどい。


ズーラシアにいるロバは一歩も動かない。 見たことある方には分かるはず。


他者が居てはじめて自分の存在価値や幸せを実感する事ができる。自分1人だけでは、意味を成さないと。


決して嘘を付かず、相手に親身になり、真っ当に頑張るだけで、それなりの成果は出る気がしている。勿論、それなりに能力を要する職務の場合はそんな簡単ではないのだろうけれど。能力の違いを、上下と捉えて凹むのではなく、違いと捉える。それぞれの分野でそれぞれができることをやるのみ。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.