@etwinfo Profile picture

QRZ 交信中

@etwinfo

昭和55年に開局。 夢は世界中の色々な電波をデコードすること。 現在は完全に電子QSLに切り替え、主にFT8で窓枠から出ているアパマンです。交信の記録や、FT8で語れない思うところなど記載します。 嫌な思いをした事があったためコールは非公開です

Similar User
地震マップ photo

@eq_map

ドラゴン桜2(公式) | Kindle50%ポイント還元中 photo

@mita_norifusa

HIS【公式】 photo

@HIS_japan

P2P地震情報 photo

@p2pquake

広報とよはし(豊橋市) photo

@koho_toyohashi

ゆれたかも…bot photo

@YuretaKamo

Will Yakowicz photo

@WillYakowicz

結城やすひろ|好き燕三条 photo

@yasuhiroyuuki

ゆれくるコール photo

@yurekuru

『ごまかしなし』のごま油屋 | 山田製油 photo

@henko_yamada

BOPPO photo

@Boppo2011

緊急地震速報bot(α) photo

@zishin3255_2

Tabo(沖縄LOVE・雲家・地震警戒) photo

@taborix

chacha1961 photo

@necodeuga

翔太 photo

@Aaa92Syou

小型の充電式ライトに入っていたリチウムポリマーバッテリーを処分箱に入れる前にエネルギーを少なくしようと思って過放電をさせて0.3V程度まで落としてみました。 そうしたらこんなに膨らんでしまった。 余計なことをしないほうが良かったような気がしてます。 小型マウスは大きさの比較用です。

Tweet Image 1

三連休のなか日の昨日は真面目にFT8に向き合って、やっと南極局とアイスランド局と交信ができて、LOTWの確認ももらえました。素直にうれしい。 でもZone2とアフリカの中部地域は中々交信や確認がもらえていません。 #アマチュア無線

Tweet Image 1

中東での、無線機を一斉に爆発させる仕組みを考えてみたけどアナログ機で電源OFF、特定のチャネルに合わせていないものを広範囲で爆発させるのは難しそう。 電波が届く範囲の電源が入った機器に複数のチャネルで特定のDTCSかCTCSSを送って起爆したのかな。 AliExpressで売ってるIC-V82の偽物がこわい。


最近は #かわさきFM の放送を聞いている機会が増えています。申し訳ないけど番組がない時間に流れる、70年代以降の歌謡曲と洋楽を流し続けるミュージックバラエティーがとても懐かしく、自分が学生時代に生きていた時代を思い出します。ネットラジオもやっていますので興味があれば検索~。


#HRD737 にBGA2851のプリアンプ基板を削って内蔵ロッドアンテナの代わりに組み込んでグランド部分を調整したりした。ロッドアンテナでは短波とAIRバンドは感度上昇の実感なし。FM帯も微妙。多分外部アンテナでは飽和するはず。 ダメなものは小手先ではダメなのかも。 #電子工作 #アマチュア無線

Tweet Image 1
Tweet Image 2

ラズパイPico wを使った #雷センサー 一昨日の雷雨では、5m先の窓につけたセンサーで自宅から35km程度の範囲(距離表示は不正確)で雷に反応してた。(ネットの落雷情報と比較) これで我が家のアンテナも安心? 時刻不要で「x分前に落雷+距離」の表示でOKなら更に小さく作れる。 #アマチュア無線

Tweet Image 1

ラズパイpicoで #雷センサー を作りたかったけどRTCを付けると面倒で高い。代わりにpico wを買った。 Pythonの作成はChatGPTにお願いしたけど、追加で外部ライブラリを使わないように指定が必要でした。 これでラズパイ3A+から乗り換えられそうな予感。 現在頻度を6時間毎にして評価中です。 #自作

Tweet Image 1

目的はDDS発振器を作るためのI2Cの実験だったのに、何故かI2Cを使った雷センサーにハマってる。目的と手段が全く逆に。 但し近くで50wの送信をするとLCDへのI2Cがエラーになるのでcronで監視、自動で再起動するようにした。 でもこれではDDSを使った手作り受信機に困難が予想されるな。 #電子工作

Tweet Image 1

出張で中央アジアの国に行くことになるっぽい。手持ちで問題にならなさそうな受信機は、 1.RTL-SDRのUSBソフトウェア受信機+PC 2.マラカイトラジオ 3.HRD-737 のどれにしようかな。 さすがにICOMの受信機やUV-K5(8)などの通信機型の受信機を持っていく勇気はないな。多分上記の1と3になりそう。


秋月の #雷センサー をラズパイで組んでみた。 PICOで作るつもりが時刻情報が得られない事に後から気づいたのがアホ。手持ちのラズパイ5では勿体ないので3A+を買って作成。初のPython。 さらにI²Cはとても微妙。スキルが無いのにマイコンだけが増える。 せめて検知してくれよな~。 #電子工作

Tweet Image 1

とりあえずスケルチ判定用オペアンプの入力を入れ替えてONでHighの信号をつくり、その信号に抵抗を入れてフォトリレーのLED側へ。スケルチONでオーディオアンプの入力をグランドに落とすようにしたら、とても素晴らしいスケルチが出来上がりました。 次の問題はLC発振器の安定度です。

中華エアバンドキットのスケルチのポップ音がうるさい。 ネットでは対策の回路を組んでるけど。単純にミュート時に電流が流れてるD4の隣にフォトリレーを入れて、その結果でLM386の3番ピンを並列に10uFを繋いでグランドすればよいのでは?やってみるか。 ケースには今後の改造用の空間を作っておいた。

Tweet Image 1


中華エアバンドキットのスケルチのポップ音がうるさい。 ネットでは対策の回路を組んでるけど。単純にミュート時に電流が流れてるD4の隣にフォトリレーを入れて、その結果でLM386の3番ピンを並列に10uFを繋いでグランドすればよいのでは?やってみるか。 ケースには今後の改造用の空間を作っておいた。

Tweet Image 1

中国製エアバンドキットで周波数表示のため周波数カウンタとの間にバッファを入れ局発に影響小で表示が可能に。ただ安定度が不満。でも局発を作り直すなら、このキットを使う意味が無いし感度は超再生に負けている。 今回のダブルスーパー化は意味ない改造だった気がする。VHFは難しい。いい勉強だな。

Tweet Image 1

中国製エアバンドキットの10.7MHzを引き出して450KHzで帯域6KHzの検波を追加しダブルスーパーに。 感度と選択度が向上しました。 問題は1段目VFOの安定度に加えて周波数の検出方法。HFしか経験がないので。 VHFのLC VFOの扱いはスゴく微妙。 まあ考えることがあるのはオモシロイ。 #アマチュア無線

Tweet Image 1

中国製のエアバンドキットを手術台の上に乗せて調査して不良のC交換とRの変更、ポテンショメータを付け局発から10.7MHzまでは希望通りに。 感度と選択度が不満なので10.25MHzで455KHzのIFを追加します。NJM2552を使う予定。スケルチは後で考える。 さて使い物になるのか? #アマチュア無線

Tweet Image 1

中国製のエアバンドキットを買ってこれをダブルスーパに改造しようと思ってた。でも一段目の局発が弱くて安定せず、かつエアバンド全体をカバーしてない。 VHFの局発は外付けだと難しいなあ。455KHz部分まではあらかじめフィルタ込みで作りかけてたのに。困った状態。どうしようかな。 #エアbンド

Tweet Image 1

先日作った #パラメトリックスピーカー をケースに入れてみた。 快適な通信の受信用に2kHz以上は不要なので入力部分にフィルタを作っってみた。 使い道によってカスタマイズできるのは楽しい。 #アマチュア無線

Tweet Image 1

老年の母がラジオの操作が苦手なので専用ラジオを作ってみました。 赤いスイッチを押す事で、主に懐メロを流している地域FMと、NHK第一放送の2局の切り替えができます。 でもFM受信には大きめのアンテナが必要でプレゼントにはできず自分専用になりました。 自室で使ってます。残念! #アマチュア無線

Tweet Image 1

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.