@eritango Profile picture

えりたんご

@eritango

この瞬間は壮大な歴史の1ページ。同じ時間を共有する人との出会いはいつも奇跡。そんな思いで毎日を過ごしています。 ēli ēli lemā sabachthani?

Similar User
くどう うろこ photo

@910uroko

まっきー♪ photo

@makico_m

すの photo

@mikkuiyaa

Pica photo

@kdoji0101

なおしゃん naosyan7070 photo

@naosyan_7070

佐藤大樹@フリーランスITエンジニア photo

@dai_jp

中郡久雄@中小企業診断士&社外取締役&Writer photo

@nakahisashi

綾香 photo

@ayaka121115

Elejo photo

@elejolive

コッキコキ photo

@tanpopocar

和田裕美staff photo

@wadahiromistaff

しもも☘ photo

@shimo_1973

つき photo

@caosycreacion24

Yuko photo

@yukonnw

あさみん photo

@kaorin_87

Pinned

ピアソラ生誕100周年の締めくくりに演奏しました。 クラシックギターとエレクトーンのコラボで、もっとコンチェルトを身近に。デュオだからこそできる音楽の可能性を追求したいと思います。 #エレクトーン #クラシックギター


えりたんご Reposted

ソニーコンピューターサイエンス研究所、「ピアニストの脳を科学する」の古屋晋一さんに、次回のショパンコンクール審査委員長、ギャリック・オールソンさんの身体の使い方のどこがすごいのか解説していただいた動画が出ました。内田光子さんとの比較も興味深い…弾きにくい部分の解決につながりそうな…


CG-TAの展示もある!ステージアやクラビノーバもぜひ🙏

「Shibuya Sakura Stage」内にブランド発信拠点&研究開発のサテライト施設 『Yamaha Sound Crossing Shibuya』(ヤマハサウンドクロッシング渋谷)を11月15日(金)にオープン ミュージシャンやクリエイターと共創し、音楽のトレンド創出やイノベーションを推進 yamaha.com/ja/news_releas…



えりたんご Reposted

夜の東大散策。内田ゴシックの美しさが絶頂に達するのはこの時間帯なのよ。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

スペイン?恋のアランフェス? 魅惑のメロディをたどればギター協奏曲♪ 世界で活躍するギタリストさんのお話が聞けちゃう なんとも贅沢なスペシャル企画。 エレクトーン弾く方、吹奏楽好きな方、大歓迎です☆ x.gd/L7tiF

年明けはこんなイベントもあります!! ギターを弾かない方も楽しめる内容に、準備してまいります!!



えりたんご Reposted

【協賛 イベント情報】 2025.1.19(日)にメンバーの斎藤優貴が、都内でアランフェス協奏曲をテーマにしたレッスン&講習会を開催します!! 珍しいコンチェルトでのレッスンを受けることができるので、この機会にぜひ!! また、ご参加の皆様にはチェ・ギターラより素敵なプレゼントも⁉︎

Tweet Image 1

えりたんご Reposted

高校生が音楽をそれぞれの楽器の音ごとに分解して楽譜化するオープンソースツール「Audio Decomposition」をゼロから開発 - GIGAZINE gigazine.net/news/20241112-…


えりたんご Reposted

あの人といる時間は楽しいなとか、あそこに行くとラクだなとか、あの本読んでると安らぐなとか、そういうものが「もう少しここにいたいな」という大雑把な気持ちになって、「いなくなってもいいかな」という気持ちに蓋をする。意味は不要。意味のないものが生きる理由になると気づけるのが生きる意味。

Tweet Image 1

2013年クラシックギターを習おうか悩んで、2chとギタリストのブログを約1年かけてほぼ全部に目を通した。初心者なのに耳年増的な良くも悪くも業界(?)の全容を把握できた。 2018年エレクトーン再開を迷ったときにはもう同様な情報源はなかった。ネットメディアは数年サイクルで変化する。

インターネットで調べものをしていると、12年前あたりに巨大な情報の断絶があることに気がつく。あらゆる商品/サービス/プロダクトの情報が、2012年を堺にして急激に失われる。調べてみると、2012-2013年に掛けて、スマホが急激に普及した年とのこと。どうやらここが本物のインターネット元年らしい



えりたんご Reposted

児童文学は子供を惹きつける要素に溢れているので食べ物描写がまた見所のひとつと言えるが、数多く登場する魅力的な品々の中でも昔からひときわ惹かれるのが 「バタつきパン」 響き!ただのパンだよ⁉︎でもこの響き!バターじゃないの、バタ! ブレッドアンドバターじゃないの、バタつきパン!

Tweet Image 1

えりたんご Reposted

誰がここまで細かく書けと言った

Tweet Image 1

最初に16分休符のブレイクを入れた方が親切かも。あと表記されていない最初のコードはF youtu.be/b3c-0Ndl1pY?si… #スーパーカップ

Tweet Image 1


えりたんご Reposted

11/27(水)-12/1(日)東京・文京区の肥後細川庭園で「秋の紅葉ライトアップ ~ひごあかり~」開催。水面に映る深紅のモミジと"松の雪吊り"ライトアップの競演が楽しめます。入園無料→event-checker.info/higo-hosokawa-…

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

えりたんご Reposted

11/23(土祝)-12/1(日)東京・神宮外苑イチョウ並木のライトアップ開催。色づいたイチョウの木々が夜の闇に浮かび上がります→event-checker.info/jingugaien-kou…

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

えりたんご Reposted

吉池の無水牡蠣、食べ比べしてみた。←夏冬→ 時期とか手に取ったパックによって差があるから一概には言えないんだけど、冬verの方が粒は大きいものが多い印象。身の色も違って、冬ver はやや黄色みがかっていて、夏verの方は白っぽい。…

Tweet Image 1
Tweet Image 2

えりたんご Reposted

2024年11月16日は藤原道長の詠んだ『望月の歌』とほぼ同じ月 sorae.info/astronomy/2024…

Tweet Image 1

えりたんご Reposted

東洋文庫、ホームページ見たら12/27から1年近く休館するみたいなので、これを機に行ったことがない人はぜひ…! 六義園もだんだんと紅葉してるみたいです。

Tweet Image 1
This post is unavailable.

えりたんご Reposted

【上野で立ち寄りたいカフェ】 公園や寺社、動物園や美術館など、見どころが多いまち・上野。 今回は、上野公園内の穴場カフェなど、さんぽ中のひと休みにもおすすめのカフェをまとめてご紹介します。 co-trip.jp/article/558543

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

えりたんご Reposted

DTMerもJASRACに入れば、YouTube動画再生収益が増えるってホント?JASRACに行って聞いてみた dtmstation.com/archives/67669… YouTubeに曲をUPし、多少だけどお金が入ってくるという人も多いと思います。でも、それは広告収入で曲の著作権料は入ってないんです。それを大きく増やすワザを聞いてきました


えりたんご Reposted

実はナディア・ブーランジェとメシアンの門下だったんですよね。エンニオ・モリコーネも高く評価した映画『質屋』(シドニー・ルメット監督)の音楽は、クインシーの残した音楽のなかでも意外と忘れられがちな大傑作なので、この機会に是非。合掌。 news.yahoo.co.jp/articles/f15d7…


えりたんご Reposted

ピアノ演奏テクニックの真髄は、一つ一つの作品に合ったテクニックを柔軟に選んでいくことであって、「○○奏法」や「□□メソッド」という狭い範囲内で完結しようと思ってはいけない。 作品の前では常に謙虚な初心者でいることが、良い奏法を見つける入り口となる。


えりたんご Reposted

【文化の日に無料となる美術館・博物館】 bijutsutecho.com/magazine/insig… 明日11月3日は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とする国民の祝日「文化の日」。この日にあわせて、展覧会の観覧無料を実施する美術館・博物館をまとめました✅

Tweet Image 1

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.