@d_i028 Profile picture

猪股大輝 / Daiki Inomata

@d_i028

私大助教(東洋大)/生徒会を中心に学校における教科外活動の歴史について研究しています / 教育学 / 教育史 / 写真 /フォローご自由に(気分で返します)

Pinned

日本カリキュラム学会『カリキュラム研究』に論文を掲載いただきました。戦後の特別教育活動の成立過程は、アメリカ課外活動論を「学校管理」論として日本化して受容する過程だったと結論するものです。博論のまとめ版といった感じです。

Tweet Image 1

いつまでもわかる気がしない単語:生活


複数の文脈が輻輳して矛盾した政策パッケージになってるやつ、読んでても頭にクエスチョンマークが浮かぶしどう解説していいもんかわからなくなるもの(00年代の教員改革周りとか


本務校の研究室からドア・トゥ・ドアで30分以内でしか教えてないの、ギリギリを攻めすぎて予後が悪くなりそう


秋からは法政でもやってます

Tweet Image 1

学会なのに名刺補充忘れた顔


授業準備のやり方を普通に忘れて指差し確認してる夏休み明け


学会当日になっても発表原稿書きながら「まだ学会は始まらないぜ!」ってするの、学生のうちに終えたかったもの


アカデミアとか学校の外で市政改革運動とかの文脈から社会運動として教育改革やろうとしてた人たちが、どういう人達でいかにお金使って何してたのか、みたいなのがふわっとわかって面白いっすね(セツルメント関係を除くと浅学につきあんまり浮かばない)


今まで書いてきたことを新しい資料使って言い直すだけだな、、、と思いながら進めてたけど会計記録とか出てきて俄然面白くなってきた


研究するときに苦労して取ってきて頑張って読んだ資料を思わず捨てられないモードに入ってる


人生初(?)のオープンキャンパスでした


一つ思うところとして、式典に子どもが色々な形で動員されているような風景には違和感を覚えましたね


色々思うところはありますし、もう一度行こうとはあまり思いませんが良い経験ではありましたね


祖父の名前が死没者名簿に載り奉納されるということでものは試しと行ってきました

Tweet Image 1
Tweet Image 2

これとか見に行こうかなという気持ち vs 意外とこの手の文書は労多くして功少なしなんだよなという気持ち rmc.library.cornell.edu/EAD/htmldocs/R…


研スタいただきました、これでまたアメリカいけますね


見てる生徒がいるかもしれないので一応告知しておくと、下記は24(土)の文学部教育学科個別相談にいる予定です toyo.ac.jp/nyushi/event/o…


学生の皆さんからのコメントを見てニコニコしていたのだけど、これは明日締切の学会要旨からの逃避行動です


ひとまず前期授業は終わり


今までの研究のまとめ、という感じですが下記にて発表します matsu-haku.com/koutougakkou/a…


United States Trends
Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.