@cpa_otter Profile picture

公認会計士を目指すカワウソ

@cpa_otter

早稲田②🚹/23.12短答〜24.8論文/CPA早稲田/#公認会計士受験生

Similar User
せれね photo

@cpatrainee

はちわれ photo

@cpa_hachiwa

オサム photo

@osmgreen_cpa

もふ photo

@ps065970

こーぺにゃ photo

@Kopenya1st

YA photo

@CPA09172971

ヲ photo

@takatukisen01

センゴク photo

@sengokucpa

会計士受験生のコダック photo

@wasuretac

なな photo

@Nana_TAC_

Pinned

公認会計士を目指すカワウソです! 早稲田大学2年🚹 CPA会計学院 2022年4月から勉強始めました。 23年12月短答・24年8月論文合格を目指して頑張ります! CPA会計学院2年スタンダードコースです。 受験生の皆様、よろしくお願いします✊ #公認会計士受験生 #公認会計士の受験仲間と繋がりたい


公認会計士を目指すカワウソ Reposted

【キツい割りに成績の伸びなかった勉強法】 ・問題集を全て解き直す ・入念に理解しながら読み込む ・まとめノート作り ・睡眠時間を削って勉強する ・外出は一切せず勉強する


みなさんすごすぎます🔥 僕も12月続けるように頑張ります!


公認会計士を目指すカワウソ Reposted

勉強の何がしんどいかって、やりたくない日もあって、期限があったり、結果が出てくる事ですよね。でも何かでかい事をする人って、そういうのを超えていける人だと思うんです。みなさん本当に大変ですが、もうちょい頑張るを続ければ、合格はその先にあるはず。松下


財計の短答対策問題集、初見でどのくらい正解していますか?


去年の4月にCPA入ったのに夏サボりすぎたせいで実質1.8年コースみたいになってるな


あけましておめでとうございます🌅 今年は余裕を持って短答合格できるように頑張ります。 良い一年になりますように!


久しぶりに午前に起きた 今日は朝から勉強するぞ


公認会計士を目指すカワウソ Reposted

勉強も楽器もダイエットも、古今東西いろんな方法論がベストセラーになったり動画サイトで人気だけど、"まずは一生懸命頑張る" っていう方法論以前のところで躓いている人が90%以上な気がするのよね。


CPA早稲田校で24目の方お友達になってください〜🙏 家で勉強してるとだらけちゃうから自習室仲間作りたい😇


とりあえず年内は連結の前まで完璧にしたいな


公認会計士を目指すカワウソ Reposted

暗記って本当に繰り返しが大事。間隔をあけて同じ思考を何度も何度も。繰り返せば無意識的に出てくるレベルになるのでこれが目標到達点。 これは直前の3ヶ月くらいで打ち込めばなんとかなる。 となれば、今はひたすら回転教材の加工と時間のかかる計算に時間を割くべき。


公認会計士を目指すカワウソ Reposted

財務の計算で定期的に質問されますが、仕訳はほとんどの論点において正しく理解したほうがいいです。 解くときにいちいち仕訳を使わないことは多いですが、仕訳の考え方を理解していないということは財務会計自体やその論点をしっかりわかっていない可能性に繋がりやすいですので要注意です。


会計士受験生っぽい方フォロバさせていただきました🙇


おはようございます! 今日はCPAレギュラー答練の1回目! 、、、と思いきや人身事故で運転見合わせ😭 出鼻くじかれた〜サンデー答練に回します、、、


公認会計士を目指すカワウソ Reposted

現在の本試験は,毎イニング,初顔合わせとなる投手が入れ替わり立ち替わり登場するようなもの。 当然,球種を予測する意味もない。 こういうとき,打者(受験生)は確実なミートを心がける。ヒットの確率が高いセンター返し!基本に忠実にということだ。振り遅れてもライト前ヒットの可能性がある。


明日は初のレギュラー答練! 財計①受ける


公認会計士を目指すカワウソ Reposted

受験では,他人(ヒト)の裏をかこうとすると,たいてい失敗する。 むしろ,すべてのことを人並みにできれば,総合点ではトップ層にランクインする。 誰もが基礎固めをするから,ますます基本が重要だということになる。そのことは,直前でも同じ。


公認会計士を目指すカワウソ Reposted

初学の方へ 財計オススメ学習ステップ ①テキスト例題(軸) ↓ ②個別計算問題集 ↓ ③レギュラー/短答レギュラー答練 ↓ ④短答問題集 これらを「論点毎にステップアップ」していき,②〜④をやる中で気付いた事項をテキストに反映し,完成論点の復習頻度を徐々に減らしていく方針がオススメです。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.