稜
@clin31ナッツとほうれん草と果物が主食。 大阪で紅茶飲みながら読書とお喋りして生きてる。 IT・家庭教師・英日中韓翻訳・カウンセリング 興味:心理/経済/生物/天体/アニメ お仕事リクエストはDMにて 心理学本 https://t.co/rP2UxhSY6r
Similar User
@syu_ngtxxx521
@suma696
@tsune_gon
@kkyt1988
@keineko34
西九条駅から九条駅まで歩こうとすると、安治川の下をくぐらないといけない。 何を言ってるかよく分からない人も多いと思うけど、安治川の上には橋がかかっていないのです。 橋の代わりに川の下にトンネルが通っていて、エレベーターで川の下まで潜って地下通路を渡るのです。
これ。
プライドを捨てて愚かな質問ができる人、とても優秀だなと思う。自分よりチームを最大化させる天才で、こういう人が一人いると「バカだと思われたくない病」が組織に蔓延しない。重大な欠陥が避けられ、本質的な疑問も出しやすい。心理的安全性のある組織になる、もっとも効果的な処方箋だと思う。
損傷した内膜を持つミトコンドリアにリソソームが侵入。 リソソームは損傷したミトコンドリア内膜を取り込んで、ミトコンドリア外部への輸送モードに切り替わる。 損傷していない他の内膜はそのまま残し、小包(vesicles derived from the IMM (VDIMs))を形成してミトコンドリア外部へ放出される。
ミトコンドリアの「内膜」を部分的に除去する機構 ミトコンドリアの内膜成分からなる小胞が存在し、リソソームと融合することで分解に導かれることを報告。かなり新しいメカニズムで制御されているらしい。傷ついた場所を細かく修復する機構かも そんなことがあるんだ、、! nature.com/articles/s4158…
腹の中の大腸菌を丸ごと作り替える飲み薬...
マウスの腸内でそこに住む大腸菌のゲノム編集に成功したというNature誌の論文(多分まだオンライン)の紹介記事。Nature。 nature.com/articles/d4158…
さかなクンの話で印象深いのは「魚は広い海の中ならお互い助け合うのに狭い水槽に入れて育てるとイジメが発生するんです、イジメをする人は生きてる世界が狭いんですね」という凄まじい説得力を持った話でした。
外適応(exaptation) 進化の過程で形質の機能が変化すること。 例えば鳥の羽毛は、最初は体温調節用に進化したが、後に飛行用に目的を変えた。 つまり、古代の鳥が羽毛で最初に飛んだ時、羽毛は目的外で使用された。 人類が過去に感染したレトロウイルスのゲノムも、今や人類の発生に必要不可欠。
内在性レトロウイルスが初期発生を制御 霊長類に特異的な内在性レトロウイルスERVH48-1はタンパク質をコードしており(!)、その欠損で中胚葉系への分化が異常になるらしい。Wntシグナルを調節しているとか 分子的にも進化的にも面白そう cell.com/cell-stem-cell…
水分95.4g エネルギー13kcal たんぱく質1.7g 脂質0.1g 炭水化物 3.0g 食物繊維1.1g 有機酸0.3g Na 1mg K 200mg Ca 26mg Mg 15mg P 36mg Fe 0.3mg Zn 0.2mg Cu 0.11mg Mn 0.07mg αカロテン1μg βカロテン330μg レチノール28μg αトコフェロール0.3mg vitK 34μg 葉酸25μg パントテン酸0.33mg vitC 14mg
関係者必読っぽい論文。生体内(in vivo)で細胞老化の研究を実施する場合の最低限の情報についてのガイドライン、というタイトルの論文。CELL誌。 cell.com/cell/fulltext/…
紫外線でRNAが損傷して転写体全体でリボソームが衝突(リボ毒性ストレス応答(RSR))するとアポトーシスに至る。 教科書書き換えないと。
紫外線によるアポトーシス誘導はDNA障害によると思われていたが、同様に紫外線によって障害を受けるリボゾームのストレスがZAKキナーゼを活性化することによるもので、二本鎖DNA切断修復ではないことを時系列を追ったリン酸化プロテオーム解析で明らかにした論文。CELL。cell.com/cell/fulltext/…
ジャカルタの最低賃金、時給700円くらいまで上がってきている。 アジア圏の労働力で見ると、上海850円、北京800円に続く3番目の高さ。 日本の最低賃金とあまり変わらなくなってきた。
クーラー効かなくて寝れなかったので、近所のコンビニ3件をガリガリ君でハシゴしてしまった。 今日のセブンイレブンはガリガリ君の棒が15度くらい傾いてて味のムラが大きかったのでファミリーマートの圧勝。
研究の結果 養殖ウナギ1匹のコストが大幅に低下 2016年 4万円 2024年 1800円 日本は食い物の研究だと本気だすな これは応援したい
ほおお、クリスタル細胞というのか。
ハエも血球系細胞で呼吸する 昆虫は気管系で酸素と二酸化炭素を交換していると考えられていたが、今回ショウジョウバエでクリスタル細胞という血球系の細胞が酸素運搬を担うことを報告。 しかも細胞内のタンパク質結晶が物性変化し酸素の捕捉/解離が起きるとか はえ~衝撃だ nature.com/articles/s4158…
河原町のジャンカラがまねき猫包囲網に抗った結果、料金がバグっているらしい。
この衝撃、身に覚えがある。
みんな待ってたやつ。
これは凄い。病理切片画像をアップすると対話形式で解析してくれるAI、PathChat。「免疫反応は?」『リンパ球とプラズマ細胞が大量にあり、顕著な免疫応答があります』「この部位では何が起こっている?」『神経へのがん細胞の浸潤が見られます』全体から見て取れる情報を羅列しての提供も。Nature誌。
United States Trends
- 1. Justin Tucker 16 B posts
- 2. Ravens 51 B posts
- 3. Packers 36 B posts
- 4. Steelers 57,4 B posts
- 5. Lions 60,3 B posts
- 6. Bears 73,8 B posts
- 7. Jets 41,8 B posts
- 8. #OnePride 10,5 B posts
- 9. Browns 22,9 B posts
- 10. Jordan Love 5.516 posts
- 11. Dustin Hopkins 1.732 posts
- 12. #HereWeGo 8.740 posts
- 13. Vikings 27,4 B posts
- 14. WWIII 15,6 B posts
- 15. Taysom Hill 3.172 posts
- 16. Jags 7.750 posts
- 17. Boswell 2.808 posts
- 18. Drake Maye 6.910 posts
- 19. Titans 33,2 B posts
- 20. $CUTO 9.248 posts
Something went wrong.
Something went wrong.