@bonnjour Profile picture

Bonn Jour

@bonnjour

音楽、美術、風景、食べ物など、美しいものや変わったものを追いかけて味わうのが好き。I love whatever beautiful, pleasant or bizarre. マストドン https://t.co/pvuLWNwc8W

Similar User
佐和高等学校【公式】 photo

@SawaHSibaraki

カウンターテナー研究会 𝄡 photo

@ctlove1

谷川かおる photo

@kaorunyokki

ゲンリー・ai photo

@nekojyai

イクコ🍉@12/22ノエルノフエノネ2 photo

@iqueco

結成10周年!《倫理的・宗教的な森》全曲演奏シリーズ第2弾 11/1(金) ハクジュホール photo

@emeExNovo

Hitoshi photo

@trans_curler

いのうえ せいいちろう photo

@seicha_ino

リバティミリシア Sons of God photo

@GodsSons

nobuco photo

@non_troppo1055

ごう photo

@gou353

Rie Kosaka🌹中世ハープ/ルネサンスハープ photo

@Harp1377

えれがんと🐈🐈日本古楽史研究会 photo

@eregan228

Merci 僕 photo

@hengaplai

福島康晴 photo

@Felice_Isola

日本出張の残り日数もわずかとなった連れ合いに、「日高屋飲み」のテクを伝授した。小皿のつまみにビールに紹興酒、さくっと飲めるの便利。

Tweet Image 1

やってることは悪代官と一緒。あるいは悪代官より悪辣。

いつからこの国は一般市民にペナルティーを科す国になったんだろう。 昔とは政府の質が変わってきている。まるで違う国みたいだ。これに、気づいていない人が沢山いる。 「資格確認書」利用で窓口負担増の“ペナルティー”を政府検討 露骨な格差に識者も怒り露わに nikkan-gendai.com/articles/view/…



科学技術ジャーナリスト松浦晋也さんによる記事、興味深い。 昨日自費で受けたコロナワクチンはいつものファイザー製だったが、ほんとはMeiji Seikaファルマのレプリコンワクチンを受けてみたかったんだよね。(近場で受けられる医療機関が見つからず断念した)

掲載された。 人の認知をハッキングする「ウソの飽和攻撃」とその対策 (日経ビジネス電子版 2024/11/15) business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…



(∩´∀`)∩ワーイ

【プレスリリース】明治大学が山の上ホテルの歴史的建築物を継承meiji.ac.jp/koho/press/202…



「明治後半~大正前半あたりの、着物帯の結び方について」だって。面白いな。 国会図書館デジタルコレクションは優秀。 ログイン無しで閲覧可能な資料もあるけど、利用者登録(無料)すればより多くの資料が自分のPCから閲覧できる。私はコロナ禍の家籠もり期間に登録した。

明治後半~大正前半あたりの、着物帯の結び方について(練馬区立練馬図書館) crd.ndl.go.jp/reference/deta…



連れ合いのリクエストで焼肉屋(彼の食べたいものリストの未達成項目のひとつ)。テーブルの上で炭火で肉を焼くの、エンタメ性があるかも。〆に頼んだ石焼きビビンパもテーブル上調理系だな。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

コロナワクチンの接種、最後がちょうど1年前だったので任意で新たに受けてきた。今年度からは全額自己負担になったので1万5000円とちょっと高かったけれど、安心料。


混む時間帯を避けて平日の昼下がり、ひとりでサイゼ中。エスカルゴはニンニクバターが煮えたぎってるアツアツの状態で来て嬉しい。さっき図書館で借りてきた本、今日の気分に合ってるな。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

亡国 (`;ω;´)

外務政務官に生稲晃子。外務政務官に生稲晃子。外務政務官に生稲晃子。外務政務官に生稲晃子。外務政務官に生稲晃子。外務政務官に生稲晃子。外務政務官に生稲晃子。外務政務官に生稲晃子。外務政務官に生稲晃子。 聞こえましたか? 国民が政府に舐め切られると、こういうことが起こります。…



日曜日は連れ合いを案内して川越に行った。まず川越大師 喜多院に行ったら観光地というのに人が少なく(「菊まつり」やってた)、次に回った川越城 本丸御殿もなんだか空いていて心配になったが、菓子屋横丁や、蔵造りの建物の歴史的街並みは外国人観光客含め大賑わいだった。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

晴れた土曜は連れ合いを誘って、かつて零戦のエンジンの設計・製造もした工場(戦後は自動車)の跡地の公園で開かれた区民祭へ。野菜でできた宝船とか地元産野菜の品評会とか清掃事務所主催のごみ収集車ゲームとか、地味だけど楽しい。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

昨夜は連れ合いと居酒屋ナイト。日替わり料理のコショウダイの漬けに小海老とブロッコリーのグラタン、焼き鳥&焼きトンなどを熱燗で。〆にラーメン食べたいというので(どこでそんな技を覚えたのか)豚骨ラーメンの店に連れていき、すっかり激太りコースに。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

さくっと昼食を食べたくて入った沖縄料理店の麩チャンプルー定食(900円)が美味しかった。野菜たっぷりのチャンプルー(大盛り!)にジューシー(炊き込みご飯)、汁物は味噌汁じゃなくて沖縄そば(唐辛子を泡盛に漬け込んだコーレーグースでピリ辛に)、小皿は昆布の炒め物とタコさんウィンナー。

Tweet Image 1

海浜公園に噴水を整備する前に、例えば公立学校のトイレの整備(今や家庭で標準装備となっている便器から噴水が出てくる装置もつけてあげて)をすべきだよね。 こんな無駄遣い、税金払うのアホらしくなる。

ドバイやアブダビのような場所ならともかく、今の東京都や日本って、こんなことで無駄金使うほど公金に余裕あるんですか? あるなら使うべき領域はありますよね、国民の暮らしを改善するという「公益」のために。電通など業者はまたこれで儲かるでしょう。三流腐敗国の虚栄。www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

Tweet Image 1


昨日、さいたま新都心の造幣局博物館の展示にあった「鐚銭」(金へんに「悪」の旧字)という字が読めず、とりあえず写真撮って後で調べたら「びた一文」という時の「びた」であった! 鐚銭(びたせん)とは、低品質で額面通りには通用しない貨幣のことだそう。 日々、学習である。

Tweet Image 1

昨夜は連れ合いが参加した研究集会の最終日で、エスニック料理レストランでの打ち上げパーティは家族もウェルカムってことで私もお邪魔した(飲める場所には張り切って出没)。出席者の皆さんそれぞれにユニークで、なんだかとても楽しかった。


さいたま新都心、初めて来た。時間調整に造幣局の博物館(入場無料)を見学。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

これは重い言葉だ。

自分が中西部で会った、言っては悪いが学歴はない、地域にかつてあった工場で働き、今さびれた故郷で年金生活するお婆さんは「トランプは愚かな男だが今のわれわれには彼しかいない」と言っていた。「反知性主義の馬鹿な田舎者がノーテンキに入れた」のではない。その悩みの上に今の米国はあるのです。



対米従属 阿諛追従 奴隷根性 付和雷同 ( ゚д゚)

「トランプ氏と連携を密にし、日米同盟、日米関係をさらなる高みに引き上げたい」と石破首相。 米大統領が誰であれ、対米従属を深めくらしも平和も脅かす大軍拡に突き進む政治でよいのかが問われる。 日米同盟ありきで思考停止の政治は、いい加減に脱却すべきだ。 nordot.app/12268360688840…



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.