@a_sassa_bot Profile picture

危機管理評論家 佐々淳行の名言

@a_sassa_bot

危機管理の基本は、悲観的に準備し、楽観的に対処すること。

Joined November 2013
Similar User
山下裕貴 元陸自総監 作家 photo

@veteran_h_yama

水陸機動団 photo

@jgsdf_gcc_ardb

自衛隊石川地方協力本部@公式 photo

@Ishikawa_PCO

あべとしゆき  Abe Toshiyuki photo

@abe_watercolor

江崎道朗@富民厚防 photo

@ezakimichio

国立環境研究所 photo

@NIES_JP

陸上自衛隊第13旅団【公式】 photo

@13b_jgsdf

DRAGON_ELZA photo

@lovetigerlove

田中一郎🌗名無しの病院事務長(見習い)さん photo

@ralutake

戦争映画 名セリフbot photo

@warfilm_bot

喜岡 佳太 photo

@keita__yoshioka

アジア歴史資料センター photo

@JacarArchivesJP

自衛隊大作戦

@JSDFDaisakusen

秋の桜 photo

@akinosakura15

ロイ・バッティ photo

@N6MMA1108

パニック時の特効薬は笑いなんです。危機管理を専門にしている連中は、洋の東西を問わずブラックユーモリストですよ。とんでもないときに、みんなを笑わせる。


阪神大震災の例になりますが、あの時、生き埋めになった人と掘り起こされた人に対して、「誰に掘り起こしてもらいましたか」という事後調査を行いました。すると、60%が「家族」と「隣人」と答えた。このことからも「隣組」がいかに大切かがわかると思います。


「人の噂も七十五日」周りから批判を受けると、周りの目が気になってしかたがなくなる。しかし、自分が思っているほど自分への関心が続くわけではない。自意識過剰にならず、じっと我慢する。


阪神大震災の後、事後調査をやってみると、交通渋滞を起こしていた人たちの60%が、会社に行こうとしていたのです。ものすごい忠誠心です(笑)。しかし、この忠誠心は災害時には何の役にも立ちません。なぜって、会社に行っても会社は潰れているわけですから。


国際常識として、領土主権というのは、排他的でもっとも原始的なもので、お隣同士、1センチ枝が出たのってケンカしてます。国家間、民族間もみんなそうです。領土権は共同管理できない。これは常識なんです。その常識に外れたことを言いだしたからビックリしたわけです。


「自助」についてですが、もし家族が災害に遭う危険があれば、「事前に水、食糧、医薬品、必需品は最低3日分用意しろ」「自分の家族は自分で守れ」「会社へ出勤におよばず」という持論を持っています。


「公助」ももちろん大切ですが、危機管理の観点からは、自分でできることを最大限行う「自助」と、住民にとってより身近で素早い対策が行える「首都圏FEMA」のような「互助」の2つがより重要だと私は思うわけです。


コンプライアンスを「法令順守」と表現することは「不十分」ということだそうで、これでは「なにもしないのが一番」といった消極的コンプライアンスの意味しか捉えられない。


今日のデモと違うのは、当時は石を投げつけたりして暴徒化する連中がいたことだな。あと、デモは決まって夜中だから、忍耐力の勝負でした。今回のは夜8時には終わるから警備は楽だよね。


危機管理という観点から申しますと、こっちが悪い時は、なるべく偉い人が、早く率直に頭を90度下げて謝るのが紛争拡大防止の最善策と心得ます。


知っていても知らなくても「いや、ありがとう。大変参考になった」と言える上司であってほしい。


「成功した時は上を見ろ、失敗した時は下を見ろ」成功で有頂天になっていては、次の失敗で挫折してしまう。成功した時には、さらに上を見て検挙に努力する。逆に失敗した時には、自分は恵まれた環境にいることに気づき、くよくよしない。


塾を経営するみなさんにお願いしたいのは、子どもたちが生きていく上での理想像を教えてあげてほしいということです。現在は誰もが憧れるようなヒーローがいないこともあって、どんな大人を目指していいのか、何が正しいのか分からない子どもがたくさんいます。


それにしても、ここまでやられたら、かえって天晴れとさえ思えてくるから不思議だ。


私が現役なら、絶対にこんなことはさせなかった。民主党政権は、機密情報の管理体制を語る以前に情報の取り扱い方をまるで分かっていない。


「自助」についてですが、もし家族が災害に遭う危険があれば、「事前に水、食糧、医薬品、必需品は最低3日分用意しろ」「自分の家族は自分で守れ」「会社へ出勤におよばず」という持論を持っています。


(国がやらなければいけない、「防ぐ」という字のついたが4つの行政)3番目は「防疫」。鳥インフルエンザなどの疫病を防ぐことです。これも小さな自治体ではできませんし、民間にもできることではない。


良好な治安と国の防衛こそ最高の社会福祉である。


(国がやらなければいけない、「防ぐ」という字のついたが4つの行政)4番目に「防犯」があります。しかし、これは国民の協力や「自助」、「互助」がないとできないのです。


「大きく構えて小さく収める」ことが関係者の不安を取り除くことになるなど。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.